dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校三年です。
美容系の専門学校に行きます。
国家資格と、ネイリストの級を取得したいなと思ってます。

将来、ネイリストって職業は、なくなるんですか?なくならなくても、今よりも減っていくのでしょうか、
ある友達がそう言っていて、気になりました。

ロボットなどがやるので、スーパーのレジ打ちの仕事は、将来なくなる。
などよく聞きます。

ネイリストは、ロボットとか、ロボットじゃなくても、なくなりますか?
なくなるなら、ネイリストの級はとらずに、美容師になれるようカットなど専念しようと思ってます。

意見を教えてください。

A 回答 (4件)

自分がやりたい事をするのが1番!!


未来の事はまだ誰にもわからないから夢のために頑張ってもいいんじゃないでしょうか?
高校3年生の進路はとても迷うと思いますが陰ながら応援しております!
悔いのない選択をしてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!勇気でました頑張ろうと思います!本当にありがとうございます!

お礼日時:2018/09/12 00:07

私も美専志望です


どこの美専志望ですか !
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パリ美容です。

お礼日時:2018/09/08 18:12

ネイリストが無くなる事はない。



それ将来なくなる職業ベスト30だかの情報ですよね

実際簡単なネイルが出来る機械は既に開発されてますが、ボーダーとか花とかフレンチの柄をプリントする簡単な機械です。
その仕上がりはネイルシールを貼り付けた様なチープなもので、マニキュアレベルの平面な仕上がりです。
おもちゃ感覚の物に過ぎない。

その程度でも開発すれば話題を呼ぶので、話を大きくしていつかネイリストが必要ない時代は来る!など大きく報道するだけです。

現実的にネイリストがなくなったら、機械が爪の甘皮処理からファイリング、ジェルネイルやスカルプ全てをやる事になります。

それ、可能だと思いますか?

ネイルを学べばわかると思いますが、
ジェルやスカルプは様々な工程を要しますし、何より技術が必要で、それは機械でまかなえるものではありません。

爪の形、大きさ、甘皮のつき方、
人によって全く違います。
だからネイリストはその人その人の爪の状態に合った施術を頭で考えながら行う。
爪の状態によっては使うジェルのブランドも変えるし、様々な工夫が必要。
考える力がないとまず出来ない。
それらを怠れば爪のトラブルがおきます。

機械に考える力はありません。
そんな機械今後開発出来ません。
100年後200年後更なる人工知能や機械技術の発展があれば知りませんけど。
少なくとも私達が生きてる間では絶対無理。
もっと言うならそこまでの労力をかけてまでネイルの機械を優先して開発するメリットがない。
そんな暇があったら人類の今後に必要なものに力を入れる。
頭の良いお偉い方々は女子のネイルにそこまで力入れまくる程馬鹿じゃありません。


ネイリストは一見爪に色を塗って柄を描いたり簡単な事をしてるように見えますが、実際かなり奥深いですよ。

高校3年生ならネイルだけに限らず社会的な知識も沢山学んで下さい。

メディア、政府、社会情勢、この日本の社会は様々な嘘や真実が混同してます。
世の動きを学び自分の頭で嘘か真か、
「レジ打ちは無くなる可能性は確かにあるな」等自分で考えられる知識を養って。

生きている世界が狭く知識不足な人間ほど、簡単にメディアの情報を信じる。
自分の頭で考えられる程の経験値も知識もないから。


まだ貴女は高校3年生、これから応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/08 18:11

確かになくなる可能性もありますが未来の事は誰にも分かりません。

逆にここで無くなると言われたらネイリストになるのを辞めるんですか?でしたら初めから目指さない事をオススメしますし、もしなるんだったらロボットが登場しても需要があるようなネイリストを目指すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の家庭は、お金がとても厳しいので、お金かけて専門行っても、ネイリストが将来なくなるのならば、ネイリストは諦めようと思ってます。

お礼日時:2018/09/08 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!