アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ニンジンはゆでるのは水から

人参をゆでるのは水からなのはなぜですか?

A 回答 (3件)

人参に限りません土の中の野菜、大根・ゴボウもそうです。


お湯から茹でると、硬いため中まで火が通る前に周りが柔らかくなり過ぎて、身崩れしてしまうので、水から茹でてじっくり中まで火を通すという事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

勉強になりました

お礼日時:2019/07/10 15:56

人参は根菜なので、水から茹で始めるのが基本です。

そうすることで、本来持っている甘みを損なわず茹でられます。煮物などの煮込み料理の時も水から入れるようにします。
沸騰しているところに人参を投入すると、表面と真の部分に差が出てしまい、煮崩れを起こしやすくなります。きれいな形を残したい料理の場合は、水から茹でると仕上がりが良くなります。人参を完全に溶かして作る料理の場合は気にしなくてOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2019/07/10 15:56

火が通りにくいから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2019/07/10 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!