dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

-3x^2+8x-6>0を解答する場合
両辺にマイナスをかけて
3x^2-8x+6<0にして
判別式Dとして計算する
Dが負の数になり、xの係数が正なのでグラフでいうとx軸との交点がない下に凸グラフになります
問題は3x^2-8x+6<0より解はなし

ってことは頭でも分かっていて、グラフにしても書けるんですが
試験用の解答の書き方がわかりません
とくに判別式がマイナスになったときは数としてどう表したら良いのでしょうか?途中式のことです

A 回答 (2件)

例えば、こう書けばいい。



-3x²+8x-6>0
3x²-8x+6<0
左辺=3(x-4/3)²+2/3であるから、任意のxについて左辺>0となるため、解なし。

判別式がマイナスになった場合、上記のように、平方完成すれば必ず「任意のxについて正(又は負)」
という形になるから、そう書けばいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/09 22:38

「虚数解なので実数解なし」ではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/09 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!