重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月のシフトが出ましたが疑問に思うことがあるので質問させてください。
私は準社員として働いていて4週8休プラス祝日の日数だけ休みになります。
9月は祝日が2日ありますので10日休みがあるはずです。
ですが休日9日、有給1日となっていました。
この有給も希望したものではなく働き方改革での会社指定の有給です。

同じ準社員の方は休日10日になっていて他の正社員も通常の休日プラス有給になっています。

これはおかしいですよね?
どなたか詳しくご存知の方いましたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 準社員ですが月給制です!

    就業規則見ないとなんとも言えないんですね…

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/27 11:17

A 回答 (3件)

準社員としての契約、就業規則次第です。


8休+祝日といっても、祝日は時々変更されますので、それに自動的に連動するのか(そうすると賃金単価が勝手に変わる)
特定の日数として固定されているかでも違ってくるでしょう。
まずは就業規則をすみずみまで熟読する必要があります。
また、有休は、当人が消化しない場合、10日以上持っている人は会社が強制的に5日は消化させる義務になりました。時給制だとそういう関係も出てくるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>4週8休プラス祝日の日数だけ休みになります。



それが正確な表記なら…おかしいね。


でも言い方を変えて「1週2休+祝日」とすれば、辻褄が合う可能性もある。


就業規則や年間カレンダーがわからない限りは想像でしか話は出来ません…
    • good
    • 0

準社員だから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!