
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
数学が苦手な人って、絶対どこかでちょっとつまずいていると思います。
そこをクリアして頑張ればもう少し前に進める。そのうちどこかでまたつまづくけど、そこでしっかり理解すれば、また前に進める。その繰り返しだと思います。多分、中途半端な理解で、そのまま進んできたので、なんとなく自信がない。
でもそういう人が多いから、ひとたび理解さえすれば、語学よりはるかに少ない努力でより大きな成果が得られます。まあ楽だのきついだの言っても結局好き好きですが、今のポジションを捨てて、新しい道を選んだとしても、その結果今よりもっと苦しい思いを強いられるかもしれません。もう少し頑張ってみてはどうですか?
No.6
- 回答日時:
極めて現実的に考えれば、無理です。
正規に大学を卒業した新卒でも「正社員」になるのは、いまでは至難の技です。それを差し置いて、大学1年で在学しながら正社員の内定を取るなんて、現実的な視点で見れば困難です。もしあっても「こんな仕事はやってられない」というブラックなものばかりで、退職者が後を絶たない仕事になっちゃいます。世の中を甘く見てはいけません。
No.5
- 回答日時:
そんなに簡単にやめない方がいい。
数学は私もできなかった。
高3になっても、一桁。
でも、数学科に進んで何とか卒業した。
勉強なんて、所詮記憶。
数学もいろいろな解法を覚えて、
それをあてはめているだけ。
留年は俺も経験した。
でも、それがどうだというの。
そんなことで負けて逃げているようでは、働いてもダメ。
逃げない。
困ったときは、乗り越えるとき。
逃げないで頑張ったら。
No.4
- 回答日時:
現状で就職の面接を受けるとしたら、高校卒業後どうしていますか、と必ず聞かれます。
高校3年生の就職よりも確実に不利になります。
つまり、高卒就職と考えても不利になるということです。
よく考えて行動してください。
No.3
- 回答日時:
あなたが数学では無い分野で天才起業家ならその時点で正社員です。
またあなたは大学の教養の数学を数学だと思い込んでいますが、そんなものは高校の延長で、実務の役には立ちません。数学の教授と直接話し合う事を薦めます。私は一年の時から疑問があったら教授室に押しかけていきました。No.2
- 回答日時:
大学は、在学中の就職を禁止していません。
ですから、「仕事を探すならとりあえず一旦大学を辞めなければ無理」ということはありません。ただし、就職活動は「高卒資格」になります。高卒で応募できる就活をして、それで正社員の内定が取れたら、大学を退学すれば良いのです。
親御さんが心配しているのは、「何も考えずに退学して、まともに就活もせずになし崩しでフリーター生活をずるずる続けて、親のすねかじりをし続ける」ことなのだと思います。
端的に言うなら、「次の進路も決まらないうちに、安易に逃げることしか考えないのは認めん」ということです。
言っておきますが、一応は入試に合格したのですし(AOや推薦なのかもしれませんが)、数学が苦手だということは自分でわかっていたはずなのですから、合格後・入学後についていけるように努力することはできたはずです。大学でも、授業についていけない学生への理系教科の補習やサポート相談などがあるのではないですか。それを克服する努力もせずに、「留年が怖い」「授業料を無駄に払うよりは」などと短絡的な思いつきで「逃げる」のは、どうかと思います。
留年が怖いといっても、まだ前期の試験も受けていないでしょう。試験対策の努力もせず、ただ不安になっているだけです。退学するべきかどうかは、実際に留年してから、考えればいい。
いまのあなたの考えは、「戦わずして逃げる」敵前逃亡です。親御さんが許すはずがありません。
また、そんな敵前逃亡の姿勢では、仮に就職したとしても、仕事が続くとは思えません。そんな人間でも簡単に採用してくれるのは、ブラック企業だけです。大学時代に数学で苦しんでいたことのほうがよっぽど楽だった、と思うようなことになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
理系大学って留年率高いだの、地獄だの言われることあるけど基本的にどこもそうなんじゃないですか?テスト
大学・短大
-
理系より文系の方が楽なら、理系の留年率の方が圧倒的に高くなっているはずですがほぼ同じです。本当に文系
大学・短大
-
数学のできない理系大学生
数学
-
4
自分は、なんとなくで理系を選んで、受験勉強を頑張って旧帝の工学部に合格することができました。 大学生
大学・短大
-
5
留年が決定しました。正直、中退したいとも考えてます。
大学・短大
-
6
理系はなぜ留年率が高い?
大学・短大
-
7
厳しい理系の大学をこのあとどう生きるか?
物理学
-
8
大学生の息子の二回目の留年が決まり、悩んでいます。中学で不登校だった為、高校は私立の偏差値40越え位
大学・短大
-
9
留年しそうで・・・
大学・短大
-
10
留年した年のすごしかた
大学・短大
-
11
単位もらえそうにないときに担当教授の研究室まで行って何とか単位をくれるようにお願いすると救済してくれることもある?
大学・短大
-
12
大学1年生です。理系です。 前期、必修が3科目、教養1科目落としてしまいました。 後期は前期の経験を
大学・短大
-
13
大学を卒業出来るか不安です。 現在大学1年生のものです。一浪の末大学に合格し、入学しましたが既に卒業
大学・短大
-
14
大学の成績がひどすぎて死にたくなる
知人・隣人
-
15
死にたいです。 今年大学生になりました。 自分は周りの助けがないと行動できず、勉強が嫌い。重要なこと
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
大学留年するぐらいなら、中退した方がいいですか?
大学・短大
-
17
大学生です 勉強を全くできないので大学を辞めたいです。 理系の学部なのですが少しの課題やテスト勉強を
大学・短大
-
18
指定校推薦合格後、勉強していません。
大学・短大
-
19
まじめに授業を受けてても最近では4年で大学を卒業するのは難しいの
大学・短大
-
20
数学が苦手な人間に情報系学部は厳しいですか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
防衛医科大学校の補欠の繰り上げ
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
大学ではよく救済措置はないと...
-
8
この男性。大卒に見えますか?
-
9
「2月末日」とは・・・?
-
10
先日大学に願書を出した際、写...
-
11
工学院大学って世の中的にどの...
-
12
本当にやばいです。公募推薦で...
-
13
大学入試をサボってしまいました
-
14
北里、星薬科、東薬の中で、ど...
-
15
大学に来ているかどうか 聞き方
-
16
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
17
大学の期末試験の事なんですが...
-
18
文化服装学院大学と文化学園大...
-
19
昨日、ある大学の合格発表があ...
-
20
大学って熱出てテスト受けれな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter