
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
間違ってたらゴメンだけど
aの範囲は 2<a<3 とかですかね?
例ですが仮に
a=2.9だとしたら
-2< x < 2.9 になるので
xの最大整数は2になりますよね。
この場合、 xが満たす整数は-1、0、1、2になり、その中の最大は2なので。
No.4
- 回答日時:
不等式の前半部 -2 < x は、単にxの下限を決めるだけで、上限とかaの値とかは無関係。
後半部 x < a だけ考えて、これを満たすxの最大の整数が2であればよい。x=2がx < aを満たすという事は、a > 2。最大の整数が2なので、3の時は満たさない。つまり、その時は、x >= aを満たすので、3 >= a。という事で、2 < a <= 3が答えだと思うよ。通常の数学だと不要だけど、万万が一の確認で、-2 < a も満たすのでOKってところでしょうか。No.3
- 回答日時:
学生時代は答えがあります。
しかし、社会に出れば、答えなんかありません!よって、答えは不要!
数1というより、国語の問題かと!
a…定数
不等式を満たすxのうち整数は、
ー1,0,1,2,……aまでですが、
仮に、a=2なら、ー1から1までの整数!
a=3なら、ー1から(3-1)=2までの整数になるから、a=3 となる!……Ans
もし、≦ 2 なら、a=2 が答えは!
No.2
- 回答日時:
予習ならば、例題に 解説と答えが 書いてある筈ですが、
解説には なんて書いてありますか。
それを理解するのが 予習だと思いますよ。
解説のない 新しい分野の問題に 挑戦しても
得るものは 殆ど無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数I 】 問題 aを定数とする。1≦x≦3において,xの 不等式ax+2a-1≦0・・・・・・① 2 2022/07/15 17:40
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 nC2=2016 の等式を満たす正の整数nの値を求める問題で n(n-1)/2=2016 n^2-n 4 2023/04/07 16:58
- 数学 場合の数、確率 26 整数解の個数vol2 4 2023/07/05 04:40
- 数学 全ての実数xについて、不等式x²+(k+2)x+(k+2)>0が成り立つような定数kの値の範囲を求め 5 2023/01/21 14:27
- 数学 難題集から 最大と最小 7 2023/02/22 19:36
- 数学 高一数学 二次関数画像あり 〔 チャート 94ページ 問題練習118番 〕 この問題の不等式はの答え 5 2023/08/19 15:59
- 数学 高校の不等式の問題です! n<7分の16を満たす最大の自然数を求めてn=2となっていますが、この、最 5 2022/05/03 14:17
- 小学校 算数の問題で悩んでいます。 2つの数A,Bを四捨五入して整数の概数にすると、順に25と3になりました 5 2023/08/21 15:05
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
順列
-
不等式の問題において「合わせ...
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
数学I 連立一次不等式でなぜ共...
-
2次方程式 x²-2x+3=0の2つの...
-
0≦θ<2πのときtanθ≦√3の不等式...
-
5桁の整数Nについて、Nの万の位...
-
xの不等式x²-(a+1)x+a<0を満た...
-
2次不等式の答えこれで合ってい...
-
xの連立不等式 7x-5>13-2x { ...
-
|b+c|を|b|+|c|になんで...
-
√(9x^2+36x+36) −√4x^2−8x+4...
-
二次関数で5つ場合分け とはど...
-
| 1 -2 -2c+1| |2| A=| 2 -1 -c...
-
ax+6>3x+2a aを定数とするとき...
-
二次不等式がわかりません… 計...
-
至急!教えてくだい!
-
数Ⅰ一次不等式の文章題に関して...
-
なぜこの問題から上に凸という...
-
数1の問題です。 不等式−2<x<...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
不等式の問題において「合わせ...
-
012345の中から3桁の5の倍数は...
-
順列
-
順列の問題で1.2.3.4.5.6.の6個...
-
2次方程式 x²-2x+3=0の2つの...
-
(2)でn→∞とすると不等号に等号...
-
連立不等式で黒丸白丸が重なっ...
-
0≦θ<2πのときtanθ≦√3の不等式...
-
a.bは実数とする。三次方程式x³...
-
新高1なのですが、2次方程式の...
-
aを正の整数とする。不等式|x−2...
-
x,yが2つの不等式 x^2+y^2≦0 ,...
-
高校の情報Ⅰです。 Tokuten(0)...
-
この連立不等式について 3つの...
-
ax+6>3x+2a aを定数とするとき...
-
(2x-1)(4x^2+2x+1) 展開の答え...
-
中学数学、素因数分解について
-
0から6までの7個の数字の中から...
-
不等式5(x-1)<2(2x+a) を...
おすすめ情報