dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害、軽度の知的障害、私は言い訳ですか?

辛いです。追い詰められていきます。

質問者からの補足コメント

  • よくアドバイスを紙に書き起こして、

    父の所には帰れないから、

    産まれてきてしまった罪を償う方法を


    具体的に自分で確認して理解したいと思います。

    産まれてきて本当にすみませんでした。

    皆さん、アドバイスありがとうございます。

    なんとか迷惑をかけないように生きたいです。

      補足日時:2018/02/07 06:11
  • わからないです。わからないです。わらないです。わからない。わからない。

    わからないです。わからないです。わからないです。わからないです。

    ごめんなさい。どうしたら?

    わからない。、わからない。、わからない。。

    わからない。
    どうきて?



    わからない。わからない。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。


    わからないです。ごめんなさい。


    ごめんなさい。


    ごめんなさい。

    ごめんなさい。

    ごめんなさい。

    ごめんなさい。

    ごめんなさい。

    ごめんなさい。

    ごめんなさい。

    ごめんなさい。

      補足日時:2018/02/07 06:20
  • ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

      補足日時:2018/02/07 06:21
  • ごめんなさい。

      補足日時:2018/02/07 06:21
  • ごめんなさい。

      補足日時:2018/02/07 06:21
  • ごめんなさい。

      補足日時:2018/02/07 06:22
  • 皆さん本当にありがとうございました。すみませんでした。

      補足日時:2018/02/07 06:23
  • ごめんなさい。

      補足日時:2018/02/07 06:23
  • ごめんなさい。

      補足日時:2018/02/07 06:23
  • ごめんなさい。

      補足日時:2018/02/07 06:23

A 回答 (37件中31~37件)

過去の書き込みも拝見しました。


きつい言い方になってしまいますが、はっきり申しあげて、言い訳だと思います。

「こちら側の話を理解できない・理解しようとしない」「常識が不足している」というのは、確かに発達障害や知的障害を持つ人の特徴ではあります。
けれども、それをきちんと自覚して対応するか・しないかによって、全く違ってきます。

自分ひとりで抱え込むのではなく、周りからのサポートをお願いする‥‥。
それから、言葉のやりとり(このサイトでの、あなたのお礼やコメントも含めて)が、何ともとんちんかん・ちぐはぐ・ピントはずれなので、びしっと教えてくれたりする人を探す‥‥。
こういうことが自覚・対応です。

正直言って、いまの状況を少しずつでも改善しようとしないかぎり、ますますつらく、追い詰められます。
そして、その追い詰められた状態を説明するために「わたしは発達障害です」「知的障害です」という言い訳が続きます。
何も変わりません。

ですから、きちんと対応して下さい。
何が苦手で、何がほかの人と違っていて、それらをどう直していったらよいか。それを考えて下さい。

自分や周りが変わってゆくことで、障害をもっていても、苦にはならなくなってゆきます。
もともとの障害があるからできない・やれない‥‥というのではありません。
障害そのものは変わらないけれども、できない・やれないことをその障害のせいにしてしまうのではなくて、できるようにするための努力をしたり、周りの人に頼ったりすることで、障害があってもできる・やれるようになるんです。

繰り返します。障害のせいにしてしまってはいけません。
障害のせいにしてしまったのなら、それは、やっぱり「言い訳」です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

すみませんでした。よく考えます。

お礼日時:2018/02/07 06:08

なにがあったんですか、障害が言い訳って?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。話が理解出来てない、常識がないそうです。

早い話、努力が足りないと。

お礼日時:2018/02/04 10:32

辛いときは、何かしら頼ればいいのですよ✨無理が一番いけないので。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。一昨年、天涯孤独になり、実家も借金で処分が決まったので、

とりあえず頑張るしかないのです。

お礼日時:2018/02/04 10:31

手助けしてくれる人は、近くにいませんか?


必死で探せば、きっと有るはず。
助けを求めても、いいんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。話を聞いてくれる相談員さんはいるのですが、

その人ばかりには負担になってしまうのでなかなか相談出来ず。

お礼日時:2018/02/04 10:30

全員 発達障害です

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう。同期の桜よ。

お礼日時:2018/02/04 10:22

ウチの嫁が軽度の知的障害です!


ストレスとか溜まりやすいでしょう!
大変だと思います、周りの人達に甘えれば良いと思います!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい。大人になってからの診断でボーダーだったので、

生きずらさとストレスの理由が今までわかりませんでした。

ストレスはとっても貯まります、、

皆ストレスはあるよ、と言いますが、


なんと言うか、海外にいる感じ、

いつもストレスが食事にいってしまって、なかなか痩せられないダメな私です。

優しそうな旦那さん、お嫁さんは幸せですね。

たくさん彼氏に甘えてしまっているので、

せめて自分の食い扶持と生活だけはまわして一人暮らししてますが、

それでも孤独と不安感との日々戦いではあります。

私は1兵士であります。

自分を守るのに必死な臆病な兵士であります。

だからもっと強くなるために、

頑張らなくちゃならないのです。

お礼日時:2018/02/04 10:19

大丈夫だよ

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し手を握っていてください。

お礼日時:2018/02/04 10:12
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!