
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コーンスターチって、かなり粘りが強いものですよね?
ですから、水が少ないとボンドのようになっても仕方かないと思います。
もっとお湯の量を増やしてやればいいんじゃないですか?
鍋に入れて、温めながらやるといいと思うのですが。
そうすれば、粘り気とかを考えながら加減が出来ると思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ヨー素溶液が時間の経過で色が薄くなるのは? 1 2022/06/21 15:35
- 生物学 この時ACを比べれば光合成には光が必要で 光合成によってデンプンが作られることがわかると思うのですが 1 2022/10/21 00:27
- レシピ・食事 くず湯風のプルプルな食べ物の名前 4 2022/11/20 09:29
- 農学 サツマイモにはデンプンが紫色のものがありますが、どうして穀物のデンプンは、みんな白色で有色のものは無 3 2023/03/25 07:30
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- お菓子・スイーツ このお菓子名は何になるのですか? 3 2022/09/03 22:37
- 中学校 中2理科 4 2022/05/07 11:03
- 食べ物・食材 桜デンプン(桜でんぷ?)って、何なんですか? 小さいときは甘くて美味しいものって思ってたんですが、ど 4 2023/02/01 17:06
- 一戸建て 新築の床断熱材について。 現在二ヶ所で見積もり中なのですが、床断熱材がそれぞれ違いました。 アクリア 4 2022/07/04 15:45
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと 7 2023/06/14 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
温泉卵の再加熱について
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
あなたの地域ではベビーカステ...
-
グラスに付いた「ろう」の落とし方
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
換気扇について
-
うまく葛を溶かす方法
-
干し椎茸で苦味?
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
ステンレス製のお玉に、プラス...
-
お湯と水 どちらが早くふやか...
-
くず餅を作った後の鍋
-
水あめを、コーンスターチ(と...
-
ラップに包まれているコンビニ...
-
デリヘル呼びたいけど、風呂が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
温泉卵の再加熱について
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
換気扇について
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
うまく葛を溶かす方法
-
粉わさびを溶くには、水?お湯?
-
料理を作っていたら過剰に口を...
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
花瓶にはまったガラスを取るに...
-
ステンレス製のお玉に、プラス...
-
乾燥のヨモギ粉ってそのまま入...
-
くず餅を作った後の鍋
-
水あめを、コーンスターチ(と...
-
グラスに付いた「ろう」の落とし方
-
熱湯が冷める時間
おすすめ情報