プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

50代前半の夫婦2人暮らしです。子供はいません。妻です。
転勤族のため、住宅手当があり家賃は割と少なくすんでいます。
現在53歳ですが、多分もう転勤がなさそうと夫がいってたので、急に住まいについて考えるようになりました。
60歳まで法人契約で補助がある今のマンションに住めるので、家賃は5万です。
それ以降も多分住めるかもなのですが、もし住めないとなると全額負担で12万になります。
子供がいないので賃貸のままでもいいと思うけど、夫の収入も60以降は半分になると思いますし(会社に残る予定です)、年をとるとどうなるか(体調など)わかりません。

持ち家ありき!とは思っていませんし、災害も多い時代です。
まして子供もいないので、転勤もあったし賃貸(法人契約)できていましたが、最近いろいろこのようなことを考えるようになりました。

しかしネットなどで検索してもマンションも戸建ても凄く高いです。
ちなみに住まいは首都圏になります。
年齢的に頭金は半分以上いれて買うなら早めに支払って・・とも考えますが、果たして何がベストなんだろうと。。
子供もいないし2人暮らしなので先の老後のことも考えるとお金も必要かと思います。
高齢者施設にもお金かかりますし、子供いないといろいろ頼む事にもお金かかりそうです。

現在夫婦併せて貯蓄は5000万です。
私の保険を解約すると300万くらいあります。
夫の退職金見込みは2000万あるか・・な?
私も扶養内でまた働こうかな?と今探していますが・・・
実家は夫婦とも遠方(飛行機や新幹線の距離)で持ち家の実家ありですが、住むつもりはありません。

60-65までは年金ないわけで、元気なら夫も働いてるでしょうが年収は半分になるし。
貯金も崩して生活費になるんだと思います。
ここで住居費もかかると不安です。
年金は夫婦で28万位なのかな。

そんなこんなで今夫が現職中のうちに購入したほうがいいのか?
でも現金がなくなってしまうのも怖いです(´д`)
法人契約で5万円で住める今の状態を60歳まで利用して、そのあと考えるべきか、それとも現職中の55歳くらいには購入していたほうがいいのか。(リバースモゲージなど?)

同じような方って少ないと思うので(子ナシ・転勤族・社宅・50代)私も周りにいないし、自分で考えなきゃなのですが、少しここで愚痴というかアイデアをお借り出来たら、雑談出来たらと思って質問しました。

皆さんならどうしますか?また同じような悩みの方いらっしゃいますか?

A 回答 (8件)

>持ち家のある方には同じような事を言われます。

wellow様も多分お持ちの方ですよね?

はい。

>50すぎたのですが夫の転勤もあり子供もいないので、購入タイミングがなく、最近はいろいろ考えます。

定年後に考えても良いのかもしれません。中古の安いマンションや地方都市のリノベーションした一軒家であれば、大筋500万円ぐらい。
そんな家を買ってどうするんだという人もいますが、20年ぐらい住めば、後は老人ホームという可能性は高いでしょう。なまじ子があると、自分達がいなくなった後に価値は残るだろうかと考えてしまうのですが、子がいなければ逆算で考えて良いわけです。500万円を20年なら、年あたり25万円、税金を加味しても月3万円まではいきません。ただし、首都圏の県ではあるものの、やはり僻地ですし、ちょっとした都市に出るのに駅まで20分、電車で20分になります。都会ぐらしでないと駄目ということであれば、このオプションはないですけどね。
    • good
    • 0

更に老齢になったときに保証人(≒子)もないので、賃借人としては徐々に禁忌される対象になっていきます。

不動産屋さんは余り言いませんが、仮に「夫婦ともに75歳以上ですが、貸してもらえる部屋はありますか?」とか「80過ぎの未亡人ですが、貸してもらえる部屋はありますか?」と訊ねてみてください。恐らく確実かつ継続的な収入、就労している近親者の保証人、大きな金額の預貯金の何れかもしくは複数を求められます。逆に「これらがあれば可能ですよ」という言い方をするんじゃないかな。

もちろん、空き家が増えていくという統計もあるのですが、それ自体は姥捨て山として提供されることを意味しません。むしろ、法改正で接収し易くして大規模開発に供する方向とか、市区町村の土地として接収する方向に向うでしょう。そこに老人ホームができる可能性は高いですが、不要なときには何の意味もなく、必要なときには入居競争率は高いのではないでしょうか。

