
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
3線式は信号線、電源線とGNDの3本で配線します。
2線式は信号線とGNDの2本で配線します。
注意点は、2線式はOFF時(非検知時)にも1~2mA程度の電流が流れるので後続回路がOFFと認識できないことがあります。よってプルアップの抵抗値が高いと使用できません。
またON時(検知時)の電圧は2~3V以下にならないので後続回路がONと認識できないことがあります。例えばTTLロジックの閾値は0.4V程度なのでこれに直結するような使い方はできません。
一般に2線式の近接スイッチはシーケンサーに接続して使うように作られています。またシーケンサーも2線式センサーを使うことを考慮してあるのでまず問題を生じることはないはずです。正確にはカタログ等で整合することを確認してから使ってください。
3線式の信号出力は一般にオープンコレクタ回路になっています。よってOFF時の漏れ電流はゼロであり、ON時の残留電圧は0.1V程度ですからTTLロジック回路につないでも大丈夫です(インターフェイス仕様は色々あるので十分確認してから使ってください)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 誰もが、家に、特別なお客様が来る時は、やはりある程度、整理整頓しますよね。綺麗好きな、肩は、違うかし 1 2023/03/08 18:06
- 体操・新体操 DCモーターの逆転スイッチの事ですが? 1 2022/04/09 04:37
- 工学 図の回路においてt=0でスイッチ S を開いた後に生じる現象について考える。 スイッチSを開く直前の 2 2023/07/19 18:05
- 片思い・告白 僕は今高2です。3個上の人に恋をしました。 相手は僕に対してお姉さん的な感じで接してきます。でもちょ 2 2022/05/27 22:39
- 片思い・告白 僕は今高2です。3個上の人に恋をしました。 相手は僕に対してお姉さん的な感じで接してきます。でもちょ 2 2022/05/28 00:29
- 中途・キャリア 転職についての質問です。 5 2022/05/19 10:10
- 大学受験 高3 この英語の訳が分かりません。 It shows the damaged spacecraft' 3 2022/06/26 13:44
- 英語 atが1文で二回出てくるのはおかしいですよね。すっきりした英文にしたいです。教えてください。 1 2023/03/24 20:20
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活について 3 2022/11/21 14:37
- その他(ビジネス・キャリア) FA機器の無線スイッチ(の受信器)、シュナイダーのZBRRAの仕様について教えて下さい。 仕様では出 2 2022/08/13 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2線式スイッチを3線式にできますか?
DIY・エクステリア
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
電気の回路方式
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
許容荷重
DIY・エクステリア
-
5
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
6
電気回路で 混乱してます
その他(教育・科学・学問)
-
7
「電流を印加する」という表現について、電気・電子工学が専門の方に伺います
工学
-
8
単相モーターと三相モーターの違い。その利点と欠点。を教えてください。
その他(自然科学)
-
9
サーキットプロテクターについて
IT・エンジニアリング
-
10
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
11
センサアンプについて
その他(教育・科学・学問)
-
12
回転数とトルクの関係
その他(教育・科学・学問)
-
13
DC24Vにて容量計算がわかりません。
物理学
-
14
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
15
Ac100vモーターを正転、逆転させる配線方法を教えて下さい。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
16
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
17
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
18
配線色について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
電磁弁
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランジスタによるシュミット...
-
400V 3相4線式について...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
パルスとレベルについて
-
4入力XORの論理式
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
流量計のパルス出力について
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
オペアンプの故障
-
トランジスタの電圧増幅率につ...
-
絶縁抵抗器で200V回路に1,000v...
-
三角波の頂点がゆがむ理由(積分...
-
スライサ回路について
-
電流値(AC・DC)
-
ステレオ音声8分配回路の作成...
-
利得と増幅率
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
クランプ回路
-
電気回路、超初歩的な質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
流量計のパルス出力について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
WORDに論理回路図を書く
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電流値(AC・DC)
-
オペアンプの故障
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報