dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生なんですが、家にいるとピンポンの音がし、出ると「私、近くで〇〇(聞き取れなかった)の工事をしてるものなんですけど屋根の〇〇(聞き取れなかった)無くなってますよ!場所だけ教えるので!」と言われ、出て行ったら「生意気言ってすみませんね!ここからじゃ分からないので」と言いながら5メートル先に歩いて行きました。
どこが取れてるのか説明されましたがよくか分からなかったので「あー、本当だヤバいですね!」とか言って分かったふりをしました。「部品(聞き取れなかった)がないと露出してる部分が木でできてるから雨入ってきちゃうかもしれないです。」的なこと言ってました。そしたら裏に落ちてるかもということで裏見に行ってきますと言って行くと気付いたら勝手に後ろにいました。結局裏には落ちてなかったです。その後も親のことを聞かれ、家の過去にやった塗装工事のことも聞かれました。

全体的に親切で、料金を提案されてないし、無料でやるとかも言われてないです。ただ、「もしよかったら直させてもらいますよ!また明日きますんで親に伝えておいてください!」と言われました。

今思い返してみるとやけに親切です。隣の家と見比べても変わりがないように見えました。分かんないけど。悪徳業者とかですかね?良い人だなぁと思ってたので裏切られたら人間誰も信用できなくなるかもしれないです。

A 回答 (6件)

訪問販売は絶対に相手にしない事 社会勉強になりましたな

    • good
    • 2

うちにもそういう手合いが結構来ます 実際は近所で工事なんかしてないし屋根も問題ないと思います。

 もし口車に乗って依頼すると2000円くらいとられると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2000円って意外と安いですね!

お礼日時:2018/10/06 22:21

詐欺、ぼったくり業者なら、無愛想、怪しい素振りなら初見の相手に警戒されこそすれ仕事の依頼はもらえないでしょ?


そりゃ、親切でいい人ぶりますよ。

その5mほど離れた所に行き説明する際も、「見えません、分かりません」とでも言ったなら「素人さんには分かりづらいでしょうかね」って、適当に説き伏せ押し切られるのが落ちです。
「ありがとうございました。気付きませんでした。昔からの付き合いの建築屋さんに早速くわしくみてもらいます」とでも言った途端にいい人の表情、口調が変わったでしょうね。
    • good
    • 2

悪徳かどうかは結果次第ですが、修理が必要なら修理自体はする方が良いでしょう。


その訪問者に限らず。

で、あなたがこの一度の事案でもし裏切られたらそれ以後人を信用できなくなるかもしれないというのであれば、初めから人は裏切るものとして頭の中で疑っていれば良いだけです。
そうだった場合「あ、やっぱり」で、済みます。
しかしながら、その一事案でそのような状態になるのてあれば、不安障害や強迫性障害の可能性もあるので、家族に相談して、精神科を受診することも考えてください。
    • good
    • 1

リフォーム業者で法外な請求する業者でしょ



リフォームするなら2-3社から見積り取って行動するのがいいみたいです
お金がない で断るのがイイ!
    • good
    • 1

詐欺です。


そりゃ騙すためにいい人を装うでしょうよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!