別段、こういった状況をもって、「持ち家を」という気はありませんが、賃貸し物件の建て直しで退去してみたら、入居できるところがなかった、というのはよく聞く話です。お金があれば、地方の風光明媚なところ(≒僻地)にある手頃な価格の一軒屋を買うという方法もあります。12万円の家賃なら5年ぐらいでトントンになります。あくまで都市部に賃貸しで済み続けたいのであれば、都営住宅やURのように保証人不要の物件を狙うことになりますが、ザックリと言えば治安、人の質は維持されません。もっとはっきりと言えば「URでこれだけ払って(家族世帯を想定しているため、広くて高い)、近所にこんなDQNが住んでるって、何かの罰ゲーム?」とかになる可能性がとても高いです。都営住宅なんかはもっと露骨です。

何にせよ、ご当人の選択です。しかしながら齢を重ねると、不動産屋側も選択するということを忘れないようにして下さい。自身は選択する側だとだけ思わず、自分も選択される対象だ、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。全ておっしゃる通りです。
持ち家のある方には同じような事を言われます。wellow様も多分お持ちの方ですよね?
おっしゃる通りなので悩んでいて^^;

50すぎたのですが夫の転勤もあり子供もいないので、購入タイミングがなく、最近はいろいろ考えます。
友人などでも旦那さんの転勤がなく子持ちの人が多い、さらに旦那さまの会社の家賃補助が少ない(もしくはない)という所が多いので、関東圏の高い家賃を払い続けるのなら買ったほうがまし、子供も増えると賃貸では狭いと、購入する人がほとんどなので・・・。
なかなか同じような人がいないので、ココで聞いてみました。
転勤があり家賃補助が大きく、子供もいないとなかなかタイミングがないものです。また転勤があると購入が無駄になるし(実際転勤族の人で購入してもほとんど住めていない人奈良知っています)難しい問題ですね(汗)

お礼日時:2019/11/24 23:05

持ち家だとずっと固定ですが、賃貸だと引退したら好きなとこに住めますよ


それに人口が減少している日本では将来空き家が増えると思います
https://okiresi.com/archives/31804234.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
購入したいな~と前の転勤の時の物件探しの時に不動産屋さんと雑談したら、同じようなこと言われました。
その方は30台でまだお子さんも小さく、会社からの補助も少ないし転勤は近場の店舗移動しかないので、もう買いましたといってましたが、「お客様のように子供もいなくて転勤があって、家賃補助がそんなにありそれなりに年収もあるんだったら、僕なら絶対買いません!買うならオリンピック終わったあととか定年前後に買えばいいと思うけど、空きや増えるし将来高齢者も増えるし絶対高齢でも大丈夫ですよ!」と・・・
そういうこと言われるとほんと、どうするのがいいのかまたわからなくなります苦笑

お礼日時:2019/11/24 23:08

私達夫婦は再婚同志で、夫61歳、妻54歳です。


夫は3月に定年を迎え現在は自治体の臨時職員をしています。
再婚したのは7年前、父親の再婚を反対した次女さんを納得させるために、夫はその時点であった預金を全て二人の娘に贈与しました。
私自身は再婚の前年に早期退職をしたので退職金を含めた預金が2,000万円ほどありましたが、罹患した病が原因で身体障害者になってしまい、夫の持家を全面バリアフリーに改築する為に大半を費やしてしまいました。
文字通りゼロからのスタートではありましたが、現状はなんとかやっています。
我が家の懸念材料は夫の娘さん達です。
次女さんが離婚して戻ってきた時は「老後の計画は白紙になった」と悲嘆に暮れました。
(現在はどうにかこうにか自立させることに成功しました)
最近になって夫が娘達にお金を残したいと言い出し始め「話が違うじゃないか」どうやって捻出するか今から頭が痛いです。
その点質問者さんはお子さんがいらっしゃらないので、余計な心配は無しで済むじゃないですか。
すみません、前置きが長くなってしまいました。
我が家では夫が定年を迎えるに当たり、老後に発生する様々なお金を詳細に計算してみました。
題して「隠れ支出を追え!」です。
①先ずは税金と社会保険料
私は以下の無料サイトを利用しました。
 ・税金計算機(所得税・住民税)http://www.zeikin5.com/calc/
 ・国民健康保険料計算機 http://www.kokuho-keisan.com/
②続いて家電製品の買い替え費用
年金生活になってから平均余命まで、それぞれの耐用年数を調べて計算しました。
 ・冷蔵庫10年
 ・洗濯機8年
 ・オーブンレンジ10年
 ・掃除機8年
 ・エアコン10年
 ・テレビ8年
 ・ガスコンロ10年
 ・トースター6年
 ・電話機6年
 ・ドライヤー4年
 ・空気清浄器10年
 ・ホットカーペット5年
③教養・娯楽費
 我が家では毎年旅行費用として10万円(低めに設定)計上しました。
①+②+③の合計が1,550万円になりました。
上記に生活費(25万円/月)、固定資産税、生命保険料、火災保険料、自動車保険料、車検代を加算すると、老後に必要な資金は8,200万円ということになりました。

