dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁が飲み会後、相当に酔っ払って帰ってきた時の話です。
当日の夕飯時、急にこれから飲み会だと告げられ、3才の子供は嫌だと号泣。
あれこれしても、しばらく泣き止みませんでした。
子供はママが帰ってくるまで寝ないと言い待っていました。
そして嫁が0時頃帰宅し、しばらく床に座った後、着替えもせずそのまま床に寝転がってしまいました。
子供はママが帰ってきた嬉しさで、話しかけたりしていましたが、嫁は泥酔し子供ともまともに会話にならない状態。
時間も遅いので、私が子供を連れて寝かせようとしても、ママとがいいと言い泣いてグズってしまいました。
さすがに3才児には眠いのもあり大声で大号泣。オムツを替えてほしいと泣いていた子供に、私が替えようとしても、甘えているのかママに替えてもらいたいといい泣き叫ぶ始末。
その間も嫁は子供を気にかけることなく、床に寝転がったまま。
床に布団を運んであげて、私は次の日の朝予定があったので、もう放っておいて寝ようと決め寝室へいきました。
その場を離れ寝ようとしていると、嘔吐の音が聞こえ、キッチンのシンクかトイレ等に吐いているのだろうと思い放っておきました。音が収まり静かになったので見にいくと、床と布団、自らの服と、あちこちに大量のゲロまみれ。
それを見て私は介抱する気も起きず、叩き起こして、子供が泣いているのだからしっかりしろと怒鳴りました。
それでも嫁は泥酔しているので、布団にあるゲロの上に倒れ込む始末。
子供はゲロの上に寝たくないと、泣き叫んだまま。
私も我慢の限界で、そんな状態なら帰ってこない方がマシだと言い、嫁を叩き起こし、玄関の外へ出し、鍵を閉めました。
しかし扉を激しく叩く音と、大声で開けろと叫ぶ声は夜中にはあまりにも迷惑なので、すぐに開け中へ入れました。
中へ入って座り込む嫁に、頭を冷やせといい、コップの水を顔にかけましたが、そのまま布団に倒れ込み寝てしまいました。
子供も泣き疲れ汚い布団でオムツも替えず、一緒に寝てしまいました。

私が優しく介抱し、ゆっくり寝かしておけばよかったのかもしれませんが、子供が嫁に甘えていた以上そうはできませんでした。しかもそのような光景を見せてしまい子供がかわいそうという気持ちで一杯です。

私も飲み会で遅くに帰って怒らせてしまうことは何度かありました。
しかし帰宅してここまでの失態はないです。
正直、まだ許せません。離婚も考えてしまいます。翌日になっても、謝罪もなく会話もないままです。

長くなってしまいましたが、皆様はこのような場合どのようにしますか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (28件中11~20件)

吐くまで飲むのは奥様の飲み方ですか?申し訳ないけど、私はわからないですね。


旦那様とも色々あるんでしょうが、わざとですかね?
意図がわからないです。
この情報だけではわかりませんが、離婚を考えるなら別の観点で考えてほしいです。例えば、旦那様はどれだけ家族のために尽くして、奥様はどれだけ家族のために尽くされたか、話し合いが必要ですね。
    • good
    • 2

ごめんなさい。

わたしは読んでいてあなたに腹がたってしまいまさした。多分私も子育て中のママだからだとは思いますが。まず、当日の夕飯時に急に夜飲みに行く報告を受けたのはなぜだと思いますか。普通の夫婦ましてや子供がいるなら事前に旦那さんには相談しますよね。それをしなかった…ではなく、出来なかったのでは。普段から子育てに参加せずに、奥様まかせで、あなたは良く会社の付き合いで良く飲みに行き、酔っぱらって帰り、それを介抱するのは当然だと思ってたり、奥様の言うことを否定ばかりしたりしていませんか。否定ばかりされたりしてると、相談するのが億劫になり、また否定されるんではないかと事前に相談したくなくなりますよ。
子供さん、3歳になっても父親になつかないのは、さすがに父親にも責任がありますよ。子育てをしてこなかったから、夜母親いないと泣くんです。
そして、酔っぱらって帰って来た奥様に、子供の面倒見るのが当たり前だと思っているのも嫌ですね。たまにくらい、羽を伸ばさせてあげる度量はないのかと。ましてや、吐いたら外へ放り出し、騒がれたから近所迷惑を考えて家に入れたら顔に水をかける仕打ち。本当に人間として、優しさの欠片もないのかと。逆の立場だと、旦那さんが、酔っぱらって帰ってきて布団で吐いたら、奥様が後片付けをして介抱し、子供の寝かしつけもしますよね。なぜ、逆だとこんな仕打ちを受けるのかがわかりません。同じ人間なのに、男ってだけで、子育てはしなくてよくて、奥様を介抱しなくてもいいんでしょうか。多分奥様もされた仕打ちに失望されたのでは。後、吐いた後の布団に子供と奥様をそのまま朝まで寝かせる神経がよくわかりません。きつい言い方になりすみませんでした。
    • good
    • 15

奥様ストレスがたまってたんじゃないでしょうか?


