dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の親から離婚しろと追い出され別居したことがあり、義理親とは絶縁中です。しかし、旦那とは修復し娘を授かりました。その途端旦那の親が、私も一緒に実家に来て孫を見せてと言ってるらしく、離婚しろと言って私の話など聞かず嫁いびりして、いじめたくせに孫を見たいからと都合がいいので、あわしたくありません。みなさんならどうしますか?

A 回答 (22件中11~20件)

意地張らず、会わせてあげましょう。

旦那に連れて行かせたらいいです。娘さんからしたら、おばあちゃんとおじいちゃんなのだから。おばあちゃんとおじいちゃんに愛されていた記憶は長い方がいいです。貴女は会いに行かなくてもいいです。でも、娘さんに会わせてあげるべきです。会わせずに死なれたら、結局貴女が恨まれますよ。実際は貴女は悪くないのに。結局現在で最善を尽くすしかないです。お姑さんとお舅さんも年と共に変わりますし今仲悪くても、変わっていくから、あまり、悲観する必要もないですよ。娘さんが立派に育ち、常識さえ守れば、いい嫁だ、来てくれて良かった、ってなるかもしれないですよ。適度な距離で、かわしましょう。
    • good
    • 0

ほんまに世の中


不条理ですね

お孫さんに
どんな形であれ
祝福してもらえるなら

逢わしてあげてくださいね

義理の親とあなたの問題であって

産まれてきたお子さんは
誰からも祝福されるべきやから

( ̄▽ ̄;)無理なら
仕方ないけどね
    • good
    • 1

旦那さんの子供でもあるので、旦那さんが会わせたいなら会わせるべきです。

    • good
    • 2

私の友人なんかは、反対を押し切って結婚したものの、彼女の方の親が、もっといい相手がいるからとむりやり別れさせ、子供はいらないと友人が育てていましたが、再婚したものの子供が出来ず、小学生になった頃に、子供だけでも返してくれと相手の親が頭を下げてやってきたというのがありました



もちろん友人は返しはしませんでした

いろんな親がいますねェ
    • good
    • 0

私なら、


一度は、会わせるかもれません。

こちらは、するべきことはしているという意味のご挨拶として、です。
孫として、その人たちから財産の相続権がありますので、存在を見せて置くということ、
離婚することになったら、しっかりと養育費も請求させていただきますよ、
という意味合いです。

ある程度大きくなってからよりも、子供に記憶が残らないほどの時期の方がマシですし。

しかし、その後は一切会わせません。

酷い人たちになると「誰が父親か分からない」と言い出しかねません。

ご両親の関係の修復は、しない方が幸せだと思います。

ご両親は、孫はかわいくてもあなたには好意をもっていません。

孫だけ取り上げたいと考えるようになるでしょう。

その後も、口出しをしたくてたまらなくなるでしょうから、会わないのが吉。

うっとおしいと感じたら、最初から全く会わなくてもOKです。
    • good
    • 1

自分なら絶対会いに行かないが、色々と助けになってくるめんもあるので旦那に義両親が過去の事謝罪してくれるなら時々連れて行くって言えばいいと思う。

やはり過去酷い扱いされたの覚えてるから、自分は今だに義両親は許してない。問題がこちらがおれて、土下座して解決した時向こうがまぁ今は不満かもしれんが時間が解決すると言った言葉にかちんときて、10年たった、今年嫁に離婚したいと言う思いと10年耐えてきた思い言いましたが、
まぁ義両親と仲良くしてたら、特にお金の面では色々助けになりますから、許せる範囲で利用してやりましょう。この子服が少ないとか、おもちゃの少なさとかさりげなくアピールするとか(笑)。
    • good
    • 0

そんな親が居る事を承知でご主人との修復を図ってお子様まで誕生させたのですよね。


ご主人にとっての親です。
切れない縁を承知での復縁であるなら
今が 義親たちとの修復の時でもあると思うのです。
許せない気持ちは理解できますが お子様を誕生させたということは
その子供に取っては祖父母なんです。
我が子から 祖父母を引き離す権利は無いと思います。
今一度だけ ご自身の許容範囲を広げてみても悪い事ではないと思います。
その上で最終決断を下されるのであれば
ご主人も何も思わないでしょう。ご主人の立場もありますから。
このままだと又必ずご主人との間が拗れてしまいます。
義親との間に入って右往左往しながら それでも主様をかばってはくれなかったから
別居に至ってしまったのでしょ?
そのご主人を許し我が子まで授かったのですから
もう一度だけチャンスを与えてみても 長い人生 主様にとって損は無いと思います。
    • good
    • 1

諸行無常です。

事情の変化も心境の変化もあって当然です。親族間の対立をいつまでも引きずらない方が良いと思います。孫の顔を見たいという義理の親の気持ちを理解できなければ子育ても困難を極めるかも知れません。母親になったのですから柔軟な気持ちをお持ちになることをお勧めします。
    • good
    • 2

私なら、旦那に訳を話して、断固拒否します。

    • good
    • 0

え!それは腹立ちますね。

旦那も旦那ですね。マザコン?私も同じく「会わせるもんか!」って思っちゃいます。頭おかしすぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。あわせませんよね!!

お礼日時:2019/01/28 03:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!