
遺失物横領罪 示談金について
先日スーパーでお財布を落とし、レジでお財布がない事に気づき探したのですが見当たらず、翌日警察へ連絡し防犯カメラを見てもらった所、落とした直後に拾い店を出た人がいる事が判明しました。
被害届を出し、約1ヶ月後に犯人が捕まりました。
お財布自体は返ってきたのですが、現金15000円は着服され、免許証、保険証、キャッシュカード、キャッシュプリカ、他は全て捨てられていました。
犯人が謝りたいとの事で、数日後に犯人と警察内で対面する予定です。
そこで質問なのですが、現金15000と免許証などの再発行手数料はもちろん請求するつもりです。
その他に迷惑料(示談金)を請求したいのですが、どのくらいが相場なのでしょうか?
本当はいくら払って貰っても気が済まないくらい大変な思いもしたので、お金では解決出来ない程頭にきていますが。
自分に小さな子供がいて再発行手続きに行くのも苦労した事や買ったばかりの大切なお財布も戻ってはきたけれど犯人の手に触れた事を考えると気持ちが悪く使うのを躊躇してしまう事を考えると最低でも被害額プラス10万は請求したいと考えていますが、無知な為に困っています。
宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
なんでも屋かなんかを頼んで代理人という体裁にしたとしても
犯人と生活圏が同じで気持ちが悪いと思う。
財布はむりでしょう、実物が戻ってるのに気持ちが悪いって。・・・
現金15000円と再発行手数料、それ以上は止めた方が無難。
ここは安全を買いましょう。
小さい子がいるっていうのに
怖いです。
No.5
- 回答日時:
免許証等の再発行の料金と別で10万円ですか・・・。
ちょっと高い様に思います。
少なからずも、落とした貴方にも非があると思います。
1~高くて5万円位だと思います。
素人ですので、参考程度でお願いします。
No.4
- 回答日時:
>その他に迷惑料(示談金)を請求したいのですが、どのくらいが相場なのでしょうか?
例えば窃盗罪の示談金相場は、被害額+20万〜30万程度です。
遺失物横領の場合は、最大で10万というのが相場です。
既に犯人が捕まっているので、この示談は犯人の行く末を大きく左右することになり、犯人としてもなんとしても取りまとめたい示談になります。
ただ、示談金を多くしてしまうと、示談成立にならないケースも多くありますので、あまり欲はかかない方が良いでしょう。
大事なのは相手が「じゃあ示談しなくていいよ」という気持ちにならない程度の金額に収めることです。
仮に相手が前歴などがあって、この示談が成立しなければ確実に実刑になるという状況であれば、ある程度示談金が上がっても受け入れる可能性はありますが。
初犯であれば不起訴処分になる可能性も高いので、無理して示談に応じないケースも多いです。
質問者さんのお考えである10万ですと、まあ遺失物横領罪による示談金では高い部類に入りますから、ちゃんと交渉しないとダメですよ。
あなたがスーパーで財布を落として、犯人はスーパーで拾ったということから、生活圏が同じであることが考えられます。
お怒りの気持ちはわかりますが、あまり高い示談金を請求し相手を追い込むことになると、逆恨みされてご家族に何かしら別の被害が及ぶことだってあります。
もう少し大局的に見て問題解決した方がよろしいかと。
No.3
- 回答日時:
請求しちゃダメよ
あまり相手が謝罪したいから会うって聞いたことが無いけど
もし、近くで頭を下げたら、警察官に、刑事告訴ってできいますか?って言ってください
そして、その場を離れます。
相手から、示談で話し合いたいって言ってくるまで、もしくは◯◯円で示談をお願いしたい、と言ってくるまで待ちましょう (^_^)v
でもまあ、財布代を含めて10万円(ヴィトンの30万円するような財布だったとしても)が上限でしょうね、それ以上だと、相手も開き直って刑事告訴でもなんでもしていいよ、ってなって一銭も戻らないですから(^_^;
No.1
- 回答日時:
会わない方がいいと思いますよ。
もう済んだことと忘れましょう。
腹がたつなら、代理人を立てて請求しましょう。
相手は、謝罪したと言う事実が欲しいのです。
スーパーだから、近所の人でしょう。顔がバレて、小さな子もいるんでしょう?
その金で、安全を買ったと思って、諦めて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
遺失物横領罪、弁済の方法
事件・犯罪
-
遺失物横領罪の精神的苦痛による慰謝料
その他(法律)
-
遺失物横領 盗難届 捜査はどこまで
事件・犯罪
-
4
遺失物を横領され、犯人が分かってるのに…
その他(法律)
-
5
占有離脱物横領罪で任意聴取を受けました。
その他(法律)
-
6
遺失物横領罪
事件・犯罪
-
7
遺失物・財布から現金が抜かれて戻ってきた場合
その他(法律)
-
8
遺失物横領 ネコババ 捕まる?
防犯・セキュリティ
-
9
息子がコンビニ駐車場にて財布を落とす。 そのコンビニで44000円引き出して、コーヒー買って車に乗り
事件・犯罪
-
10
置き引き 警察はどこまで捜査してくれますか?
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
11
防犯カメラに写った犯人(遺失物横領)を確認することはできませんか?
事件・犯罪
-
12
示談金に不満があります。
その他(法律)
-
13
窃盗した友人についてです。
事件・犯罪
-
14
盗難被害5万円。警察は捜査する?しない?
その他(法律)
-
15
財布落として警察は動いてくれますか
その他(法律)
-
16
財布を拾ってお金を使ってしまった・・
その他(法律)
-
17
お財布を紛失直後、盗まれました。
その他(家事・生活情報)
-
18
お金を拾った時、交番へ届ける届けないの境界額は?
【※閲覧専用】アンケート
-
19
遺失物横領で捜査できませんか
その他(法律)
-
20
財布の中身の盗難についてです!
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
窃盗の示談金について教えてく...
-
5
教職員が人身事故を起こして示...
-
6
捨印を使って訂正 訂正文字数...
-
7
接触事故で、保険を使わない精...
-
8
風俗トラブル(長くてすいません...
-
9
嫌がらせに対して
-
10
個人間での領収書の書き方を教...
-
11
公然わいせつについて
-
12
ヤクザとの傷害事件 示談金の訂正
-
13
示談 領収書 シャチハタを押...
-
14
高額な示談金を要求されたら
-
15
示談書の捺印
-
16
失敗された美容室から示談書を...
-
17
暴力団に暴行を受けました。示...
-
18
交通事故の示談書提出後の保険...
-
19
示談書の印は認印?
-
20
示談書に示談金を受け取る前に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter