プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ガンが食事で消えたという本を購入しました。

前書きに筆者が医療関係者と話している会話が載っていました。

医療関係者がはっきり抗がん剤はきかない。

大体は抗がん剤のせいでガリガリにやせ細って衰弱死してしまうから自分がガンになったら抗がん剤をせずクオリティオブライフをとる

という文が載っていました。

ネットではts1のようにいまは効く抗がん剤が出てきたなど目にしたことがありますが、

実際やはり抗がん剤をしたら寿命を縮めてしまうのでしょうか?
医療関係者が出版許可された本の中で抗がん剤の種類の有無もとくに言わず一概に効かないというということはやはり効かないのでしょうか?

70のガンが三箇所ある父が明日から通院で抗がん剤治療を始めますが全力でまだ始めない方がいいと止めた方がいいのでしょうか。

不安でねれません、、。

A 回答 (27件中21~27件)

私は現在72歳ですが3年前に肺がんになり手術にて右上葉の切除と気管支の廓清を行いました、又1.5年前には前立腺がんになり、この治療は手術ではなく放射線治療(IMRT)を選択して通院治療をしました、現在も未だ死なずに生きています。

確かに癌を抑制する食事は有ると思いますが、その食事を取ればどの癌でも治るとは言えませんね、日本の保険を適用しての治療は1.手術。2.放射線。3.抗がん剤治療の3本柱になっています、医療機器も新しくなり、抗がん剤も続々と新薬が保険承認されて来ています。癌は血液とかリンパに乗って色々な部位に転移しますからね、例えば肺がんなら骨、脳、腎臓などに遠隔転移しやすいのです、本当は原発性の所を切除出来るようであるのなら癌が有る元を切除するのが一番なのですが、これは癌の種類とか患者様の体力等が絶ええるか等の条件が必要になりますがね、確かに抗がん剤には色々な副作用は有りますが全てがNGでは有りませんよ、私も肺がんの手術の後2年間は抗がん剤(UFT)を服用していましたがね。問題は原発性が何処か?遺伝子検査は受けられない?のではなく受けたくないと言うのが本音では?確かに抗がん剤治療はお辛いですよね、でも癌になった人は皆頑張って治療を受けていますよ。貴方様は先ずは出産の件を考えてその他は考えない方が今は良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の体験談を話してくださってありがとうございます。今現在胃がんで手術不可で、肝臓転移が二箇所、と肺に一箇所あるそうです。でもまだテストの結果が全て出てないので待ってあるとこであります。これ以上見つかりませんようにと祈るばかりです。
多分遺伝子テスト?もしまして副作用の弱い薬に対してネガティブに出でしまったのでsox療法+s1をきょうからはじめたようです。

本人も緊張しているようでした。でもいろいろな副作用がある抗がん剤も全てがNGじゃないと言っていただか少し気持ちが楽になりました。分からないことだらけなのと家族がバラバラで一番身近な母に相談しても知らないと冷たくあしらわれてしまい心が折れそうです。父は一人暮らしなんですが、もし一人で生活できなくなった時どのくらい弱ってしまうのかなど怖いです。

お礼日時:2019/04/05 19:50

その本について言いたいことが2つある。


①なぜその理論が学会などの公的な場で受け入れられないのか
②「利権に目ざとい」はずの製薬会社や医療機器メーカーが、なぜその理論に基づいた「パーフェクト食」なるものをいつまで立っても商品化しないのか

私の父も60代でがんになりましたが、医師の言うことをよく聞き、それ以外の物には手を出さず、かれこれ17年になります。
いまだぴんぴんしていて、ホルモン療法は効かなくなったものの抗がん剤がよく効いています。

ガンが最も穏やかな部類だったということもあります。
もし膵臓がんなどだったら、今年は17回忌になったはずです。

ガンというのはそのようなものであり、必ず効くというものなど絶対になく、必ずこうなるというのもありません。
10人に6人がそのとおりになったとして、残り4人は「効かなかった」となるのです。

だから先ほどの2つにもう一つ付けくわえます。
③なぜ科学的見地を得るまでの大規模な臨床をしようとしないのか、そのような働きかけすらしないのか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりガンにかかってしんでしまったら寿命ということになるんでしょうね。今でも苦しそうなのに抗がん剤がもし効かなくて無駄な努力で余計具合が悪くなって惨めな気持ちになって死んでいってしまったらと思うととても悲しいのです。
やらなきゃ分からない療法なんだと思いますが父のことを想像するとものすごく辛いですね。

お礼日時:2019/04/05 12:32

「出版許可」って何?


出版に許可なんて必要ないけど?

