プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学受験経験者の実力について。
SAPIXから中高一貫に入った学年最下位の成績の友達が高校上がれずにやむなく高校受験(後期試験)する事になったのですが、中学3年間殆ど勉強してこなかったにも関わらず、ノー勉で偏差値50後半の高校に受かりました。彼が言うにはSAPIXでゴリゴリに詰め込まれた知識や経験が役立ったらしいです。(英語以外)
正直ノー勉でこれは地頭良すぎると思うのですが、中高一貫に入るくらいならこの程度は当たり前だと先生も本人も言ってました。
やはりそうなのでしょうか?
学年最下位から5番目だった自分は高校受験なんてどこも受かる気しませんでしたが…

質問者からの補足コメント

  • しかも彼はその高校でダントツで学年1位です…
    地頭が良過ぎるだけなんですかね。

      補足日時:2020/01/09 02:01

A 回答 (5件)

SAPIXに通っていたくらいなんだから少なくなくとも中学受験するときは頭が良かっただろうし、やはり基礎力はすでについている状態だとは思います。



あと学年最下位と言っても
偏差値70の中学で学年最下位なのと偏差値40の中学で学年最下位なのではまた話が変わってくると思います。

仮に前者なのだとしたら
その学校ではビリですが
全国的にみたらその子が偏差値55くらいの位置に属していることになります。


の位置にいる
    • good
    • 0

中学受験で使われる偏差値にはいくつかあって、SAPIX模試は最も難しく上位が集まるため、それに続く日能研のN偏差値や四谷大塚のY偏差値に比べて数ポイント、それより易しい首都圏模試ではさらに数ポイント、数値が低く出る傾向です。



SAPIXで偏差値50の中高一貫校でも国公立や早慶にそこそこの実績があります。一貫校はどんどん高校募集を止めているので比較はしにくいものの、公立中からの高校受験偏差値でいうと60を超える公立高校と遜色ありません。

SAPIXで60などの進学校に進み、そこで落ちこぼれて公立高校に移り、それなりの戦闘力があったとしてもさほど不思議はありません。中学受験でやることはほぼ「高校受験の先取り」「中学の予習」なので、中学課程や高校一年生くらいまでは中学受験で鍛えていればそれなりの対応はできるでしょう。ただしその先(山場は数IIB)はまだわかりません。真に地頭がよければそれ以降もついていけそうですが。
    • good
    • 0

中学受験してました(中高一貫卒)。


あと塾講師バイトも。
関西出身で教えたのは東京ですね。
だから客観的に言えると思います。
サピなら東京圏と見て言いますね。


推薦を除く大学受験率はその学年の上位3割、
中学受験率は上位1.5割くらいです。
反面、高校受験率は秀才からヤンキーまでとりあえずほぼ100%受けます。つまり「ライバルの質」が違うわけですね。
高校野球で地区予選で5回勝つよりもずっと甲子園で1回勝つほうが難しい、みたいな感じですね。

確かに中学受験してないけど秀才、てのはありえるけど関東で優秀な子はだいたい中学受験で抜けるので、
中学受験してる子はその時点で「高校受験における上位20%くらいには入ってる。」わけですし、さすがに中学受験しても、40くらいの子はたぶんアホなんですけど、中学受験で偏差値4,50台の子が、その後に偏差値70くらいの公立トップ高校に受かるというのはそんなに珍しくないです。

中学受験で偏差値50くらいなら普通に高校受験で60くらいの能力はあるのと、
問題についても特に国語、理科と社会は中学受験も高校受験もほとんど同じもしくは中学受験のほうが難しい、
しかも中学受験では、どんなにアホでも毎日1年近く勉強3時間くらいやってるので(やらないと宿題絶対終わらないし親に怒られるし)、なので勉強が苦痛ではないし、あと要領を持ってる。となると伸びる確率が高いのは事実です。

