dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害、軽度の知的障害ボーダーに関するおすすめの本

発達障害入門書のようなものではなく、実生活や仕事に役立つ、

発達障害の良書、おすすめがあれば教えてください。

A 回答 (7件)

お金の事ですが、


社員さんみたいな、準社員みたいな感じですので、社保の加入するかと思います。
私の、障害者雇用は、時間給でした。
他の方よりも金額は少しだけ高かったです。
会社によっても、雇用の仕方は異なるとは思いますので、ハローワークの方に相談されてもよろしいかと思います。
障害者雇用専門窓口があるので、安心して探して頂いではどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一人暮らしは出来そうなお給料でしょうか?

親も全員亡くなっており、家も親の借金で相続できなかったため、

家賃が一番の泣き所です。

他の障害者の方みたく実家暮らしも選択出来ず、

障害年金も厳しいとのこといろんな人に言われたので。

申請しても断られたら余計絶望してしまいそうで

これまで実際に申請に行ったことはないです。

それとも市営住宅とかは一人でも入れるのだろうか。

お年寄り、母子家庭、障害者なら一人でも入れるそうですが、

自分が障害者か?と言われると。手帳もあるけど、軽度だし。

市営の案内ではなく、グループホームの方を言われました。

障害でも軽度だと市営は厳しく、グループホームのがおすすめなのかな。

自分は寂しがりですが、いかんせん発達障害もあり、人とうまくやっていけない部分もあり、不安ですが、

いろいろ自立にあたって検討してます。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/16 17:04

申し訳ありません。


私も上手くお伝えする事が出来ず。

障害者雇用は、会社、社員の方も理解の上での入社2なるので、一般就労は大変さが残るあるかと思います。
障害者雇用だから、
お仕事は、自分の出来そうなお仕事をさせて頂けますので居場所は少しはあるかと思います。
私も障害者雇用でのお仕事をさせて頂いておりました。
でも、怪我をしてしまいましたので、退職しました。
でも一般就労と何も変わらないかなぁと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。いいえ。私も読解力なく、、

そうですか。では障害雇用も一般と変わらないなら

お金の高い一般の方がいいのかなぁ?

合えば一般の方が高いですもんね。

でも障害雇用でもいじめとかあるとも聞くし、

本当に働く人や環境は運次第ですねぇ

怪我、今は大丈夫ですか?

私も焦って一般のフルタイム就労、続かなくて悩んでます。

先生は週3から無理なく、と言って頂いたんですけど、

年金の支払いもだいぶ免除してもらってるし、

今はたまに短期バイトするのが精一杯で

どういう形態で働くか悩んでおります。

一般で給食のおばちゃんとかもやってみたいけど、

ついていけるかどうか、、

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/14 06:41

気をつけるのではなく、


まず、自分の出来る事を相手に伝えて方が良いのかもしれないですね。
誰も貴方の能力はわからないのだから、ここまでは出来ます。これ以上は少し難しいかな?など、周りの人に自分の事を知ってもらうように良くお話ししてください。
多分み他の方は理解してくださると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害雇用が受からないと、生活上の苦しさから

一般を選択してきたのですが、伝える=人による部分が多くて、、

余計なことを聞くな!ってタイプだと怖くて言えず。

軽度だから出来ることはたくさんあるはずなんですが、

平均してクオリティが低く、能力評価の結果も全体的に著しく低い、との評価でした。

それ故に障害者にも健常者にもなりきれない感じで

居場所のなさに悩んでおります。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/12 14:50

沖田✖️華さんは自身が発達障害で漫画にしています。

パニック障害とボーダーと色々な病気の事を漫画で面白く書いてるので、分かりやすく全部読めちゃいます。体験談目線と、お医者さんが出した本、両方の目線で読むと良いですよ。私が好きなのはドラえもんの、のび太とジャイアンという分かりやすいキャラクターで説明されている本です。
また他人から見た発達障害を抱えた育児系も良いものもあります。
福島今日凄い雨だから、気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりました、沖田✖華さん知ってます!透明なゆりかごは少しだけ読みました、泣けます。

漫画は読みやすいですよね。私は勉強はダメだったけど、漫画や本で言葉を覚えました。

沖田さんの本を読むと、傷ついてきた故の優しさ、というのも感じる。

アスペは言葉が遅れる、と言われてるけど、

私はとめどなく言葉が溢れるのは漫画や本やお喋りな父の影響です。

でも仕事には生かせてない。

はい。午前中徒歩20分の歯医まで全身ずぶ濡れになって歩きました。

キャンセルすれば良かったかな。

今は晴れてます。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/11 03:57

自分からサポートするのですか?


それともご自身のが発達障害なのでしょうか?
どちらでも、その人のお話しを最後まで聞いて下さい。
そして、終わったらゆっくりと質問してあげてください。
本人は、真剣にお話しもしているし、準備も間違えずにやれてると思っているはずです。
なので、もし間違えていたら教えてあげて下さい。
そして、同じ事を継続してほしい時は、メモしてチェックしましょうね。
否定や怒った話し方は、気をつけてください。
教えてあげて下さい。間違えた時に。その場ですぐ…
私は、そうしてほしいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発達障害当事者で私自身のことです。

そうなんですね。私もそんな方とお仕事したいです。

私自身はどんなことに気を付ければいいでしょうか。

お礼日時:2019/09/11 03:50

どんなことが迷惑で、わからずにしているかがわかる。

役立つと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださりありがとうございます。実生活に役立てようと思います!

お礼日時:2019/09/04 13:48

初めてならのび太ジャイアン症候群シリーズがいちばんイメージしやすい。

古いが一番的を射てる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活や仕事で役にたちますか?

ありがとうございます。

実はその本を書いた医師に見てもらいました。

お礼日時:2019/09/04 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!