dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚条件について
当方、40代後半の男性。
妻の浮気が原因で離婚する事になりました。
今後離婚に向けての協議をしていくのですが、妻が弁護士を付けてきたので、こちらも弁護士にお願いしようと思っています。
こちら側の条件は、
・慰謝料の代わりに財産分与を放棄する事
・養育費は父親2割、母親8割負担
・子供(中学生)の親権は父親
・妻は苗字を変える事
その他あります。
妻は、子供が父親になついていない(単身赴任が長く母子家庭のような状況だった)為、親権は自分がと言っています。
他の金銭的な部分にも納得がいかないようですが、私のこの条件は、浮気した妻に制裁を与える事が目的です。すべて妻が浮気した事が原因なので、許せません。1円でも渡したくありません。
妻は、単身赴任で留守の間、苦労して子供を育て舅姑ともやってきたのに、この条件は酷いと言います。
浮気しておいて、こんな事を言うなんて虫が良すぎると腹が立ちます。
妻は、弁護士を雇って法的な離婚がしたいと言いますが、そうはいかせたくありません。
だからこちらも弁護士をたてて、この条件で離婚をしたいと考えています。

信じられない、酷い人だと言って、絶対に合意はしないと言ってきますが、そんなに酷いでしょうか?
酷いのは浮気をした妻だと思うのですが、違うでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたの仰る気持ちは分かりますが、奥さんの言い分もあるでしょう。


奥さんが弁護士を立てる、あなたも立てるというなら最後まで争うことになりますよね。
その場合は調停なり裁判なりの結果が全てになりますから諦める部分も必要だと思います。
腹わたが煮えくりかえる思いでしょうが、あなたの言い分が全て通ると思う人は少ないと思います。
気持ちとかけ離れた結果になるかと思いますが、たくさんの要求が通るように良い弁護士に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調停になろうと裁判になろうと、こちらの言い分は貫き通すつもりです。

お礼日時:2018/03/18 22:27

先ずは感情論を出す前に法的に正しいか、勝てるかを調べて下さい。



殆ど通用しません。

あとは弁護士に聞いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
殆ど通用しない、ですか。
弁護士に聞いてみる事にします。

お礼日時:2018/03/18 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!