ただノー勉というのはさすがに嘘くさくて(笑)、
コソ勉してたと推測できますし、
また彼はビリだったということなので、メンタル的な問題のほうが大きかったと思います(定期テストでビリということは頭が悪いというよりは考え方や計画性、環境とかの問題が大きいでしょう)、そこが外れたので良い意味で、本来の力を出せるようになれたと思いますよ。
実際そんなにうまく行く子ばかりではないです(関東は特に高校受験リベンジ狙う私立中の2年生3年生の子は多いですが、部活や目の前の学校のことを言い訳にして、やることが中途半端になって偏差値も伸びずに、結果的にあきらめる子もたくさんいますよ)。
↑このへんはメンタルだと感じます。やはり行ける高校があると言うような逃げ道があると逃げますね。絶対に医学部に行きたい(から医学部の強い高校に行くんだ!)とか、いじめられてて絶対に高校変えたいみたいな強い意志がある子は頑張りますし受かってました。つまりこの年代はやはりメンタル重要と思いますね。
あなたの友人も結果的にですが、落ちこぼれてたわけで、行けないし行きたくなかったのでしょう。だから受験やその後の定期テスト頑張ったのだ(コソ勉)と思いますよ。


あと多少知ってる保護者や講師ならみんなわかりますが、サピのような大手はクラス数が10クラスとかあって、めちゃくちゃ多いので下のクラスの講師の質も良くなく、生徒もやる気や能力の低い子たちでつるむことになります。
そこにいても大して賢くもないし(その割にサピ生という無駄なプライドだけ残る)あまりオススメできませんよ。サピ=賢いでもないです。特に大手は上位クラスで実績を稼ぐわけですから。

あと○高校は賢いから受験余裕とか、授業のレベルは高いとか言うのは、あんなん完ぺきに嘘です(笑)

うちも数十名は医学部や京大に行く進学校でしたけど、受かるために僕だけでなくみんなほんま必死でしたよ。それだけやっても2,3割は志望校落ちますし。受験は楽勝とはとても言えないですね。多少は要領はあるけど、熱心な親も多くて、プレッシャーも強いんですよー。
大学になって、高校生や他大の奴に「偏差値○あったとか、全然勉強してないけど○○」みたいな自慢するような奴は、学内ではパッとしない中途半端な痛い奴でしたし、
あんまりそーゆー奴の言い分を信じないほうがいいです!
結果出すやつは東大生であれ、Fラン生であれ頑張ってます。頑張らなければ東大生であれ何であれ、落ちていくだけです。
確かに20人に1人くらいは天才肌なやつとかいたけど、それは高校とか関係なくそいつ自体のことなんで。


なのであまり周りとの比較自体意味ないと思いますよ。
    • good
    • 0

大事なのはほんとにメンタルと思いますけどね。



僕は中学入学後はやる気もなかったし、やってなかったから僕は中1〜高2までは学年下位2割を確実にキープしてました。
特に英数酷かったですね。
偏差値も模試で40くらいでしたよ。
けど、高3春に早慶行こうと思って勉強始めたら、11月とかは受験科目の英語国語社会は模試でも学内2桁くらいでした。それだけやってたからあんまり驚きもなかったです。
英語なんか40番くらいでした(これは理屈上は東大まですべての大学ふつうに受かるくらいのレベル)。
学内でもこれだけ変動はあるので、結局メンタルで変わると思いますよ。

そしてあんまり地頭とか言うのは好きではないです。地頭で受かったり落ちたりもしないので、そこの議論はほとんど意味ないから。
むしろ「自分のスペックを仮定した上で」どう戦略を組むか?どう行動するか?が大切と思いますよ。
特に社会人になるとみんな忙しいので、あんまり暇ではないので「現時点で」どれくらいアウトプットできるか?見ます。
地頭のような「やればできる系の金の卵」を飼ってる余裕なんかないんですよ。
そして、恐ろしいのはそういうのは「自称賢い」のような人になる気がする。
そういう変に地頭?とか信じると、学歴自慢の中身のない痛々しい大人になる気がします。
    • good
    • 0

>やはりそうなのでしょうか?


 小学生の時、(中学)受験勉強をした際に学習方法を身に着けた。
 従って、同じ学習時間でも効率良く学力を上げることが出来たのかと。

>その高校でダントツで学年1位です
 記憶力が高いのだと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!