dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いで、36歳で貯金が1億2500万円ある人がいます。職業が水商売でアーリーリタイヤしたいと言っています。お料理もできないし彼氏もいない様子なのですが、この先全く働かなくても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (8件)

年率4%で運用していけば、元本を減らさずに余裕で生活はできますね。


年率4%というのはそれなりにリスクを負わないとダメですが、無理な数字ではないです。
元本が減っていいならもっと年率を下げてもいいですし。

運用なしであれば、ちょっと難しいレベルの資産ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

年4%で運用というと、投資とかですかね?

お礼日時:2018/01/26 11:37

1ヶ月の生活費25万円前後だとして、一年間で300万円位生活費で消えます。


1億2500万円÷300万円=41.666666······
約42年暮らせます。
しかし、急な出費や老後動け無くなった時のお金(老人ホーム等)が掛かるので、ずっと働かないのは、キツイと思いますよ。
    • good
    • 1

あと50年齢生きると仮定して、その間の収入が¥0だとすると、月間平均で使えるお金は20万ちょっとです。


まあ1億あるので、国債等に投資すれば、多少使えるお金は増えると思いますが。
まだ若いですので、「やっぱ働こう」と思えば、いくらでも路線変更できますから一旦仕事から離れるのもアリだと思います。
    • good
    • 1

残り30年生きるとして一年400万ちょっとで生活しないといけません。


贅沢しなければ生活できるかもしれませんが、急な出費もあると思いますよー。
本人さんじゃないのでこそを心配しなくても良いのでは…?!

私の個人の意見としてはその貯金額では死ぬまでは無理でしょう…
    • good
    • 1

1億円を適切に投資すれば、利息でのつつましい生活は可能ですが、


1億円を生活費として食いつぶして暮らしたら、10年かからずなくなります。
この先全く働かなくても大丈夫な金額は、3億円以上が目安でしょう。

水商売で生活力がない浮草暮らしを十何年もしてきた蓄財なのでしょうから、派手な暮らしに慣れているのでしょうし、
全く働かないとは無限の自由時間ができてしまうので、お金のかかるものです。普通は酒浸りになって身体を壊すよね。
一発屋の芸能人のあの人は今みたいな暮らしになります。
    • good
    • 1

生活の仕方次第で大丈夫ですが、おそらく質素な生活はしていないでしょうから、今まで通りの生活をしてると破綻するかもしれませんね。


まあ、しばらく休憩するのは構わないのでは?
    • good
    • 1

本人が良いなら他人が心配することでは無いと思いますけど。


持ち家があって借金が無ければ、それだけあれば、食べるだけで45年くらいは生活できますよね。計算すれば分かりますね。
ただし、この先税金が上がったり、物価が上がったり、病気や怪我をしなくて、80歳まで元気で、入院もせず呆けもせず80歳で急死する場合は、ですね。
    • good
    • 1

貯金があるから、仕事辞めて老後はのんびり、、の予定が、わずか数年で借金生活に転落するケース多いです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!