
TOEICなどの勉強法で質問です
勉強は直ぐに解説を見たりしないでやってみる方がいいって
父から聞きました。
直ぐに見るのは力にならないって。
でもTOEIC勉強法として蔓延るのは直ぐに解説を見たりするってやり方です。
大学でTOEIC英語を教わってますが
文法はさくっとしかやらないですし
講師は学生の文法が定着されてない中でパート7を指導してますね。
講師の評判やクチコミを聞くと
在籍する非常勤講師でいい人は1人か2人しか居ないようでした。
後はよく分からなかったよねとかやり方が気に入らないってのが多かった。
女性講師は
教えた勉強法や教えたやり方をしてこない学生をけなすことがあります。
合う合わないあるので参考程度にとすれば良いのに
私のやり方絶対だからって言わんばかりですね。
ある人が話していたのは、ロシア語をやってるんだけど
楽しく教えた方がいいんだなって感じたって話してました。
受ける側になって気づけたそうです。
高飛車な先生がいるので
その先生に当たると
辛いですね。
皆さん講師ってどう思いますか?
色んな分野に講師は存在していますが
わかりやすい講師楽しい講師と高飛車な講師
どちらが伸びると思われますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大学英語で文法をさくっとでもやるほうが当たり前だろ
高校までに英文法くらい身につけておけよ
という突っ込みはさておき、勉強法は強要しないのが普通なんだけど、お前の場合英文法すら身に着けていない体たらくだから勉強法もクソもないんじゃないの
高飛車な講師しかいない環境にあたってしまったのは自己責任だから反省しろよ!

No.1
- 回答日時:
英語の質問かと思いきや結局先生の悪口かー、むむむ、
「高飛車な講師」というのは自分の無能を隠すために威圧的な態度を取るわけです。
生徒が伸びるかどうか関係ない。時給でやってるっての丸出し。
そんなので生徒が伸びるわけがないでしょ。だって無能なんだから。
こりゃあれだなー。学校の事務局に行って(言って)講師を変えてくれないかと相談すべきですねえ。
だって義務教育じゃないし、こっちはお金を払って授業を受けてるわけでしょ?
こっちはあくまでも「お客様」だもんね。
しかも青春の大事な時間を割いてるわけだし。
また「大学生」というのは半分社会人でもあるわけだ。
「ちゃんと教えろよ!」という権利は十分ある。
御質問者殿も怒るところで怒らないと本当に金も時間も「損」をしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 教員採用試験二次、多分落ちました。就職活動をしようと思っています。 4 2023/08/26 23:57
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師の突然の変更について 2 2023/03/06 01:15
- 予備校・塾・家庭教師 塾の中途解約について 1 2023/04/16 00:19
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 予備校・塾・家庭教師 大学生です。 塾講師のバイトをしてます。 バイト先の同い年の人(A)と自分を比べてしまい、劣等感を感 4 2023/07/17 22:33
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- 教育・文化 何故か知りませんがよくBLの漫画とかゲイビのAV 0 2022/06/11 00:49
- 英語 代ゼミ講師の英語の富田先生の英文読解100の原則という本で英文法の勉強かつ論文を読む勉強をしているの 1 2022/10/31 19:13
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の本について 英会話とTOEICの勉強をしてます。 大西泰斗さんのNHKの講座がわかりやすく、 3 2022/11/20 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教授に指示を仰ぐメールの書き方
-
講義内容をまとめるレポートの...
-
LEC弁理士講座の専任講師
-
講演会などで講師にお水を出す...
-
音楽教室における講師の取り分...
-
TOEICなどの勉強法で質問です ...
-
アニメ、ゲーム関係の専門学校...
-
税理士の強み・これから面白い側面
-
社労士の資格取得について(私で...
-
税理士事務所への就職活動につ...
-
保育士資格取得の勉強法
-
税理士
-
社会福祉士の国家試験対策
-
MCDST
-
公務員試験の年齢上限について
-
税理士科目、転職に有利なのは...
-
柔道整復、鍼灸、カイロのどの...
-
通信制大学での資格取得について
-
司法試験と職業
-
【調理師免許の所有者に質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
講義内容をまとめるレポートの...
-
教授に指示を仰ぐメールの書き方
-
講演会などで講師にお水を出す...
-
講演会で、講師の方にペットボ...
-
研究室の教授に指導教員を変更...
-
講習会の司会進行方法
-
大原やLECのような総合資格...
-
各種スクールや市民講座の講師
-
音楽教室における講師の取り分...
-
講師の報酬
-
パソコン講師
-
PCのインストラクターの仕事の...
-
芸能人の卵と接する職業
-
整腸剤を飲んでますがどれを飲...
-
アニメ、ゲーム関係の専門学校...
-
常勤講師について 講師登録をし...
-
米国公認会計士(USCPA)講座の...
-
コロナ禍が明けてから外国人観...
-
脳は教えて貰うより教える時の...
-
橋本 徹氏 が慶応大学の教壇に...
おすすめ情報
教わっていてこれはどうなんだろうって気になったので質問しました。
講師は英語クラスで決まっているので、変えられません。
昔は今よりいい感じの講義だったみたいです。
今は1人のおばちゃん先生がリーダーなのかなと感じてしまうくらいです。
おばちゃん先生は曲げられない性格みたいです。
相談したりしてる子達が沢山いますが、
先生に従うなら助けるよといった感じです。
基礎に注目する先生が非常にいなくて
初心者向けな先生もいなくて
凄い合わなくて
辛い思いをしてしまう時もありました。
合う先生が見つかるといいですがそうそういないですね。
そうですね。
仕方ないことだと思います
合わない先生でも頑張ってとか言うゼミの先生いました
合わない先生に合わせようなんて
逆につらくなるだけですからね