アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医学部志望の浪人生(女)です
今現在私立医学部を目指しています。しかし親との約束で、5月の模試でA.B判定出さなければ医学部は諦めろと言われています。しかし、最近医学部に行きたいかわからないという気持ちになってしまい、経済学部に行きたいかもと思うようになりました。

経済学部で行きたいなと思うところが、慶應経済でした(受験科目的にも理系で受けられる、公認会計士の資格を取ってる卒業生が多い、など……)
レベルが高いと言われているのは知っていますが、数学の過去問をやってみたところそこまでの難しさは感じられず、問題は英語かなと思いました。
ここまでは私の感覚でしかないので、実査にどうなのかわかりません。

【質問】
慶應経済は私立医学部との併願は難しいでしょうか?
理由も添えてお願いします。

(参考までに……)
ちなみに今年の医学部敗因は、数学だと思っています。センター試験の数学で9割程度取れていたので、直前期に数学よりも点数が取れなかった理科に力を入れました。そしたら試験を受けてみたら数3が解けない……という状態になってしまいました。
そのためこの3月4月は数学の教科をしています。
現在、昨年度の駿台全国マーク模試を解いてみたところ八割程度の得点でした。

長文失礼しました。
回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答ありがとうございます。
    5月の模試で〜は親との約束のため、ここで結果を出さなければ、親は受けさせない、と言っています。
    科目数を減らした薬学部などを受けろと言われています。(少ない科目に絞り集中してやれ、との事です。)

      補足日時:2019/04/10 07:52

A 回答 (14件中1~10件)

人生的には、貴方の進みたい道がいいと思います。

医学部はお金もかかるし、自由な時間もなくなるし!余程、患者様を助けたいような気持ちがなければ、お勧めしません!
人生って、非常に短いですから自分の納得できる人生に進んでください!
    • good
    • 0

慶應の医学部は受かりましたが、住宅ローンのせいで入学金さえ用意できませんでした。

同時に経済も受けて補欠合格でしたが国立理系(こっちが第一志望)へ行きました。確かに慶應の経済の数学は良問でまともに勉強すれば解けます。
私立の医学部はお金が全てです。
    • good
    • 0

教科が重複するのであれば難しいとは思いませんが、2浪はないのであれば絞り込んだほうがよいと思います。



ただ、あまり大学名にこだわる必要はないと思います。特に医者や親の会社を継ぐのであれば。
日本の社長の出身大学一位は日本大学です。
医師国家試験合格率一位は東大でも慶応でもありません。
    • good
    • 0

慶應義塾は、「先輩を立て、後輩を大事にする」という思考の三田会があるので、公認会計士は当然多いでしょうね。

簿記1級、上級があり、実務経験がないと会計士や税理士の受験資格がありませんから。

その「三田会」の考えに同意できるのであれば、どうぞ慶應義塾を受けてください。

医学部医学科は、「自分は医者か医学博士になるんだ」という確固たる根拠がなければ受かりません。
如何に成績優秀であっても、私の教え子や友人の中で、生半可な気持ちで医学部を目指し、医学部に入った人を、私は知りません。進学先は難関大学の薬学部と理学部ばかりでした。

「医学部進学に疑問を持った」から諦めろ、と言うわけではありません。
18〜19の小娘が、よくぞそこまで考えた、と思います。非常に価値のある浪人生活です。学業も進路決定も頑張ってください。
    • good
    • 0

いまそんなに迷っている状態なら勉強にも身が入らず、5月の模試でAB判定などとれないでしょう。

数IIIの勉強をしたのに数IAIIBが範囲のマーク模試を解いてみたところで勉強の成果ははかれません。薬学部では希望と違うなら自動的に文系になりそうです。
    • good
    • 0

国立理工系難関大学、早慶理工、から上の世界だと、センター数学9割は大失敗の部類ですよ。


センター理科で9割取れないのも問題外。

公認会計士については、あなたの情報が古すぎると思います。
昔はそこそこの難関安定資格だったようですが、昨今はたしか職業上の安定性がおかしくなっていて(何だったっけなぁちょっと検索してみて)、それで上位の志願者が激減、日東駒専辺りからも合格者を出すようなポンコツ資格に成り果てていたはずです。

それと、医学科のことはよく判らないし、あなたが考えている私立医学科のレベル、出題難易度が判りませんが、センター数学9割でできたと思ったりセンター理科で9割取れない状態だったりでも受かりそうなレベルの私立理系の英語の出題難易度は、早慶文系の出題難易度と2ランク違ってもおかしくないと思います。
    • good
    • 0