だから根拠のない話でも、堂々と書籍に出来る
そういう言論の自由が日本にはある


『ガンが食事で消えた』
何癌?どの状況で?
癌にも様々なモノがあって、全部同じではないし
一人二人の特異的な現象をあたかも、誰にでも起きる普遍的な事の様に表現する時点で
全く信頼するに値しない、フェイクだね

そんな話でオロオロしてちゃ、親父さんも落ち着いて治療出来ないと思うがねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オロオロしますよ。初出産間近で、父は手術できないと言われて癌が三つも見つかって、すでに食欲もなくし6キロも減ってしまってすぐ弱ってしまってるところに、副作用の弱い抗がん剤は遺伝子テストでネガティブができたから受けられない。
家族はバラバラで誰も相談に乗って欲しくて話してもわたしは知らないと言われる。事情も分からないのにこんな話でおろおしてちゃ親父さんも落ち着いて治療なんてできないうけど、落ち着いて治療始められるほどたいりょくもありまさん。治る、治らない別としてせめて苦しまないように生きていけるにはどうしようとこっちもでかいお腹かかえて必死でサポートできる方法を模索してるんでせう。

お礼日時:2019/04/05 12:24

状況的に大変そうですが、


まず治療は必ず始めることが大切です。
「ガン」治療は一人の医師が一人でできるものではありません。
チーム医療です。多数のスタッフでご本人の容態に合わせて進めていきます。
治療の選択については、明日から治療開始ですから内容は確定しています。
病期や悪性度によってその後の状態が違います。
治療ー内容によってリハビリ-退院-通院による経過観察。
自立生活(一人暮らし)の状態に応じて対策もとれます。

このあたりの内容は病院のソーシャルワーカーに何でも相談してみて下さい。
貴方が負担をかけられない状況もはっきりと説明してください。
必ず対策があるはずです。

私がコメントできるのはこのあたりまでです。
私の代わりをソーシャルワーカーやスタッフがしっかりサポートしてくれますよ。

一つお話をしておきます。
ある日の病室の様子です。
年齢の行った患者さんに点滴の処置をしている看護師さんが「良い感じですね。これでOKですね。じゃ後で見に来ますね」と言って患者さんから離れようとした際に、患者さんが「アリガト。まぁいいや。どうせすぐ死んじゃうから」と冗談めかして言うと、看護師さんが「そんなこと言わないでください・・・」。悲しそうに言いました。患者さんは「ジョーダンだヨ・・・」と言いかけて声を詰まらせ頭を下げてしまいました。
「エッ?」と思って何が起きたのかと見てみると看護師さんの眼に涙がこぼれそうになっていました。

必ず対策はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、わたしも父が弱っていく姿を見るのが怖すぎて夜もねれません。赤ちゃんを産むのだけで恐怖だったのにいまは自分のメンタルケアも必要だと感じてきました。父は病院嫌いなのと、強がりできっと今とても一人で相談できる相手もいなくて恐怖と戦っていると思います。治療法に関しても消極的で、こういうのもあるよと提案してもあまりオープンに聞いてもらえはいので、不安です。そういえば病院にガンサポートの場所があったので近々そこでソーシャルウォーカーに相談してみようと思います。
本当は今直ぐにでも一緒に住んであげたいです。自立生活も対応に応じて貰えるという言葉少し安心しました。治療はだいじだけど禿げたくないって言った父のいこうも大切にしてあげたいのでもし禿げてしまったらと考ええたら悲しいです。手術不可で三個のガンができてしまって食べれなくなってるのにこれ以上弱ったら可哀想で悲しくなってきます。今行っている病院がいい病院であることを願いたいです。

お礼日時:2019/04/05 10:07

昔からまことしやかに書き物にしたがる、相手にされない少数派の医師の発言です。


その本を信用して、せっかく決まっている治療を受けず、お父さんのがんをさらに悪化させて、苦しんでいくお父さんの死を迎えたとして、貴方は子として満足ですか?

また、その本の著者はどういう責任をコメントをしてくれますか?
もとよりそうした本は、言いっぱなしのものであって、一方通行のはけ口的な内容でしかありませんし、読者へのケアなどは全く考えていません。
また広告主体で、うまくすれば診療所を紹介してマージンを稼いだり、同じくこれが効くと言ってそれらしい健康食品を買わせて、広告料を貰ったり、そんな程度です。
試しに、その医師の専門と所属している学会、レポートと、治療実績を調べてみて下さい。
著書の後付けに記載されている経歴も調べてみることです。(結構ウソが多いですよ)

それからWHO等の研究実績や学会での毎月のレポートのデータの紹介記事はありましたか?

次にあなたへの質問をさせて頂きますが、率直に、貴方はお父さんの看病を直接していますか?

