
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私が昔いた会社の現在の社長は同じ研究所の同じ研究グループの先輩でした。
つまり研究員から社長になったということです。
その研究グループは全員が大学院修了者(修士または博士)でしたが、その方は東工大の修士でした。
つまり理系→社長はありえます。
ちなみに間違いなく大手企業です。化学系の製造業ですが。
No.3
- 回答日時:
大手企業において技術系部門の最高の出世のポストって何でしょうか?
↑
社長です。
技術職なら工場長で、研究職なら研究所所長ですか?
↑
研究職だと社長はあまりいませんが、
技術職出の社長は多いですよ。
技術系出身でも役員の方は意外と居ますが、あくまで役員は経営者なので、
技術系では無いですよね。
↑
それなら、文系も同じでしょ。
役員は経営者なので文系ではない、ということ
になりませんか。
そうなるとやはり上記の二つくらいしか無いんですかね?
また、技術系で役員に準ずる役職って無いのですか?
↑
ワタシのいた会社では、工場は役員でした。
No.2
- 回答日時:
「あくまで役員は経営者なので、技術系では無いですよね」とは言えません。
技術系の社長もいます。私が勤めていた某大企業では、そうでした。会社のポストを上がっていくにつれて、自分の専門性が文系であろうと理系であろうと関係なくなって来るんです。そういうことが分からない人が、誤った考え、判断をするんですよ。
会社でのポストを上がるにつれて私のような理系(電気・電子)の専門性が問われるよりも、(文系、理系という垣根を越えた)経営的・包括的・論理的なマネジメント能力が必要になってきます。
実際、私の専門は電気・電子ですが、サラリーマン時代の後半はマネジメントの仕事に携わりましたし、それが高じて脱サラし、自分の会社を興して(広い意味での)経営コンサルティングの仕事をするようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 大手企業の役員になるというのは相当すごいですか? インターンで某巨大企業の研究センターに入り、技術本 5 2023/08/28 22:20
- 会社経営 三菱重工とかIHIとか三菱電機とか日立とか三菱自動車とかトヨタとかの工業系の会社の社長って技術者や研 3 2022/12/15 14:29
- その他(自然科学) 日本は 博士号取得者数は微増 論文数は停滞 引用数は減少 なのになぜ技術力が高いのでしょうか。大学教 1 2022/08/16 20:25
- システム科学 日本の科学技術力は主要国より遅れています。 ですが、TOYOTAやMITSUBISHIなどの大手企業 7 2022/08/17 12:41
- 教育・学術・研究 日本の技術研究力は機関によって多少のズレがありますが、4〜5位くらいにいます。研究者への待遇が劣悪な 1 2022/08/15 22:36
- システム科学 日本の科学技術は基礎研究にお金を費やさず、応用研究にお金を費やすと言う、滅茶苦茶なことをやっていて、 2 2022/08/17 10:24
- システム科学 疑問があるので答えてくれると嬉しいです。 中学2年です。 日本の科学技術力は 9〜7位 くらいと京都 3 2022/08/25 16:46
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- 建設業・製造業 高学歴理系で大手メーカーって正直コスパ悪すぎませんか? 自分の親は旧帝卒で業界最大手の研究職だったん 10 2022/09/09 12:03
- 教育・学術・研究 【日本の半導体メーカーは大学より研究開発力、技術力がないってことですか?】 京都大学と共同で消費電力 7 2022/08/25 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
ポンコツな日々:第6話「面接で注目される資格」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名刺の肩書きについて
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
回覧板の書き方について。
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
警察を呼ぶ店長
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
「少し時間を..」何日待ちますか?
-
ダブルワークしたいんですけど...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
PTA飲み会
-
昇進? 昇格?
-
報告文章:微力ながら尽力して...
-
保護者宛て文書
-
くら寿司のアルバイトをしてる...
-
自治会(町内会)の回覧の書き方
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
回覧板の書き方について。
-
PTAへの宛名書き
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
社長の所属と役職は?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTA総会には今年役員になっ...
-
昇進? 昇格?
-
欠席の場合、役員に当たっても...
おすすめ情報