dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は32女で、パニック障害と統合失調感情障害と不安障害で精神3級を持っています。
ワイパックス0.5ミリを朝晩のみ、頓服にデパス1ミリ飲んでいます。
他の薬はエビリファイ、トフラニール、中性脂肪を下げる薬、ネキシウム(食道裂孔ヘルニア)、サイレース、テトラミドです。夏までベルソムラ飲んでました。

本題ですが金縛りを毎晩体験して苦しんでます。
そのまま入眠する回避方法も試してるのですが、毎晩は苦しいです。
最近は真夜中にも起きるようになり、
今日は一時くらいに目が覚めました。
このまま朝まで金縛り状態が続くのは寝た気がしないし怖いし疲れます。
医者に言ってもベルソムラの副作用かなと取り合ってくれなかったです(主治医に不信感があり、転院しました)
調べたら金縛りは睡眠障害の一種とききました。
睡眠障害なら薬でなんとかできないのでしょうか?
普段の生活でもきをつけることがあれば知りたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

日本人の約半数もの人々が、今までに金縛りの経験があるという結果が出ているそうです!


お風呂やヒーリング・ミュージックなどでリラックスを心がけたり、毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きるなど、規則正しい生活リズムを送ることが大切とされています。
もちろん、そのようにされているとは思いますが、リラックス出来る環境を造りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えくださりありがとうございます。
普段は眠剤で無理やり寝てるのとどうしてもお昼に眠たくなっちゃうのでバランスがおかしくなっているのかもしれません。
昨日まで夜中に何度も目が覚めたのに今日は19時から翌日5時まで寝てしまっていました。自律神経が乱れてるみたいですね。あと、ベッドで寝ると金縛りにあった時怖いのと白い煙が見えるのとで電気がつけっぱなしです。ベッドも怖くてこたつで寝てます。環境も悪そうだと感じましたが、引っ越しでまったりできる環境を作れそうなので将来に期待してみますね。

お礼日時:2018/02/20 05:49

安定剤の飲み過ぎではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安定剤ですが、半年前くらいに薬でボンヤリして健忘が激しくなり、訴えても当時の主治医が薬を考えてくれないので、思いきって転院したらワイパもデパスも一気に切られ、抗うつ剤は二種まで、薬は期限付きでとコロコロ代える医者で、パニック発作もうつも止まらなくて収拾付かなくなり、また転院しました。今の主治医はワイパもデパスも抗うつ剤も出してくれますが、金縛りや悪夢に対してしょうがないって感じなんですよね。
もっと訴えたら考えてくれるかもしれませんが…
ベルソムラで悪夢は私も知ってますが、金縛りや悪夢が断薬後半年経過しても続くものなのか、金縛りがなくなる薬があるのか知りたかったのです。
長々とすみませんm(__)m

お礼日時:2018/02/14 05:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!