世間でも、言いたいことがある人達は、責任がないのであれば、何でも好きなだけ言えます。
後で「勘違いだった・・・」これでオシマイですよ。
もし医学的に現在の医療、特に秒進日歩とさえ言われるすごい速さで膨大な資料を基に多額の費用を費やして治療法を開発して実施体制を整えてきていることが、もし全くの無駄で悪質な行為というのであれば、少数の反対意見の専門家だけでなく、もっともっとそうした反対勢力が広がってくるでしょう。

今日の現実をよく見て下さい。
お父さんの治療に当たる医師のチームは全員で責任をもって治療に当たるのですよ。
何のためですか?特別に多額のお金でも儲かるのですか?
医師や医療スタッフの厳しい実態を知っていますか?

よく考えて、明日から治療するのであれば、ふざけた、治療根拠の確定もしていないたわ言の本に惑わされてはいけません。
お父さんに「先生を信頼して治療をしてもらいましょう。自分は確信ているから。安心だから」と。こう言ってあげて励ましてあげるほうがよほど立派ですよ。

切迫している時ですから、あえて厳しくコメントさせて頂きました。
勿論、がん患者を十人以上、身近に知っていてのコメントです。

悪しからず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その医師について調べてみようと思います。父は一人暮らしで、看病はまだ始まっていません、あと家族はわたし以外看病で来なさそうなので、抗がん剤による治療でどのような影響が出て、わたしがどのように対処していかなきゃいけなくて、抗がん剤を初めてどのくらいで看病が必要なのかも、治療を始めないとわからないですが大体頭にポッシビリティを入れておきたいです。
ご経験からやはり、はじめての治療後から一緒に住んだ方がいいのでしょうか?わかりますか?
ちなみにわたしは五月末にはじめての出産予定もあるので正直どうしていいか分からず、パニクっています。田舎に行って墓まいりしたいと行っていたので抗がん剤の治療を攻めてその後にしないか提案したいのですが、電話も繋がりません。母とは壊滅状態です。母には考えすぎても意味はないと言われ優しい言葉をかけて欲しいですが相談するたんびにわたしは分からないと言われてやり場がないです。
抗がん剤治療後に田舎の里帰りってできるものなんですか?ネットですが同じ治療法のひとのブログとか調べても、副作用が速攻でてしまい大変そうで、田舎に里帰りさせてあげられないんじゃないかと不安です。

お礼日時:2019/04/05 09:18

抗がん剤治療は、やめた方がいいですね。

抗がん剤は、増癌剤だとも言われています。

岡山大学医学部が、こんなことを言ったそうです。
「医者の言いなりで、癌治療を始めると初期癌は、たったの3年間で末期癌になり癌死する。しかし、何も治療をしなければ12.5年生きられる」
というのです。私もそう思います。癌患者は何もしていないと不安になる。と思って3大治療を行う方が多いですが、治る方は少なく大多数の方が癌死しているのが実情です。何もしないという選択肢もあるのです。ましてや高齢な方なら、何も苦しい思いをして寿命を縮めることは無いと思います。

癌を抑止するには、免疫力を向上させることです。免疫力を向上させるには、体温を上げる必要があります。そのためには、毎日運動をすることです。運動をして筋肉が付くと体温は上がります。癌患者は甘いものは食べないことです。糖質は、癌の餌だからです。その方にとって楽しいと思えることを行うと免疫力もアップしますので、治療などせずに免疫力を上げることをお勧めします。旅行などを行うと免疫力もアップしますよ。

世界的に有名な癌治療のスーパードクターを紹介します、千葉県の美浜ホームクリニックの小林先生に相談してみてください。この先生にしかできない癌治療を持った先生です。私は、8年間お付き合いしています。
    • good
    • 0

嘘でもデマでも出版できますから、ほんになっているから内容に信憑性ありと考えてはいけません。



抗がん剤の副作用は辛いし、治療しても甲斐の無いこともありますが、人は抗がん剤が原因で亡くなるのではなくてがんで亡くなるという事実を忘れてはいけません。

抗がん剤が効くか効かないかについて、ひとりの医療関係者が効かないと言い大多数が効用ありとしているのに前者の言うことが正しいと考えるのはおかしいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気が楽になりました。このコメントを見てから本を読み返すとなんだかビジネス臭を感じてきました。でも年寄りの衰弱した父が治療の甲斐もないのに弱ってく姿を看病できるのか不安です。もう直ぐ臨月ですが昨日はねれずお腹もはってしまい、不安も消えず自分のメンタルケアもどのようにしていいものか悩んできています。

お礼日時:2019/04/05 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!