どうでしょう?何となくですが家買えるかも?って思ってきませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。凄い細かい計算されたんですね!!
家電のことまで考えませんでしたが、そうですよね。今年我が家も冷蔵庫買い換えたし・・・
高い家電ありますもんね。
私も一応計算はしてまあすが8000万とかだったかなあ、、必要な金額。。でもうちは家がないので悩ましいです。
そこがあればもっと計算しやすいのになと。住まいがどうなるか家賃もどうなるかわかりません。。。

またライフプランニングしてみようと思います。
というかFPさんに有料相談してみようかなと思い始めました。

お礼日時:2019/11/24 23:11

不動産屋が聞いたらヨダレ垂らしながら食い付いて来ますね。

60迄家賃補助出てこだわり無いなら賃貸一択でしょう。旦那さん完全引退したら好きな場所で(出来れば郊外)タダ同然の中古住宅現金で買って夫婦でDIY
リフォームしながら住めばよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
え、ほんとですか?そんな食いつかれますかね(。・ω・。)
迷っているのはやはりこだわりがあるからなんだと思います。
やはり法人契約だと上限もあるので、しかも転勤と同時新津も探すのでバタバタで、かなり妥協した物件だったりするからです。
収納も少ないですしね・・・。
郊外っていうとどこのあたりになるのでしょうか。
全く違う県ということですか?
またしない土地で土地勘ない知り合いもいないところでというのは、子供もいないので
1人にどちらかがなったあとも厳しいので、う~ん。でも夫婦で元気ならDIYとか楽しそう★

お礼日時:2019/11/22 08:22

気になる点は、


子どもがおらず、家賃が5万という生計なのに、
なぜ貯蓄が5000万なのか?という点です。
そこが老後や今後の課題だと思います。

▲収入がなくなると、家を借りることは、
▲難しくなります。

家を買うなら、買った金額分、
今後15年で穴埋めするべきです。
3000万で買ったら、
15年で3000万貯めるべきです。

年金が、夫婦で月28万あるなら、
今、そのぐらいの生活をすることで、
年200万の黒字(貯蓄)は十分可能と
想定されます。

60歳以降の収入の目減りは、
多少退職金を穴埋めで考えても
よいでしょう。

また、住宅ローンを組むなら、
返済期間に制限があります。
最長25年でしょう。
返済額を月5万と設定すると、
借入金は約1400万です。
他に維持費と固定資産税で
月3万程度は最低かかると
思ってください。

そうすると、手元の資産を維持できるので、
節税や投資で、資産の運用ができるし、
生計への影響も薄くなります。

私は、52歳で家を買って、ローンを組み、53歳で早期退職しました。
現金購入も可能でしたが、あえて20年ローンを組み、住宅ローン減税が、
利息を上回るため、借金が毎年利益を生み、投資でさらに利益があり、
資産運用もあるので、家計は大幅黒字(約2倍)が続いています。
住宅ローン減税があと2年ほどで終わり、残高も3桁になるので、
その時点(61歳)で、一括返済してしまうかどうか、検討中です。

一応、そういった算段もあって、早期退職に踏み切ったわけですが、
計画どおりに進んでいます。

手元の資産は重要ですし、
住宅ローンを組むには今一番よい時期です。
あとは、
生計の見直しと
あまり高額な物件を選ばない
ってことだと思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
53で早期退職で黒字って素敵です。資産運用凄くしっかりされていますね!
ちなみに凄く年収多いお仕事でしたか?奥様もフルで働かれていましたか?
そして何か他にやりたいことがあって退職早めになさったのですか?
趣味とか別の仕事とか・・・★
夫は多分65まで今の仕事を続けるつもりのようです・・

ちなみに貯蓄に関しては、これは少ないのでしょうかね・・・やはり。。
年収とかにもよるのか、いろいろなのでしょうが、夫と私はまだ一緒になって数年なんです(苦笑)
以前夫は長年別の方と生活していましたので、そのときのやりくりは私はわかりません。。
奥様はずっと専業主婦だったようです。また、転勤あったので家の購入はしてなかったようです。
私と一緒になった最初の年は新生活の出費も多く大変でした。
私は扶養内でパートをしたりした分はそのまま貯蓄しました。で、数年で増やし+私の貯蓄で合計5000ちょっとですね。
なのでこれからどうするかと思い、、熟年なので焦っているのもあります(汗)
夫にはとりあえずideCOとふるさと納税で節税お願いし、あとはコツコツ定期預金の利率の良い所探して預金中です。

