アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

面積が12㎡の三角形について、底辺の長さをXcm、高さをycmとすると、yはXに反比例することがわかりました。このように言える理由を書きましょう。と言う問題があるのですがどう書けばいいですか?

A 回答 (2件)

反比例ってどんな式になるかを思い出そう。


それができないなら、素直に「分かりません」と答えることを勧めます。
そうすることで教える側は「ああ、理解できていないんだ。ちゃんと教え直さなきゃ」と考えてくれるようになります。

・・・本題・・・

 y=ax
これが比例。

 y=a/x
これが反比例。

面積はどうやって求める?
(底辺)×(高さ)÷2
だろ。
この底辺がx、高さがyとして面積を求める式を作って、その式を「y=」の形に変形してみよう。
上記の
 y=a/x
の形になれば反比例していると言えるわけです。

ガンバレ。

・・・
この式の定数aは面積と思ってOK。
さらに定数は同じ数字との組み合わせならさらにその数字を含んで表記することができる。
2aなら、かならずaの2倍になるという意味なので、この2は省略したりaの中に含んでしまった表記としてもいい。
    • good
    • 1

三角形の面積=底辺の長さ×高さ÷2です


12m^2=xcm×ycm/2 y=形にすると
y=12×2/x=24/x となりyはxに反比例することが判る。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!