3歳のママっ子と毎日ずっと一緒にいると母親になったのだから仕方ないと割り切ってもストレスはたまります。
たまの飲み会で羽目を外してしまったのでしょう。
子供がママがいいというから?まずどうして子供はママじゃないとダメだったのでしょう?
あなたが普段から奥様に育児を任せっぱなしなのではないでしょうか?
子供とかかわってますか?
たしかに子供はママが好きです。
私の子供もママっ子ですが、旦那が普段からどんなに仕事で疲れててもきちんと子供と係わり合ってる+子供が小さい頃から私を気遣ってたまには友達と遊んでおいでと子供を見てくれることも何度もあり、子供と2人きりという状況に慣れてたので、最初はママと泣いてもきちんとあやし続ければ旦那でも寝かしつけができます。
離婚を考えてるのはあなただけではないかもしれませんね。
私ならそんな旦那はいりません。
    • good
    • 9

奥様はお仕事もされてるのでしょうか?



年々、子育ては、楽になるし、、節度をもって、飲む事も出来ないようなら、夜のお出かけなどは、暫く禁止の方が良いと思います。

今の方は本当に辛抱がなく、自分の楽しみばかり。

ほんの何年かの事なのに。

お酒に飲まれてしまう、外で男性に、シナっとする方とかみると、だらしないなぁーって思うし、みっともないなと、思います。


お子さんが、貴方に懐かないのは、心当たりありますか?

まず、そこを反省されて、夜ではなく、お昼間の息抜き、外出から、たまーに、許可してあげる。

お酒は当分ウチ飲み。
ホームパーティーかな?夜なら。

子育て、家事、仕事で、忙しくても、小さな息抜き、楽しみを見つけることが大切です。

お金をかけなくても、出来ることありますし。

夫婦なのですから、貴方も協力して、穏やかに話し合われることを、お子さんのためにもしてあげてくださいね
    • good
    • 3

余程日頃のストレスが有ったのでは?


急にではない筈、
其れを解ってない貴方、
其れを言わなかった嫁さん、

貴方が一方的に責めるのが解りません。
もう離婚ですね。
    • good
    • 4

とりあえず思ったことを言わせてもらえいますと、投稿者さんに苛立ちましたね。

子供に嫌がられるというのは育児を任せっきりもしくは疎かな証拠。奥さんの酔い酷さは分かりますが、2回目じゃなくて1回目で離婚を考えるのは酷いと思いました。失態なのは否定しませんが、ストレスたまってたんでしょうね。自分も投稿者さんみたいな人が夫ならストレスすぐたまるかも。あまり怒らずに夫婦間で話し合いが必要かと、まあこれで離婚っていうような人ならこっちから離婚お願いするのもありですけどね。奥さんの立場からすると。
    • good
    • 10

飲み会で遅くに帰って怒らすこともありましたとありますが、何故怒るのかわかりません。

心配はしますが、これも付き合いのうちと思います。奥様は自分の失態に対して謝罪もない、会話もない、あなたに不満があるのですか?普通 三歳時がいたらそこまで飲めません、心配で。今回だけ目をつぶり これから よく家庭の中を観察された方がよい気がします。
    • good
    • 4

母親の資格が 少し欠如した親ですな 偶に羽を伸ばしたいかな 酔っ払いを子供に見せてはイケませんな

    • good
    • 2

子供が、小さい時に飲みに行った事は、ありません。


子供が、大きくなって旦那に支えられて帰って来たことは、あります。履いたりした後始末は、自分でしました。それからは、限度をわきまえています。
ストレスが、会ったんじゃないですか?
今回は、大目に見て子供が、小さいうちは、飲みに行かないように言ったらどうですか?
    • good
    • 1

目覚めた時、奥様は何と思ったんでしょうか?私もたまに飲みには行きます、午前様になる事もありますが、記憶がなくなるまでとか、吐くとかはなく自分で帰宅して、お風呂に入って寝ます。

自分の限界をわかって酒は飲むべきです。そして、待っている家族の事も忘れてはいけないですね…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A