dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大家さんとの駐輪スペースに関するトラブルです

今住んでる物件の大家さんとのトラブルです。
契約前に50ccの原付を所持していて、お金がたまり次第250ccの中型バイクに乗り換える予定だったので、それを置ける物件を探してていました。
今の物件を内見に行った時、大家さんに直接交渉をし、バイクを置いて良いと許可を得ました。
その時250ccに後々乗り換えることも承諾を得ました。
ここからが本題です
現在バイクを乗り換えた所、自転車以外駐輪禁止の張り紙を貼られ、即刻バイクを動かすように言われています。
大家さんの主張としましては
・勝手に無許可で「大型」バイクを置いた
・契約書には駐輪場と記載してある
・ほかの入居者が自転車を停めれなくなる

こちらの主張としましては
・入居時にしっかり許可を取ってある
・大型ではなく中型なので原付とほぼ横幅は変わらない
・ほかの住居者が自転車を置くスペースは十分にある
・そもそも最初と言ってることが違う

です
この場合どうなるのでしょうか?
ちなみに契約書には駐輪場ありと書かれており、不動産の人に確認を取ったところ、バイクは置ける表記になっていたそうです。
それと、今入居しているマンションが2人入居可能物件で、私の部屋と合わせて2部屋しかなく、半年ほど住んでますが、私の2輪車以外はいつも止まっていません。
別途駐車場や駐輪場を自己負担で借りないといけないのでしょうか?
ご回答お願いします!

A 回答 (3件)

アパート経営をしています。



まず 一般的に駐輪場には 自転車しか 止められません。
これは アパートを建てる際 駐輪場を設置することが 義務づけられているからですね。
世帯数や部屋の広さから算出される ”自転車”の台数で設定されているので
そこに バイクは置けない ということになります。
空いているからいいじゃないか は 目をつぶってもらえる大家も いるかもしれませんが
基本 NGです。

また 大家との”言った言わない” 不動産屋の”なっていたはず” に頼っても
どうしようもないと 言いますか。 
アパートの契約が 駐車場込の家賃であれば その駐車場にタダで止められますが
駐車場別の契約であれば 新たに駐車場を借りるしかありません。

スーパーなどの駐輪場では 自転車もバイクも 同じ場所に止めているので
誤解なさる方がいるのも 仕方ないのかも しれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
今日不動産屋に行った所、バイク一台駐車可の契約になっていました!
この場合は停めていても特に問題ない
と言う事でしょうか??

お礼日時:2017/11/17 13:12

推測するに大家さんが二輪車の事を良く知らず,原付ー大型の二種類で認識しているということでしょうか.



契約書の内容も質問者さんに有利かとは思いますが,お書きの事情のまま不動産屋を味方につけたままにするように交渉の載せ方に注意してください.大家側に付かれると,自己負担で外に借りるような調停案を出されます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

私もそう思います…

今日不動産屋さんへ行き、そのあたりの話では中立の立場と言う感じでしたので、最悪駐輪代を別途で払わなくてはならないのですが、置ける事は置けるようにはするとおっしゃってくだだいました
最初は無料で置けると言う話だったので、面談でそのあたりは細かく話し合い、決めようと思います!

お礼日時:2017/11/17 18:06

それなら 大丈夫だと思います。



契約書を持参し 不動産屋さんと共に 大家さんに会い
どの場所に止めるのか 確認してください。

言われた場所からはみ出さないよう心がけて ご利用くださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
はい!
気をつけます!

お礼日時:2017/11/17 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!