
0≦θ<2πのとき、不等式sin2θ+sinθ>0を解け。という問題なんですけど、答えは0<θ<2/3π、π<θ<4/3πです。
これを解いたとき、(sinθ>0かつcosθ>-1/2)または(sinθ<0かつcosθ<-1/2)を考えてといたんですけど、
sinθ>0のとき0<θ<π、cosθ<-1/2のとき0≦θ<2/3π,4/3π<θ<2πとなりました。この共通範囲を求めたとき、0≦θ<2/3πとなりました。
なんで答えは、≦ではなく、<なのか教えてほしいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
cosθ<-1/2のとき0≦θ<2/3π,4/3π<θ<2π・・・これは?単なる<>の勘違いですね。
きっと正しくは
cosθ<-1/2は2π/3<θ<4π/3のとき
cosθ=-1/2はθ=2π/3,4π/3のとき
cosθ<-1/2は0≦θ<2/3π、4/3π<θ<2πのとき だから
sin2θ+sinθ=2sinθcosθ+sinθ=sinθ(2cosθ+1)>0において
(sinθ>0かつcosθ>-1/2)→0<θ<π・・・①かつ0≦θ<2/3π,4/3π<θ<2π・・・②
共通範囲は0<θ<2/3π
θ=0は②の範囲内ですが①の範囲外です。したがって①②の両方に共通ではないので
≦ではなく、<
No.1
- 回答日時:
> sinθ>0のとき0<θ<π、cosθ<-1/2のとき0≦θ<2/3π,4/3π<θ<2π
①sinθ>0のとき0<θ<π、②cosθ【>】-1/2のとき0≦θ<2/3π,4/3π<θ<2πではないかと思われるのだが、それはさておき・・・
①と②の両方を満たす共通範囲を求めるのであれば、②だけにしか含まれなくて①には含まていないθ=0は、解として不適切であるのは自明であると思うのだが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数の行列についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:46
- 数学 次の関数を微分せよ y=sin^4 x cos^4 x という問題で自分は積の微分法で微分して y' 3 2023/05/17 20:38
- 数学 微分積分の二重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/17 02:36
- 数学 高校生です。 この問題が解説がないため合ってるか分かりません。 この回答であってますか? 回答 g( 3 2023/01/24 14:05
- 数学 座標変換について 1 2022/08/04 16:42
- 数学 θ=π/2 のまわりでの f(θ)=sinθ/cosθのローラン展開に関して 以外の「」の解答を頂き 13 2022/11/11 09:45
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 高校生です。 この問題の解説がなくてこの解き方で合っているでしょうか? g(x,y)=0のとき x^ 2 2023/01/25 17:28
- 物理学 物理の問題です。 1 2022/12/20 23:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
「強度」は高い?強い?
-
コンクリート
-
微分の問題 Tan(sin2x)
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
高温強度について
-
(1)sin^3x+cos^3x=1のときsinx...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
y=x^2/x+4を(xで?)偏微分した...
-
x=cos^3t、y= sin ^3tのとき...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
sinωtの複素フーリエ係数がわか...
-
商の微分についてなのですが、...
-
人生の歯車とは一体どう言う意...
-
制御工学における無駄時間要素...
-
x+e^-xのxが-∞いくときの極限お...
-
計算技術検定2級の応用計算のと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
ヤング率と引張強度について す...
-
tsinωtを部分積分法を用いてラ...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
数IIです cos20°cos40°cos80°の...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
電気関係の質問なんですが・・・
おすすめ情報