dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3女子です。今進路について悩んでます。
私は放射線技師になりたいと思うのですが先生に放射線技師は医者と同じくらい難しいからやめなと言われました。実際どうなんでしょうか?

A 回答 (3件)

私は医療系専門に通ってますが、専門は3年で、大学だと4年なので、1年短い専門の方が3年で4年間の事をやらなきゃいけないので、もちろん濃度は濃く大変です。


放射線技師も同じく大学か専門で在学期間は変わるので、少し楽を選びたいなら大学が良いと思いますが、専門生よりも1年出遅れるデメリットはあります。
専門は1年早くに社会人になれるので、1年分の年収をいち早く稼げるメリットはあります。
そして勉強の面では、高校まで学んで来た事とは全く新たな事、医学的な事を学ぶので、スタートラインは皆さん同じです。
本当に医学的な掘り下げた事までを学んで行き、覚える事も沢山あり、テストも頻繁なので、専門生ならば、授業が毎日詰まり、放課後も居残り勉強もしたりで、バイトもあまり出来ず忙しい日々です。
私は目指すは放射線技師ではないですが、医者の分野まで入り込んでるなと思う事まで学んでるので、実際学び始めてビックリです。
と言う様に、やり甲斐があると感じてるなら、勉強も苦ではないので、乗り切れると思います。
専門の方が大学に比べたら入りやすいと思います。
とネットにもありました。
私は医療系ですが、先輩方々8割以上は国試を通り就職は出来てるので、本当にやる気があれば出来ると思います。
専門であれば1月あたりまでは多分ですが募集はかけてると思うので、いち早く進路の先生に相談をして、親にも相談して、オーキャンにも出向いてみると良いですよ。
    • good
    • 0

友人に放射線技師いますが、みんなめちゃめちゃ頭いいですよ。

    • good
    • 0

事実です。



放射線技師といえども、医療関係者ですんで、人の命に関わる仕事ですから、
当然、それ相応の覚悟と責任と知識と技術が必要になります。

ぶっちゃけ、学力を知っている先生が「難しいからやめな…」ということは、
少なからず今のあなたの学力や精神面では、厳しいという事だとわたしは思います。

そもそも理数系が得意かどうかにもよりますし。
得意でも、学校の成績がいい程度じゃ話にならないと思いますし。

もっというと、もう高3の今になってまだ進路がはっきりせずに、
今からちょっと勉強した程度で受かるような学校じゃ、たかが知れてるとも思います。
その程度で放射線技師の就職ができるとは思えません。
世の中そんなに甘くない……。


本当に、放射線技師になりたいと思うなら、
1年浪人してでもしっかり勉強して、それできちんと大学に進学して資格をとる!くらいの
強い想いがあれば……目指してもいいかもね…だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!