dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入国審査の現状について質問です!
観光ビザで
3ヶ月間アメリカ留学を考えています。
1年前にも3ヶ月のLA留学をしていました。
今回は3ヶ月間の間でLAからNYへ行き、
一度LAに戻り、そのあと日本に帰国します。
そして、なるべく時期をおかずに
またすぐLAへ3ヶ月間留学をしたいと思っています。トランプになってから入国審査が厳しくくなっていると聞きました。このプランは難しいのでしょうか?、
どれくらい間を空ければ再び3ヶ月の入国可能ですか?
繰り返し3ヶ月行くために対処法がありましたら
情報いただきたいです。
それが無理ならば、学生ビザを取得して半年続けてアメリカに滞在する場合、LAとNYで語学学校へ通い
その間ずっと規定の授業数を受け続けなければいけませんか?、
目的としてはLAとNYに行きダンスを学びに行きます。
なので語学学校をどちらでも通わなければいけないならば、入学金や学費がかかるし
なるべくダンスにお金も時間も費やしたいと思っています。

情報やアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

通常、3ヶ月というと90日在留期限いっぱいです。

 国際的な慣習でビザ免除での渡航は、年間通算で180日以内です。 半年だと90日が限度になります。 これは、相手国入国から出国するまでの日付の通算(回数分加算した総合計)で計算します。 すなわち、あなたが書かれているように「90日滞在」して、間をおかず90日だと、半年で90日を超えること(すなわち180日)になってしまい、通常では許可されません。

ビザ免除というのは、「観光や知人訪問、または商用で、わざわざビザを取得する手間を省き、相互の国民が行き来しやすくした便宜上の制度」でしかありません。

本来はきちんとビザをとり訪問するのが本則です。

トランプ政権などは関係なく、国際的な慣習なので、米国が90日のビザ免除国であれば、半年(約180日)で90日を通算して超えたビザ免除渡航は、別室送りで、根掘り葉掘り聞かれ、そもそも、90日間に及ぶ滞在費用、宿泊先、帰国便の担保がなければ、オーバースティ・不法就労目的と疑われてもどうしようもないと思います。 

きちんと留学ビザを取られて渡航されるべきです。

ビザ免除というのは、便宜上2カ国間で、国民の短期滞在に便宜をはかるものであり、建前は米国の場合は90日となっていますが、それは最大そこまで可能という意味であり、そもそも、そんなに長期間滞在することを考えて設定されてはいません。 あくまで「最大90日まで」で、そこまで滞在するのは稀(すなわち特別なケース)と入国管理局は考えるはずです。
    • good
    • 0

留学するなら留学ビザを取っていくべきです。

「観光ビザで留学」というのは、本来認められていない、たまたま見逃されたのに過ぎません。一定時間以下ならビザ不要とか何か規定があるなら、そのような規定を十分確認した上でやるべきです。

また、何日空けたらいいみたいな明確な基準は存在しません。トランプ大統領の方針と関係なく、昔からそこは入国審査官の胸先三寸です。観光と言っていながら観光じゃなかったら、移民ビザ持ってないのに住み着きそうに見えたら、入国拒否です。214(b)というキーワードでぐぐってみるといいです。

独身の若い女性で、なんかフラフラしてそう、アメリカに何度もやって来る、最も疑われるパターンです。
    • good
    • 0

あなたの計画は難しいのではないでしょうか。



何処の国でも、入国する時の判断は、入国管理局の審査官に権限がありますから、入国時に当たった審査官によるのだと思います。
でも、最初の入国時には、前回から1年間の期間が開いていますから、多分、問題ないでのではないでしょうか。

唯、2度目の時は、短期間の繰り返しであれば、リスキーなのではないですか。
では、何カ月の期間を開ければ良いかという情報は公開していないのではないかと思いますが、如何でしょうか。

因みに、他国で、再入国までの期間は、最低6カ月以上開けた方が良いというガイドを見た事がありますが、アメリカは如何なのか分かりません。

安全なのは、6カ月のスチューデント・ビザを取って行くのが良いではないですか。
別に、語学学校へ入学しなくても、ダンシング・スクールで、I-20を発行して貰えば良いでしょう。

1度、入国拒否に合うと、その後の入国が、数年間許可されなくなる事がありますから、安全性を考慮した方が良いと思いますが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!