dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、中学生なんですけど。高卒でデパートとかスーパーで働きたいと思っています。それで、高校生になったら、独学で販売士2級をとりたいと思っているのですが、とれますか?
教えてください。

A 回答 (8件)

2級はまず不可能と思います。


そして、流通業では2級を必須資格としていません。流通業で働きたいという意思があれば、その気持ちをもっと具体的にするほうが、人生では得策です。つまり、「売ることの楽しさ」をもっと経験することをお勧めします。アルバイトで色々な流通業を体験しましょう。流通業で働く上では3級を持っていればまず充分です。3級にこそすべての基本が含まれています。
頑張ってください。
    • good
    • 0

できる。

現に経済高校とかでは取ってるから
    • good
    • 1

私は高校3年生の時に販売士2級を取得しました。


私は商業高校に通っていたので、3級は全員受験だったのですが、2級は自分で勉強して取得しました。

コツコツ勉強していけば販売士1級取得も決して夢ではないと思います。

販売士検定の勉強がんばってください!!
    • good
    • 1

 高校生で、日商販売士検定3・2級の資格は取得可能です。

特に、絶対取りたいというのであれば商業高校をおすすめします。特に、商業高校でも流通経済科という科があればベストですが・・・
 商業高校に入学すると検定試験の取得のための勉強をしますが、「商業経済検定」の3・2・1級を取得していると販売士検定の試験科目が一部免除になったりするので販売士を目指すのであれば全商検定の「商業経済検定」も受検されることをおすすめします。販売士検定と受験科目が重なるため。
 参考までに、全商(全国商業高等学校協会)のURLを載せておくので高校受験の参考にしてみてください。

参考URL:http://www.zensho.or.jp/
    • good
    • 1

すごいですね。



高校って、3年間もあるんですから、
どうせなら、販売士1級までおとりになったらどうですか。

実際に、
第30回(平成15年2月施行)では、8名
第31回(平成16年2月施行)では、33名
の高校生が受験しています。
(この2年間どなたも合格されてませんが。)

ぜひ、チャレンジしてみてください。

参考URL:http://www.kentei.ne.jp/hanbai/data.html
    • good
    • 0

とれます。


#1さんがおっしゃるように商業高校へ行くと、より勉強できますよ。

ちなみに私も商業高校出身で1年生のとき販売士3級は全員取得しました。2年生よりさらに専門別でクラスを分け、2級をとった人もいましたよ。
    • good
    • 1

大丈夫だと思います。

がんばってください
参考のため見てくださいね。商工会議所に問題集があると思うのですが・・
http://www.kentei.ne.jp/info/mondaishu.html

参考URL:http://www.yutori.or.jp/
    • good
    • 0

>高卒でデパートとかスーパーで働きたいと思っています。



それほど明確な将来のビジョンがあるなら独学より商業高校へ行かれて販売士2級の勉強をされたらどうでしょうか?もっと突っ込んで販売士の基礎の勉強ができますよ。ちなみに私の母校では販売士2級を取得して卒業した人もいます。(私の通っていた時代はまだ取得を推奨していませんでしたが・・・)秘書検定なども取れますからビジネス全般に明るくなります。決して商業高校は事務員になりたい人だけが行くわけではなく、卒業後店員として就職する人は多いです。(私もその一人です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!