アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、「昔、集金を使い込んで辞めた人がいた
」話になりました。
そこで疑問なのですが、

会社のお金(200万)の使い込みがバレたらどうなりますか?

1.例えば社員で15年働いていた場合、退職させられて
  退職金でチャラにしてくれるのか?
2.退職金はもちろんもらえずに、200万円を返金しなければならないのか?
3.会社ではおおごとにせず、関係部署(経理・総務)
だけの秘密にするのか?
4.もし、部外にその情報がモレたら、株価に影響するのか?
5.横領は会社のみで対処して、犯罪にはならなのか?

以上 どうなるか疑問に思いましたのでお願いします。

A 回答 (3件)

退職金規程がある場合、就業規則と退職金規程によることになりますが、一般的な、周りの会社と考えてお答えします。


1.まず停職にして、真偽を確認し証拠を固め処分を検討します。(退職届を出したとしても受理しない)
2.懲戒処分を行い、懲戒解雇とし、退職金不支給となります。
3.損害賠償を請求します。
責任や反省や賠償の意志で、刑事告訴を検討します。
例えば使い込みが、10万円で、自己都合退職事由で100万円支給の場合、泥棒に追銭渡すのと変わりません。確かに損害額が退職金相当額よりかなり少ない場合、事が終わった後に退職金支給訴訟を起こされると面倒になりますので、懲戒解雇の前に刑事告訴を検討すると思います。
関係部署だけの秘密にはできませんし、もしそんなことがあれば、組織的ですし組織全体が処罰の対象になります。
現在は、重大な犯罪や処罰は外に向けても発していきます。二次被害や訴訟や風評被害を未然に防ぐためにも、賞罰の公平性を担保するために、外部の目も必要です。社会的モラルから見て公平な賞罰なら、株価には影響することも少ないと思われますし、逆に隠蔽したものがバレた時は逆効果だと思います(役員や重職者などの犯罪の場合)。
    • good
    • 0

>1.例えば社員で15年働いていた場合、退職させられて退職金でチャラにしてくれるのか?


■ケースバイケースでしょう。事故に対して穏便にする社風の会社ならこういうケースもありえます。

>2.退職金はもちろんもらえずに、200万円を返金しなければならないのか?
■これもケースバイケースでしょう。懲戒の意味で退職金を支給せず損害を賠償させると言うことで一般的な方法のような気がします。

>3.会社ではおおごとにせず、関係部署(経理・総務)だけの秘密にするのか?
■これはないと思います。社内・社外の監査で発覚した場合関係部署が責任を取らされます。

>4.もし、部外にその情報がモレたら、株価に影響するのか?
■大きくマスコミ等の報道されれば株価への影響もありえますが、金額が金額ですからそこまではどうかと…。

>5.横領は会社のみで対処して、犯罪にはならなのか?
■ケースバイケースでしょう。事故に対して穏便にする社風の会社ならこういうケースもありえます。1.2.で実害が回復していればあえて告発まではしないケースもありうると思います。

以上全部の質問の回答は当方個人の考えです。なのでその会社の社風、トップ(上司)の方針、その事故が発生した事情、事件を起こした当人の事情などなどいろいろの要因がありますので当然対応方法も各種あると思います。
    • good
    • 0

損害賠償請求、懲戒解雇(退職金なし)


というのがたいていの会社の対応ではないでしょうか。
横領で刑事告訴するかどうかは、状況次第で。

株価に影響するかどうかは、いろいろな要因があり、一概に言えません。

おおごとにせずに、秘密で処理をする会社も中にはあるかもしれませんが、あまりまともな会社と言う感じはしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!