dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【電気】スプリアス高周波とは何ですか?

スプリアスとは?

あと携帯電話の周波数は高周波に分類されますか?低周波数と高周波数の境目はどこですか?境目にある電気機器って何がありますか?1番やっかいな機器ですよね?

A 回答 (2件)

ウィキペディアでも説明されているように、スプリアスとは、意図しないで発射(輻射)される電磁エネルギーのことです。



無線通信の基本は、音にくらべてずっと高い振動数のサイン波の電波に情報を載せて発射します。 このような信号は、その基本となるサイン波(これを搬送波と言います)とその周りの周波数帯にしかスペクトルを持ちません。

ただ、これは理想論で、実際には送信機の特性の中にあるある悪い特性によって、それ以外の周波数の成分も送信出力の中に含まれてしまいます。 たいていの場合、搬送波の整数倍の周波数の電磁波として生じます。 まともな送信機なら、これを抑制するためのフィルタを持っていますが、出力が大きくなるぼどその抑制効果は薄れるもので、どうしてもある有限のスプリアスの発射は避けられません。

このスプリアスが生じ、それが発射されるという事情は、周波数帯によって深刻度はかなり違います。 深刻なのはざっくり言って 3桁メガヘルツより下です。 携帯電話はそれより上なのであまり問題にはなりません。 また、携帯電話は CDMA 方式ですので原理的にスプリアスの影響はほとんど受けません。

それから、低周波と高周波の境目についてですが、これも目的によって境目が変わります。

波動と言えば電磁波のほかに音波もあります。

音で言う高音と低音の区別は人間の耳の感覚ですが、これでさえ、年齢差があります。
年寄の私にはブラウン管を使ったモニタが発する高音ノイズは聞こえませんが、若い子供は頭が痛くなると訴えます。

電磁で言えば、300KHz から下を低いという人もいれば、いやいや 30MHz から下、あるいは 2.5GHz が境目などと別れます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/01/20 21:54

すでに回答があるように、スプリアスは spurious と書き、その(英単語の)意味はホント(本来)のものではない、とか、何か悪い事情にもとづく、ということです。



スマホや携帯電話(だけに限らないが)に使われる無線通信の搬送波は、理想的には綺麗な正弦波であるべきなのですが、現実には出てもらっては困る高調波(基本波=本来の正弦波 の整数倍の周波数をもつ高周波成分。スプリアス)が含まれてしまい、場合によってこれが他の機器に悪さをしかねないんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!