
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有給休暇は、在職中に、計画的に消化しておくのが良かったです。
> 3月15日までに有給を全て取得したいのですが、これって非常識なのでしょうか。
会社にとっても、同僚なんかにとっても、有給休暇を無計画にまとめて取得ってのは迷惑です。
前述のように有給申請したが慰留されたとかなら、そういう経緯を記録しておけば、やむを得ずまとめて取得するとかの材料になり得ます。
> 3月16日よりパートになります。
> また、パートになった場合、今ある有給は保持したままでしょうか。
そのパートになる経緯次第です。
別の会社や事業所で、業務内容も全く別なら、有給は無くなるって事もあるかも知れないし。
現在の業務を継続したまま、勤務形態だけがパートになるなら、有給は継続して付与されるかも知れない。
> パートになった場合、有給は年何日いただけるのでしょうか。
勤務日数によります。
労働日の8割以上勤務なら、従来通り。
それを下回るなら、日数によって按分とか。
正社員の場合の1日の勤務時間が8時間、パートになると1日の勤務時間が4時間になるとかなら、同じ1日の有給休暇を使っても、正社員なら8時間分の賃金、パートだったら4時間分の賃金が支払いされるので、正社員のうちに、極力有給消化しちゃうのが良いハズ。
ご回答いただき、ありがとうございます。
会社の規定で、全て消化をしなければならないとい決まっており、
現在消化中です。
パートになってからの有給の細かな説明をしていただいた点、
一番最初にご回答いただい点から、
ベストアンサーに選ばせていただきました。
初めてのことでもやもやしておりました。
お三人様のお蔭で、16日から良いスタートが切れそうです。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
有給は、雇用契約が
変わる迄に、消化する事を薦めます。
パートになれば、有給は有ったとしても、かなり少くなる筈です。
賃金や保険その他、今の内に確認して置くべきだと思います。
全てが、今と同じとは限りませんからぬ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 正社員が一斉有給取得日の時パートは… 3 2023/05/02 13:39
- アルバイト・パート フルタイムパートと契約職員の違い 2 2023/02/10 22:14
- アルバイト・パート 週5で7.5時間パートとして働いています。 有給は通常の半年働いて10日貰い、 今年11日分付与とな 2 2022/05/30 17:36
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- アルバイト・パート パートの有給休暇について 副業でパート勤務4年になります。1日4時間、週4日勤務ですが、この勤務状態 3 2023/06/22 00:24
- 労働相談 有給休暇について教えて下さい。 1 2022/05/01 16:44
- 労働相談 有給の計算について 3 2023/05/20 13:11
- 退職・失業・リストラ 来年2月に退職し、その後は旦那の扶養にいれてもらいパートをする予定です 2月に勤務を終えて、有休消化 4 2022/12/30 08:33
- 就職・退職 有給休暇日数について教えてください…! 4月1日に入社し、次の年の4月14日付で退職したのですが有給 6 2023/08/26 04:36
- 会社・職場 派遣やパートだと有給は使わないのが暗黙のルールという職場がほとんどですか? ちなみに有給消化したのは 4 2022/03/25 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
労基に通報した経験ありますか...
-
休み希望は理由がないとだめで...
-
どうしても有給をとりたい日に...
-
中途採用された後、試用期間っ...
-
退職願を出したのはいいんです...
-
ヤクルトレディーの仕事は ブラ...
-
新卒保育士です。有給について...
-
生保レディ 辞められない
-
アルバイトのかけ持ち 片方で...
-
2週連続で有給を消化することに...
-
6ヶ月でやめる場合は有給休暇...
-
有給消化中住所変更
-
退職が確定した公務員のバイト...
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院...
-
有給って使い切るのか残して置...
-
支給額
おすすめ情報