
はじめまして。
私はオランダ国籍と日本国籍を持つ、高校二年生のハーフです。
生まれも育ちもオランダで、今は現地のオランダ語学校の高校3年生です。(日本では高校二年生に当たります。)
現地校の成績は良く、日本語も高校生レベルの読み書きはできます。
将来は日本で学力を生かせる職業に就くことが夢なので、日本の大学に入ることを考えています。
数学が得意なので、理数系の学部に入りたいです。
しかし、帰国子女として日本の理数系の学部を受験をすると、日本の一般的な数学や理科も出題されると聞きました。さらに、TOEFLの点数がとても重要になるのですが、母国語はオランダ語と日本語なので、英語には自信がありません。私にはかなりハードルが高いように感じます。
現地の大学に入学し、留学という形で日本の大学を目指すことも考えています。しかし、この場合、将来日本での就職が可能かどうかがいまいちわかりません。
私に合った進路はどちらなのでしょうか。また、この二つ以外にも優れた進路や受験法はあるのでしょうか。
さらに、日本の大学に留学するという選択をとる場合、今している小論文の勉強は続けるべきですか。そして、漢字検定の3級や数学オリンピックでの高い成績を目指しているのですが、そういったものも有利になるのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他の方の指摘にあるように、日本の大学の「帰国子女枠」「留学枠」には大学により様々な定義があります。
「帰国枠」に留まらず国外の高校を卒業した場合の入学資格の有無や判定方法も様々です。正しく言えば国立大学はほぼ一律でしょうが、私立大は様々です。日本に来るといっても私大想定か、国公立かで拠点も違ってくるでしょう。私大なら首都圏か関西に限られるでしょうが、国公立なら全国に候補が広がるかもしれません。関東関西の国立大学はその他の地方より難度が上がります。理数系なら国立のほうが環境面で有利(私学への留学は勧めにくい)ですが、入学のハードルは国立のほうが高いです。親御さんもオランダ在住なのでしょうから、単身で日本に戻るときの拠点をどこに設定するかは大事です。
また、日本で長期で働くことを想定するなら日本では認められていない二重国籍をどうするか(日本人として働くか、外国人として働くか)ということも将来決断を求められるかもしれません。
だから候補となる「日本の大学」を国立私立でいくつか絞って、要項をサイトでよく読んで自分がどれに合致するのか確かめる必要があるでしょう。その大学のある土地で一定期間生活し、さらにそこから東京へ動くなど、時間による生活の変化もある程度想定した上で調べなければなりません。あなたの情報が少ないので見知らぬネット住民に単発で聞くのは危険です。
国外から日本の環境を知るのに不自由を感じるなら帰国者向けにそういうサービスをしてくれる予備校の類が首都圏にはそろっているので、一時帰国でもして直接話を聞くのが最も確実です。無料というわけにはいかないでしょう。ネットや電話ではある程度の絞り込みはできるでしょうが、短期に基本的な情報を一気に仕入れるには限界があります。一度は現地入りすべきです。
「日本で生活したことがないが日本語は一通り使えるハーフの高卒生が日本の大学に入る」には#1さんの回答のとおり帰国枠の適用は難しそうなので、日本語の小論文のスキルや漢検などの資格はあまり使えない気がします。数学オリンピックは使えるでしょう。
No.4
- 回答日時:
TOEFLやってください!!!
僕が知る限り、オランダ人学生は普通に英語ができます。
どの大学がどの程度のスコアを求めているかによりますが、オランダ語ネイティブなら短期間の準備でもTOEFLは十分に取れると思いますよ。
多くの場合は日本語や母国語の試験はありません。しかし英語はあります。英語力は求められます!
これは日本に限らずオランダ国外で働くなら必須です。英語はやってください!日本人よりはずっとできるはずです。
数学や物理オリンピックに入賞してれば(特にこれが条件ではありませんが)、
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/0603 …
(日本の税金の)国費留学生として東大や京大に入れます。
毎年100名程度選ばれてますが、これは現地の名門高校や名門大学の人が多いです。
例えばあなたもライデンで理数系専攻してれば日本に国費留学できる可能性が高まります。
1年間語学を東京外大で学んでから3年生に編入することになります(1年生にするかどうかは日本語能力などで決まります)。
だから地元名門大学にいったん進むのが(無料で大学に行く、理系に行くなら)有利な方法です。
普通に受けるなら
早稲田の国際教養学部など英語と面接だけで入れる学部も多く、そこがねらい目です。
ただこの場合は「いわゆる私大文系で英語を学ぶ」ことになります。
それで構わないなら早慶上智GMARCHなどを受験すればいいと思いますよ。
基本的には英語の試験だけです。
あと日本は良い国ですが...
雇用環境はヨーロッパよりずっと劣悪ですよ。
まず平均賃金がオランダなどよりもずっと低い。
それでいて
長時間労働や、サービス残業が横行してます。
日本は飲酒運転や暴行罪と違って、「仕事は聖職」という空気でペナルティが少ないんですね。
それで過労死やうつ病自殺など問題になっています。
実際死んだり病気になる人も多いわけで(飲酒運転でのひき逃げや暴行と同じことを他人に継続してしてるわけで)もっとペナルティを強化していかないといけないと思うのですが.....
これはここ2,30年の構造的な問題なんですがまだ解決できていません。
訴訟があったり、啓蒙が進んで、セクハラやパワハラはかなり少なくなってきました。
だから日本で何年か学ぶのは楽しいと思いますが、就職は欧米でされたほうがよいような気もします。
(僕は社会人ですが)なぜこんなに長時間労働になるか、パワーハラスメントが多いかというと、悪い意味で「仕事に誇りを」「お客様は神様」という考えが日本にあるからです。
加えて同調する社会だからです。
「仕事が18時まででも仕事が残ってるなら絶対に帰るな」とか「お客さんが納得してないから(そんなに悪くもないのに)こっちが悪い」というような考えです。
そして上司や会社の方針がそうなら自分もそうしないといけないというような暗黙の了解があります。(出産した)女性が辞めないといけないのもそういった理由が多いのです。
(出産したから)早くに帰る、1人だけ会議に出ないということが許されないのが日本なんです。
毎朝100通のメールを送りまくって、部下にすべて返信することを義務付けるお客さんや上司もいます(笑)
こういう風に仕事そのものと関係ないことが多すぎるし、強制されることが多いんですね。
よく日本は便利だとはミスがないと言われますけどその裏側は働く人の厳しい仕事観があります。
それについていけない人が病気になったりしてます。
これは日本人が大好きな映画「ラストサムライ」です。カッコいいですが、生き方としては大変厳しいです。
こういう価値観で仕事している日本人は多く、そしてついていけない人がたくさん病気になったり自殺したりしてます。
この映画でも最後に主人公の友人は全員死にます....
No.3
- 回答日時:
オランダの大学へ行きなさい。
問題は欧州では社会が別れているところがあります、私は知らないから何も言えない。日本へ来ても東大(少し極端)へ入れなきゃ昇り詰められない。No.2
- 回答日時:
オランダ国籍もお持ちで、生まれも育ちもオランダで、
現地のオランダ語学校に通っているとなると、留学生枠の方がいいと思います。
日本語の読み書きはできても、日本の生活や常識を知っているのは別です。
留学生枠の方が、何かあった時のフォローが充実していると思います。
また懸念されているように、帰国子女は英語ありきな所があります。
以前英語圏以外から来た知人の外国の方に、
東洋人は別として、日本での生活は英語圏でない外国人には大変と聞いたことがあります。
「え?英語できないの?」というような反応をされるそうです。
まずは志望校を決め、HPなどから留学生枠と帰国子女枠の条件や、
支援、実際の体験談などをを調べることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
子どもがハーフなので将来のこと調べています。
帰国子女の定義をもう一度しっかり調べてください。
日本から両親の仕事の関係で一時的に海外にいて日本に戻ってきた子どもが帰国子女です。
私も子どもがいずれ日本の学校にいくなら帰国子女枠いいなーなんて思ってましたが、ハーフは帰国子女にはなれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- 大学受験 受験についての質問です。 現在高校2年生、男。 中学数学は完璧に固まっているのですが、 高校に入り、 6 2023/08/16 15:51
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 医学 日本で医学を勉強したいです 2 2022/04/26 21:48
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
なんで産んだんだろ
-
30歳から大学入学することはお...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
まったく勉強をしないのに大学...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
Fラン大学に行くぐらいなら就職...
-
子供の家出の事です
-
現在、河合塾の模試で偏差値が5...
-
淑徳大学と日本福祉大どちらを...
-
AO入試、志望動機添削おねが...
-
週に何回大学に行きますか?
-
私立大学に進学することが両親...
-
奈良女子大学って高学歴ですか?
-
出席していない大学生の大学側...
-
指定校推薦の辞退
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
週に何回大学に行きますか?
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
30歳から大学入学することはお...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
おすすめ情報