重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

TOEICなどの勉強法で質問です
勉強は直ぐに解説を見たりしないでやってみる方がいいって
父から聞きました。
直ぐに見るのは力にならないって。
でもTOEIC勉強法として蔓延るのは直ぐに解説を見たりするってやり方です。
大学でTOEIC英語を教わってますが
文法はさくっとしかやらないですし
講師は学生の文法が定着されてない中でパート7を指導してますね。
講師の評判やクチコミを聞くと
在籍する非常勤講師でいい人は1人か2人しか居ないようでした。
後はよく分からなかったよねとかやり方が気に入らないってのが多かった。
女性講師は
教えた勉強法や教えたやり方をしてこない学生をけなすことがあります。
合う合わないあるので参考程度にとすれば良いのに
私のやり方絶対だからって言わんばかりですね。
ある人が話していたのは、ロシア語をやってるんだけど
楽しく教えた方がいいんだなって感じたって話してました。
受ける側になって気づけたそうです。
高飛車な先生がいるので
その先生に当たると
辛いですね。
皆さん講師ってどう思いますか?

色んな分野に講師は存在していますが
わかりやすい講師楽しい講師と高飛車な講師
どちらが伸びると思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 教わっていてこれはどうなんだろうって気になったので質問しました。

      補足日時:2019/09/06 15:17
  • どう思う?

    講師は英語クラスで決まっているので、変えられません。
    昔は今よりいい感じの講義だったみたいです。
    今は1人のおばちゃん先生がリーダーなのかなと感じてしまうくらいです。
    おばちゃん先生は曲げられない性格みたいです。
    相談したりしてる子達が沢山いますが、
    先生に従うなら助けるよといった感じです。

    基礎に注目する先生が非常にいなくて
    初心者向けな先生もいなくて
    凄い合わなくて
    辛い思いをしてしまう時もありました。
    合う先生が見つかるといいですがそうそういないですね。

      補足日時:2019/09/06 15:21
  • そうですね。
    仕方ないことだと思います
    合わない先生でも頑張ってとか言うゼミの先生いました
    合わない先生に合わせようなんて
    逆につらくなるだけですからね

      補足日時:2019/09/12 16:46

A 回答 (2件)

大学英語で文法をさくっとでもやるほうが当たり前だろ


高校までに英文法くらい身につけておけよ
という突っ込みはさておき、勉強法は強要しないのが普通なんだけど、お前の場合英文法すら身に着けていない体たらくだから勉強法もクソもないんじゃないの
高飛車な講師しかいない環境にあたってしまったのは自己責任だから反省しろよ!
    • good
    • 1

英語の質問かと思いきや結局先生の悪口かー、むむむ、



「高飛車な講師」というのは自分の無能を隠すために威圧的な態度を取るわけです。
生徒が伸びるかどうか関係ない。時給でやってるっての丸出し。
そんなので生徒が伸びるわけがないでしょ。だって無能なんだから。

こりゃあれだなー。学校の事務局に行って(言って)講師を変えてくれないかと相談すべきですねえ。
だって義務教育じゃないし、こっちはお金を払って授業を受けてるわけでしょ?
こっちはあくまでも「お客様」だもんね。
しかも青春の大事な時間を割いてるわけだし。
また「大学生」というのは半分社会人でもあるわけだ。
「ちゃんと教えろよ!」という権利は十分ある。

御質問者殿も怒るところで怒らないと本当に金も時間も「損」をしますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!