dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は建設業で現場監督見習いをしていますが、運転免許が5t限定準中型で会社にある3tダンプを運転する事が出来ません、会社の規模としては職人4人、監督4人と私の9人で、台風等で地元自治体、建設業協会から緊急の呼び出しも有り、無いと困るのですが運送業では無い上に技能労働者(職人)でもない私が中型免許を取得する際、社員のスキルアップで補助金等は会社に入るのでしょうか?

A 回答 (3件)

見習いは経営者じゃねからね



親の建設会社は仕事で使う資格所得は会社です。
半分強制です
友達の会社は、作業服を着て
大型、特殊、けん引、所得は免許センターへです。

建設業が小銭の助成金なんて気にしませんよ
    • good
    • 1

現場監督やその見習いでダンプを運転する必要があるのですか?


業務に必要でないと、いくら会社が負担しても会社の経費になりませんし、当然、キャリアアップその他の補助金や助成金の制度でも、対象外になるのではないですかね。

あなたに免許を取得させる必要性を会社が認め、会社が負担する文意はあなたには恩恵のみしかないでしょう。
同様に会社が女性きにゃ補助金の申請先への申請で得られても、あなたには関係ないことでしょう。
ただ、運転免許等、個人の資格となるものなどは認められにくいかもしれませんね。

小さい会社などは現場監督兼職人などもあるでしょう。あなたが納得するかはわかりませんが、職員としての部分で申請するのかもしれません。
虚偽の申請等で会社が補助金などを得ても、あなたには関係ないことではないですかね。
    • good
    • 0

あまり聞いたことがありません。


自治体からのお金が出たら、逆におかしくなりませんか。
一企業の社員スキルの問題なので、企業内で補助すればいい話に思えます。
免許がないからダメなんですっていうなら、普通に違うところにお願いするだけですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!