
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ダブりはどちらかといえば、心苦しいとかいわれたりするので、
現役合格できなかった場合は、浪人せずに、どこか会社で働いた方が良い
と思いますよ。
どこかの上場企業で正社員として働く。たぶん、大卒が最低基準だったりする
こともあります。
でも、「あの人は早稲田らしい」 とか、よく有名大学卒業の人がいたりするのですが、
「お勉強はできるのに、バカな人っていますからね~」 と言われている人の方が
多い。
二浪とかしていると、「普通の人は1回の受験で合格しているのに、1年とか余分に
かかる一浪や、2年とか余分にかかる二浪とかって、仕事を覚えるのに、普通の人より
長く時間かかるとかよくあるので、どちらかといえば、二浪とかだと採用する段階で
遠慮する企業が多いかと思います。
良く言うじゃないですか、「学校は誰かが教えてくれるのを学ぶところ、会社は働く
ところで、あまり勉強できるのと仕事が出来るのとでは、内容が違っているので、
一流大卒とかあまり影響しない」 と。
仕事している時に、商談テーブルに座り、いちいち「あなたはどこの大学ですか?」
なんて訊かない。一流企業の名刺を差し出されば、そこの社員で正社員で採用されて
いるので、その人の大学はほとんど影響しない。
男性の視点でいえば、どこか企業で働く際に、上司の出た大学とか知らないまま終わる
ことがあります。
付き合っている彼女がそもそも大学出ているのかも知らない。彼女のお父さんが
そもそもどんな仕事なのかを訊かない。
大学を出て就職した会社で、上司が「ちょっと銀行廻りに行くぞ」 とか言って、一緒に
上司の仕事用の高級車の助手席に座る。わざわざ1人でできる仕事に新米を誘い、そこで
「どうだ会社に慣れたか?」 なんて世間話をする。
そんな時に、「○○君ってたしか○○大学でよね~。どんなところ?」 と訊かれ、「俺はね
東京のXX大学出て、上場企業の△△という会社で2年働いた」 なんて感じで、自己PR
することはある。
早稲田、慶応、東大、京都大学、そのあたりはざらに出てくる。聞いていて「へえ~」 と
思うくらい。
人間は法則があり、22歳とかまではそう大差がでない。どちらかいえば履歴書でも、
職歴の最初の企業名とかその辺を重要視されている。
デカい大企業、もしくは地元の老舗とかだと、「社会人の基礎はできる」 みたいな判断
される傾向にある。
転職したりするとわかりますが、学歴はほとんど見ていない。
例えば、「一流大学出ているので、なんか合わない会社というか、そこにしか就職が
できなかったのかな?」 みたいにバランスを見る人が多い。
二浪もすると、どこかの会社に入った時に、同期の人より2歳上となるが、同じ仕事しか
できないと、どちらかといえばバカと思われたりするだけ損だったりする感じ。
私は一流大学とかではありませんが、面接とかで「どうしてその大学行ったの?」 と
訊かれれば、「あ~僕は高校で推薦、特別推薦され、その大学に欲しい人材だと受け入れ
ます~ とか言われてしまったので、ほかにどこに行きたいとかなかったので、そのまま
入り4年で卒業した感じです」 とか答える感じ。
転職とかの面接で、「最初に入社した○○って老舗で有名ですよね? どうしてそこに
入社したの?」 とか訊かれるので、「父の知り合いの紹介みたいなもので会い、そこで
コンピューターの専門家という点で是非ほしい人材です」 と言われたので、「どうせ
行くなら喜んでくれる相手の会社に行くか」 と修行先を選定しました。と説明。
「よく転職する人とか、経歴の職歴の1番最初がどこか? と気にされる傾向にあるので
きちんと長くビジネスしている老舗という厳しい方を優先した感じです」 と答えるだけ。
政治家のプロフィール見ればわかると思いますが、一流大学出ていないが、最初の企業
は、上場企業で、「私は上場企業で雇われる水準でした」 みたいに学歴よりアピール
している人が多い。たぶん、勉強する程暇でないからだと思います。
でも、公務員だと一流大学出ている方が良いとは思います。仕事結果で昇進しない
ので、大学がものを言う世界。
民間企業の場合、たぶん全体の1割弱くらいの人は、会社辞める際に、社長決裁が必要。
それ以外は各拠点で辞表出されたら受けて事後報告すれば良いシステム。
会社が必要だと認めている1軍選手の辞表を受け取ったらその上司は責任とって、
会社を辞めされるみたいですよ。
No.9
- 回答日時:
凄いかどうかはそれぞれだけど、2浪してでも、行く価値があるのが、医師薬学部と国公立理系、仕事選ばなければ食いっぱぐれない。
やめたほうがいいのが私立文系。就職ないから。No.6
- 回答日時:
医学部は全部すごいです。
帝京であろうが、東海であろうが、医師になれるんですから。年収二千万以上です。開業医になれば定年無し。生涯賃金がものすごいです。
開業医になればどこの大学なんて関係なく、腕が良くて安心感を与えることができれば繁盛します。
つまり早慶二浪の中で凄いのは慶応医学部だけです。
No.5
- 回答日時:
何浪と言うのが影響するのは、就職が決まるまでの話で、
世間様は、~大卒というところには興味を持っても、現役or一浪or二浪で合格と言うところはあまり気にかけていないと思いますよ!
