dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の実家で母がたまに何気なく餌をあげていた野良猫が、実家で5匹の子猫を出産しました。
母猫は今後実家の室内で飼うことになりましたが、さすがに全ての子猫は飼えません。
引取先を探していますが、近所では貰い手がありません。
動物愛護センターに頼もうかと思いましたが、動物愛護センターでは、貰い手がないと殺処分してしまうのでしょうか?
それだけは絶対に避けたい!
保護団体などあれば遠方でも構いません。
どこかこの子達の引き取り先を知っていれば教えてください。

A 回答 (4件)

動物愛護センターというのは保健所等と同じですから、おっしゃるように


殺処分となりますが、貰い手がないと...というか、飼い主が持ち込んだ場合は
即日処分となるばあいもあり、また子猫や子犬など世話が必要な場合も即日処分対象となることが
多いと聞いています。

流れとしては母猫、子猫ともに保護。
これはできたら完全室内飼育が望ましいです。
というのも自由に出入りさせたり外で飼育している場合、
どうしても「戻ってこない」「帰ってこない」という事故事件が起こりやすいからというのもあり、
近隣の猫が嫌い、苦手、というひとのところに入ったりしてトラブルのもとになったり、
交通事故や他の猫との喧嘩などによる病気なども確率がものすごく高いからです。

母猫が子猫に母乳を上げている時期は1ヶ月前後ですが、その後にすぐ里親募集できるように
準備をなさると良いと思います。「いつでも里親募集中」http://www.satoya-boshu.net/first_sigand.htmなどが一番大手の里親募集サイトかも。
地域ごとに募集できます。

(授乳については、こちらに人工飼育などの方法もありますが、できたら母猫がいる場合そちらから
ミルクをもらったほうが免疫力などがアップしますし、精神的にも安定しやすいですhttp://www.konekono-heya.com/hansyoku/kitten.html
そのころまで母猫に育てさせつつ、母猫の血液検査などは離乳時に行って(できたら
離乳後に避妊手術をすると、子宮卵巣などの病気にかかるリスクをなくせますし、
万一の脱走などのときの再妊娠を防げます)母猫が猫エイズ、猫白血病マイナス(陰性)でしたら
そのことを里親募集時に記載することができます。
いま掲載されているページを参考になさると良いでしょう。
病気の検査(子猫はあまりに小さいので血液検査できないこともあり、しても正確な
結果が出ないこともあるので母猫の検査がよいです)、どういう経緯で里親募集をするのか、
どういう条件で募集するのか、(まだ小さいので家にいる時間が長い家族がいるとか、
ペット可住宅である、完全室内飼育である、その他)
あといまの募集は基本まずお見合いをしてもらって(質問者様の家)
話がまとまったらトライアル、お試し期間をへて(先住猫などがいるばあいの相性をみる期間など)、
正式に譲渡(譲渡契約書を交わしておく、いつでも里親募集中サイトには譲渡契約書の書き方もあります)。
その際は里親詐称(虐待目的とか転売目的、すぐ捨てるつもりで嘘の情報で応募するひとなど)をできるかぎり
はじくために、先方のご自宅までご自身が連れて行く必要があります。
あきらかにペットを飼うつもりがないとか、嘘の住所や連絡先を伝えていたとか、そういう場合もあるようですし、
最低限の脱走防止策(網戸もないとかはだめ)が施されているか、どういう環境で飼うのかなど、
メインの部屋に通していただいて、というのが今の一般的な流れです。

しばらくは子猫を置くことにはなりますが、ボランティア団体でも、子猫を今回のような
ご依頼でどんどん引き取るところはまずないですし、あったらかなり怪しいです。国内外とも、
そういう無償で引き取るところはまずないと思ったほうが良いでしょう。
もしうちで全部引き取るというところがあるならそれこそ実験動物とかに転売目的かもしれません。
なので、個人間でいい家を探してあげる必要があり、だからこその「里親募集」などのサイトが存在するわけです。

子猫は里親さんが決定する率は高いので
頑張って探してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"愛護"という名前なのに処分だなんて…
危うくここにお願いするところでした。
長文で丁寧な回答を本当にありがとうございました。
子猫たちが幸せな暮らしができる家庭の家族になれるよう
後悔のないよう取り組んでいきます。

お礼日時:2018/05/12 10:43

いつでも里親募集中、ペットのおうち、などのサイトや


ボランティア団体の譲渡会に参加や、
動物病院にチラシを貼らせてもらう、など。
保健所はNG。

里親詐欺、で検索してください。
これに気をつけて、誓約書や家庭訪問などをしつつ、里親探しをしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

里親詐欺。
恐ろしいですね。
縁があってうちで産まれたのだと思います。
貰い手をしっかりみて、幸せになれるご家庭に子猫たちがいけるように取り組みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/12 10:39

ネコの里親を募集してくれる「ペットのおうち」というサイトがあります。



利用されてはいかがでしょうか。
http://www.pet-home.jp/cats/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
このサイトも使って募集をかけてみます。

お礼日時:2018/05/12 10:41

「ジモティー」というサイトを知ってますか?



ここに登録して、子猫達の写真を見せ、
里親探してます!と募れば、よほどの田舎じゃない限り
沢山の引き取り手が現れるはずです。

その中からペットを飼える様な環境の人を選んであげてください。

まずはどんな感じか、ジモティーを見てから検討しては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CMやってましたね!
そんなことまでできるなんて知りませんでした。
地元のほうがありがたいですし、是非使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/12 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!