dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告についての質問です。
今年 3口の生命保険に加入しましました。
確定申告を行おうと思うのですが 各口ともに控除上限額を超えてます。
この場合、1口ずつ3年にわたって確定申告したほうがお得ってことになるのでしょうか?

A 回答 (5件)

私の昨年分(今年の申告になります)の生命保険料の支払いは、54万円ほどありましたが、生命保険控除は4万円でした。


税制ですから、どうしようもありません。
    • good
    • 0

こんにちは。



 その年の収入から、その年の各種の控除を引いて、所得税の税額を確定し納付するのが「確定申告」です。
 ですから、「生命保険料控除」、「医療費控除」、「社会保険料控除」などは、その年に支払ったものでないと対象になりません。例えば「医療費控除」ですと、今年に治療を受けたとしても、支払いが来年になると、来年の収入に対する控除として申告することになります。
    • good
    • 0

生命保険料控除は、その年に払った


保険料の控除であり、他の年では
申告できません。

口数は関係ありません。
平成24年以降、契約した保険なら
生命、医療、個人年金の各保険料が、
年間8万以上で4万が上限

平成23年以前、契約した保険なら
生命、個人年金の各保険料が、
年間10万以上で5万が上限

となります。

ご承知おき下さい。

参考
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
    • good
    • 0

出来ません!

    • good
    • 0

保険料控除は支払った年の控除にしかならず繰り越すことはできません。



今更かもしれませんが、一時払いの場合はいっぺんに契約するのではなく、ずらしたほうが税金面ではお得になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!