dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん調味料やおやつ代も含む食費はいくら位かかりますか?
家族6人(祖母、主人、私、長女8次女7長男6)だとどれくらいが妥当ですか?

A 回答 (2件)

妥当というのは各ご家庭によって変わる部分が大きいですのでなんともいえませんが…。


全国の平均値を目安になさってはいかがですか?


総務省統計局が毎年、家計調査というのを行っていまして、非常に細かく収支の統計が取られています。
:統計局ホームページ/家計調査
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/in …

しかしこちらをご覧になってもおそらくとてもご面倒でしょうし、一年ごとの数字を確認するのは大変でしょう。
他のサイトでも参考にしている記事がありますので、こちらからご覧ください。
:食費の平均はいくら?家族の人数と平均の食費
>(3) 3人以上世帯は?
https://allabout.co.jp/gm/gc/474992/#3

6人世帯だと10万弱ですね。


ちなみに3~5万は1~2人所帯の平均です。

どのぐらいが妥当かとなると、たとえば同じ6人所帯でもさまざまですよね。
「食べ盛り中学生~高校生の男子が3人いる」「両祖父母と中年夫婦だけの家庭」「生活習慣病対策など特別な食事内容を必要とする人がいる」で、それぞれかなり違うはずです。
共働きだと出来合いや外食を増やさざるを得ませんから食費は平均より高いことが多いでしょうし、ほかにもたとえば食にこだわりがある人が炊事の役割を担っているとやはり増える傾向になるでしょう。

ですが、そういったそれぞれの事情を含めて平均が6人で10万弱です。
これは他の年度でもだいたい同じような数字ですから、ここからご家庭に合わせて多少プラスマイナスすれば妥当と言える数字になるのではないでしょうか。
同じ6人でもお子さんがたが成長してくるともっとたくさん必要になるはずです。

何が妥当かというと、現在の食生活が出費に見合ったものであると感じられるかどうかもひとつではないでしょうか。
お金の使い方にも上手な人、下手な人というのはいますよね。満足度の高い食生活だけれども出費はさほどかけない人もいれば、その逆の人も。
たいていの方は費用対効果とグラム当たりの単価を見極めて買い物をされていると思います。
費用対効果とは、たとえば調味料でも「料理酒は味を左右する度合いが大きいから少し良いものを買うけれども、〇〇は5倍高いものを買っても違いがあまり出ないから安いもので充分」といった感じです。
グラム当たりの単価、なんでも単価が安いものは同じものでもグラム当たりは割高になるでしょう。賞味期限を考えて、よく使う調味料は「一番安いもの」ではなく、家庭で余裕をもって使いきれる間に消費できる「一番大きいもの」を買ったほうが長い目では安くつくことがあります。


ごく基本的なことを長々と書いて恐縮です。
ですが、質問者さんがなぜこういうご質問をされたのかが気になりました。
もしもですが、ご主人から食費が高すぎるから引き締めるようにと言われてのご質問でしたら、
ご主人に食費の相場を理解してもらうことも必要かと思います。
残念ながら、食費の妥当なあたりをまったくわかっていないのに口だけはさんでくる男性というのはけっこういます。
食費の内訳というのはご家庭によってさまざまではありますが、炊事を担う人の使い方がよほど下手なのでない限り、あまりにも締め付けると病院費など他のところにゆがみという形で出てきやすいのが食費です。
男性は数字、それも政府の統計というのに弱いところがありますから、この平均値を見せたうえで、
一か月の食事内容を見てもらって話し合いをされると良いかと思います。
それでも平均よりもあまりにも少ない額に収めるよう命令してくるのでしたら、経済DVという言葉をお調べになってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答有難うございました。
詳しく書いて下さり助かります。

お礼日時:2018/12/11 19:25

お子様もあまり大きくないので、3~5万円というところでしょうか。


もっとも、収入が多ければもっと贅沢しても良いですし、少なければ節約が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答有難うございました。

お礼日時:2018/12/11 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!