重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現役青学理工の人と二浪で東大理Ⅱの人、強いて言うならどちらの方が頭いい印象を受けますか?
前者の人が、二浪もすればどこでも行けるから東大でも価値無いと言ってました。
私は二浪でも東大に受かるのはとても凄い事だと思うのですが、世間的にはやはり現役合格者の方が評価されるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

現役青学でも頭はいいと思いますが、2浪でも東大のほうが上です。



青学から2浪して東大に化けるなら、みんな2浪します。
そうならないのがわかっているから2浪するひとは少ないです。経済的な事情や他の理由もあるでしょうけど、1浪目は伸びても2浪目以降の伸びは大したことないです。
結局のところ、東大などの難関校は何年浪人してもいけないひとは永久にいけません。

具体的な例として、国公立の医学部に行きたくて多浪しても結果をだせないひとが多いと聞きます。
    • good
    • 0

圧倒的に青学の方が良いと思います。


現役でマーチに受かる人は浪人すれば早慶は余裕だし、さらに一年+すれば医学部も行ける可能性が高いです。
正直二浪は頭悪い印象しかないですねー。
現役で青学の方が素晴らしいと思います。
    • good
    • 1

二浪だろうがなんだろうが、東大卒の方が圧倒的に頭がいい。


かつ、社会に出てからは、東大卒の方が非常に高く評価される。

社会で評価されるのは、現役か浪人かでは全くなく、「どれぐらい偏差値の高い大学を卒業したか」なので、
東大卒であれば、青学なんて低レベルな大学とは比較にならない。
    • good
    • 1

圧倒的に東大笑笑


2浪筑波理工でも青学よりいいと思う

まぁ自分は1浪埼玉大学なんですけどねw

まぁバカ高い学費払ってまで私立理系行く価値あるには早慶上理までだと思う
    • good
    • 0

学生時代は現役合格か、浪人かを気にするかもしれませんね。


さらに多浪はちょっと低く見られるかもしれません。

しかし、社会人になったら、学歴なんてのは「どこの大学を卒業したか」しか世間は見ちゃあいません。
現役か浪人かなんてのは、誰も気にしません。

「現役青学理工の人」と「二浪で東大理Ⅱの人」なら、単に「青学卒業生」「東大卒業生」になるだけです。
当然、世間は「東大卒業生」を評価します。

私立文系卒で社会人を数年やっていたり、6年浪人生活を続けていても、東大理Ⅱに合格して理学部でも無事に卒業すれば、私立文系卒や6浪の過去は消えて、経歴上は東大理学部卒として評価されます。
(就職の際などは履歴書提出しますので、東大理Ⅱ入学まで何やってたの?、というのはちょっと気にされるでしょうが・・・。)
    • good
    • 0

二浪でも東大に受かるような人は「現役時代に大半の国立大学に受かる力が既にあった人」です。

その時点で青学しかも理系で満足できる人生を選ぶことはまずあり得ません。
    • good
    • 0

バックグラウンドは関係なく、今の立場が何なのかだけです。

    • good
    • 0

入学した大学では,頭の良し悪しは判断できません。

どちらも,お受験勉強をいっしょうけんめいやったというだけですね。頭の良し悪しや人としての価値については,その後卒業できるか,就職できるか,就職後にその個人が成した業績が優れているか,ということでしか判断できませんね。
    • good
    • 2

前者の人は負け惜しみで、落ちるのが恐いから青学を受けただけです。

    • good
    • 0

>二浪もすればどこでも行ける



そりゃただの負け惜しみです。実際にはそんなことありません。

東大の現浪比率は探せばネット上に落ちてますが、たしか7:3だったはずです。浪人のほとんどは一浪で、二浪以上はごくわずか。2年余分に頑張れば誰でも東大行けるってなら結構たくさんの人が目指しそうなものですが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!