dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな事ですが悩み相談を。
大学の授業でよく前に立ちスピーチ、プレゼン発表する機会があります。
自分自身すごくあがり症で途中で頭の中が真っ白になったり声が震えすぎてまともに話せない時があります。(そんなに重要な発表ではない場合でも)
これは異常ですか?話す前にできるだけリラックスしようと心を落ち着かせて直前まで大丈夫なのですが始まるといつも同じです。。
1番嫌なのは声が震えて声が出にくくなる事です。
改善方法はなれるしかないですかね?汗

A 回答 (1件)

カラオケボックス行って自分で原稿読み上げ携帯などで録音する。



原稿を頭で記憶する時自分の声を耳にする練習をすると良いです。

頭や原稿のみで黙読すると、いざ話すと全く違うものになり、頭が真っ白になります。

自分で声に慣れる!

後、原稿はプレゼンすると思うより経験談を話す感じで作り込むと話しやすいですよ!

プロでもプレゼンは上がります、勿論慣れでしのぎますが、、。

早口にならない様何度も録音し、頭にインプットしてからやってみて!

頑張ってね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!