No.4
- 回答日時:
誰にそう思って欲しいのでしょうか?
たとえば、早慶であれ東大であれ、過半数の学生は現役であり、浪人生にしても2浪以上は極めてわずかです。そうした中では、2浪の学生は少々イタい印象を持たれがちです。また、現実問題として、1浪目で学力を伸ばす人は半数程度いるでしょうけど、2浪目での伸ばす人は極めて少ないです。なので、1浪しても入れない大学に2浪で入れることなど極めて稀です。
まあ、国立医学部であれば、2浪以上が比較的多いかもしれませんけど、それでも東大や京大であればそういう人は少ないでしょう。1浪目で現実的な選択をするということでしょう。
まあ、非常に一般的な話として、たとえどこの大学であろうと2浪であればすごいとは思われないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
何故、世間の大半は二浪しても超難関大なんて受からないであろう人が大半なのに、皆口を揃えて「二浪もした
大学受験
-
二浪ってどのくらい目立ちますか?明らかに違和感はありますか?参考までに教えて下さい。 1浪で滑り止め
大学受験
-
4
二浪で大学に入られた方(実質二浪も含みます)
【※閲覧専用】アンケート
-
5
2浪して東大入学
大学・短大
-
6
1浪名古屋大学と2浪京都大学では、どちらが就職に有利でしょうか?
大学受験
-
7
女子の二浪について
出会い・合コン
-
8
二浪早慶文系だと凄いと思えるのに、二浪旧帝大理系はそこまで凄いと思えませんよね? 科目数や難易度的に
大学受験
-
9
3浪で大阪大学ってどうですか?
大学・短大
-
10
私立文系、女で二浪考えてます
大学・短大
-
11
二浪は大学入ったら浮きますか?よく現役も浪人も見た目だけでは分からないと言いますが、流石に二浪と現役
大学受験
-
12
二浪以上して大学に入っても無意味?
大学・短大
-
13
二浪のリスクについて
大学・短大
-
14
医学部に二浪で入った場合・・
大学・短大
-
15
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
16
二浪での東大受験について、ご意見をお願いします。
大学受験
-
17
二浪に対する世間の風当たり
大学・短大
-
18
2浪東大理一の威力
大学・短大
-
19
二浪でも浮かない大学ってありますか?医学部と早稲田くらいですかね?…
大学・短大
-
20
早稲田ってすごい大学ですか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
上位私立医学部を教えて下さい
-
5
大阪教育大学って入試は難しい...
-
6
桃山学院大学のao入試について...
-
7
よくネットニュースで難関大学...
-
8
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
9
津田塾大学ってそんなに素晴ら...
-
10
中京大学が1991年と現在で比較...
-
11
昭和女子大学と日東駒専なら、...
-
12
教えてください
-
13
慶應入試の国語のことで迷って...
-
14
同志社ってすごいんですか?
-
15
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
16
勉強が嫌いなのに大学に行く意...
-
17
もしあなたが成績学年一位で、...
-
18
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
19
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
20
中央大学って難しいんですか?...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter