dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変更に伴い差し替えて会社に提出しないといけないです。
「控除対象扶養親族(16歳以上)」ですが、
・同居老人等
・その他
・特定扶養親族(これは違うと思います。)
□にチェックを入れないといけないです。
子供が2名ですが、今年12月31日現在の年齢が、18歳と16歳です。
この場合 「その他」チェックを付けないといけないのかな?と思います。
 間違いないでしょうか?

A 回答 (3件)

どれもチェックいらないです。



・同居老親等(同居のジジババ)
・その他(別居のジジババ)
・特定扶養親族(19〜22歳の子)

です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
「どれもチェックいらないです。」
 了解です。
以前の職場は間違っていたんですね・・・
毎年ジジババもいないのに・同居老親等 に入れていまし。

お礼日時:2018/04/28 15:50

申告書の裏面に記載について書かれていませんか??



裏面
2 記載についてのご注意
 ⑷ 控除対象扶養親族が同居老親等である場合には、「老人扶養親族」欄の「同居老親等」に、同居老親等以外の老人扶養親族で あるときは「その他」にチェックを付けてください。
   また、控除対象扶養親族が特定扶養親族である場合には、「特定扶養親族」欄にチェックを付けてください。

今回は、お子さんの移動ですから、□はチェック無しです。


 この欄は、扶養している親族に75歳以上の方がいる場合に、同居か別居(住民票が同じ住所でも、介護施設に入所しっぱなしの場合は、別居として取り扱います)の、区別(控除額が違う為)をする欄です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
 裏面の左側に ありましたが、子供はチェックなし?
とは、書いてあったのかもしれませんね・・・

お礼日時:2018/04/28 15:54

>この場合 「その他」チェックを付けないといけないのかな…



それぞれの定義はこちらです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

「その他」とは、同居老親等以外の老人扶養親族のことで、その書類の裏面に説明書きがあります。
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …

>今年12月31日現在の年齢が、18歳と16歳…

どれでもないので無印です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
「どれでもないので無印」
了解です。

お礼日時:2018/04/28 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!