お礼日時:2019/11/21 01:43

まず、年金が65才へ延長された事により、企業には65才までの雇用義務が課せられるようになりました。

定年を65にするか、60才定年でも65までは何らかの形で雇用延長しなければならない法律です。ですから、本当なら65才までは減額はあっても収入も得られ、家賃補助も同額かどうかは別にして得られるはずです。会社の規定をよく確認して下さい。
で、ここから先は単なる選択肢でしか無いと思いますが、都心に住まいを買うのも今更な気がします。介護とか考えれば老健とか介護付きマンションなどなら良いですが、普通にマンションや1戸建てが果たして良い選択肢かどうかは疑問です。リバースモゲージは基本的には土地です。マンションは築年数によって資産価値が無くなっていきます。ある程度、郊外へ出れば十分視野に入るとは思いますが。また、何だかんだ言っても寿命は延びてますし、その間に融資額を使い切ってしまう可能性もかなりあります。その頃には老健に入ってしまうなら自宅が無くなっても構わない気はしますが。
田舎へ引っ込めばタダ同然で庭付き1戸建てですが、実家に行くつもりも無いとなると・・・
フィリピン辺りへ行くという選択肢もあります。近年は徐々に物価も上がってきていますが、まだまだ日本よりは格安で、年金だけでメイド付き500m2くらいのマンションに住めるでしょう。介護付きリゾートマンションなどもあります。日本人も結構行ってます。もちろんピンキリで、騙されると目も当てられませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございます!
はい。夫に確認しましたが60までは補助あり、65までは場合によって、みたいなことが書いてあるようです。
今の段階では補助出来る可能性はたかそうです。

都心の住まいというのはどこまでを言うのかわかりませんが、東京でもはしのほうとか、神奈川、千葉、埼玉の買い物など便利な駅とかも考えています。駅からは近くお買い物や病院など生活便利な街で、ここ!というのはまだわかりません。
今はとりあえず夫の勤務地に便利な街に住んでいます。
夫実家はほんとに田舎でそれこそ車社会で不便です。
ずっと住んでいないので仕事もないでしょうし友人もいないので戻る予定はないようです。
海外へはそれこそ親が高齢になるので元々遠いのがもっと遠くなるので考えていません^^;
何もなければ私はいいけど、夫はあまり興味が無いと思います^^;
介護付きマンションを買う方がこの年からはいいのかな、とも私も思います・・・
でも結構高いですね・・

お礼日時:2019/11/21 01:13

参考になるか分かりませんが…私は首都圏にマンションを購入しました。

ただ私の場合は娘と私だけなので…
その娘も独立してますが…私も今50代です。既に支払済ですが今思うと先を考えて賃貸で最後娘夫婦に迷惑をかけないように介護付マンションを購入すれば良かったかなぁと思ってます。
災害も有りますが私は娘に残すつもりも無いので…御葬式代やら医療費などは迷惑かけないようにと思ってますが…私も一人で働いて一人で娘を育てて来たので彼女も大学卒業までは援助して来ましたがもう自分の足で生きて行きなさいと伝えました。
話しはそれましたが、母が私にはいるので家も有りますが地域にも寄ると思いますが…一軒家は色々大変だと思ってます。組の付き合いやら集金やら…賃貸なら固定資産税も無いし嫌なら引っ越しも出来るし気楽だと思う。
ただ自分の城に思うと物は増えるし…今の私なら絶対賃貸にします。因みに私は去年から断捨離をしてます。
昔は皆さん家とか財産とか考えて購入した見たいですが私くらいになると老後を考えてしまいます。
知人にはえー!って言われますが私一人なので全て自分でやらなきゃいけないから…持家だと何でも10年に一回なんかしら壊れますからメンテナンスや買い替えやら!
私はちょっと後悔ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろなお話ありがとうございます。
私の母などはあなた様と同じようなことを私にいいます。
母は父が建ててくれた持ち家があるので父が亡き今も安心して暮らせているのでいいじゃん?と思ってしまいますが、私には持ち家も良かったり悪かったりよ、といいます。
買ってから持て余す人もいるし、いろいろお金もかかるし固定資産税もかかるしと。
それに年なので今から買っても・・とか。実際でも購入した友人などからは「どうするの」「年取ると貸してくれないよ」などと心配されます。我が家は子供がいないし、またこの年ですが結婚してまだ数年なのです、、なのですぐ今後のこと考えてしまって^^;
お金もマンション買ったらすっからかんになる感じの貯金です。
定年10年きってるのに少し不安です。
40くらいならよかったんですけどね・・でも出会ってなかったし夫も転勤先で買う気にもならなかったでしょうが。
でも賃貸も捨てたもんじゃないですね!少し不安が拭われます^^;

お礼日時:2019/11/21 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!