受験科目が被っているのであれば、併願することに何も問題ないように思います。

気をつけないといけないことは、もし、慶応経済に進学した場合、一年間はゆっくり身体を休めて、留年しない程度は頑張って、好きなことをすればいいと思いますが、試験勉強を開始したときに、周りに流されずに受験生のように自制しないと受からないと思います。ご存知だとおもいますが、公認会計士は、難関資格ですから。周りは、一般企業に就職する人が多いと思いますので。
医学部は、入学後も勉強が大変らしいです。また、医師になったら、夜勤などがあり、頭脳だけではなく、体力勝負のところもあるそうです。会計士も医師も周りに尊敬されるお仕事だと思います(๑・̑◡・̑๑)。最近、女医さん増えてるみたいです(=^x^=)
    • good
    • 0

ふつうに私立医も薬学も、


早慶経済も理工も受けて、受かったとこ行けよ。
て思うわ。

手を広げすぎるのはだめだけど、一番行きたいとこ行けばいいし、
嫌でも受かったとこ行くしかないし。
科目的にかぶってるのだからしょうもない感情とか悩みとか置いといて、
やる事やって行きたいとこ行けばええんやて思う。

慶応は会計士はOB多いけど慶応だから有利とかではない。当たり前だけど。
年収的にはあんまり勧めはしない。
親がやってて跡つげるとかでなければ平均給与も仕事も減ってるのが銀行員や会計士だ。
フィナンスの専門家として投資銀行とかで働く手もあるが採用の保証、結果を出し続ける保証はなく、プレッシャーは大きい。うつ病になって壊れる人もいる。
会計士の給与や待遇は日本の平均よりは高いけど医者と比べられるレベルではない。もちろん単年で受かる保証もない。
やりたいなら勧めるけど、ブルーオーシャンではない、あしからじ。
    • good
    • 0

難しくはない。


特に早慶などの文系数学はゆるいので、帝大工学部と早慶経済系は併願するひとはまあまあいる。

模試よりも体感が大事なので(模試はほとんどセンターを軸に作ってます。しかし帝大や私立上位は独自色が強くて相性も肝心になるからです)体感的に行けるならそうしたらいい。
私立医も同様で独自のアクの強い問題と合うかどうかでもあります。
面接も大きいですし模試はあくまで参考ですね。

あきらめろというのはよくわからない???
その受け方は国立理系や私立医学部の受け方だろうけど、諦めてどこうけんの?
高卒で働くの?就活うまく行くとも限らんし、それに
別に科目を絞っても有名大に受かる保証もないんだが。


もちろん数学だけ偏差値むちゃくちゃ低いから、それ捨てれたらめちゃくちゃ偏差値上がるとかなら別だけど。
そういう戦略ありきの話なの?
ただの感情論ならクソみたいな提案なので秒でゴミ箱に捨てろ。
そんなのライバル喜ばせるだけの愚策だから。
で、早い段階で捨てるのはむしろ自分の首締めるのではないですか?


極端に言って受かりゃいいんだから。
一番受かるやり方を1年やれたやつが受かる。
ホントはこっちのほうが賢かったとか、●のときの模試では勝ってたとか3年後5年後にライバルだった相手の子に言っても何も意味ないんで。

行きたいとこ行けばいい。早稲田政治経済も受かりやすいけど、
国語と英語の内容は私立医学部なんかよりは極端に難易度は上がるぞ。そのへんが得意なら向いてる。
    • good
    • 0

医者になる気持ちがなくなってきたのなら、医学部に行っちゃだめでしょう。

医学部は医者になるための学部で、医者になる気持ちに迷いがあるなら、途中でドロップアウトするだけだから。
お父様が社長で、自分も社長になりたい、というのは、お父様の後を継ぎたいということ? それとも、自分で起業してみたいということ? なら、社長の「先輩」でもあるお父様に相談するのが一番でしょう。
慶應経済を志望する理由ですが、慶應経済に行けば公認会計士や社長になれるわけじゃないですよ。公認会計士試験に合格する、社長になれるポテンシャルのある人が、慶應に行くんですよ。
ちなみに慶應出身の社長というのは、創業家の二代目とか三代目とかが多いらしいです。つまり、位置から起業するタイプの社長よりも、将来の社長の椅子がほぼ約束された「跡取り」が多いということ。
人脈形成のために慶應へ、というのならそれもアリでしょうが、慶應経済に行けば社長になるための勉強が出来る、と考えているのならば、それは違うと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!