dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰にも迷惑をかけておらず(親は除く 育て方の自業自得なので)
法的に何の問題もないニートが批判される理由が分かりません

それにいざ働こうとしても私のように10年以上の無職者を雇いたいですか?
むしろ働こうとする方が迷惑だと思います。

私は何度かニート批判に関する質問をして、大勢の回答者から暴言交じりの言葉が来ましたが
すべて論破してきました。 これまで筋の通った批判理由を述べる方と会えていません

ニートは働くべきか否かハッキリしてほしいです。 真剣な回答お願いします

A 回答 (89件中61~70件)

ニートじゃなくても働くべきです。

それだけ。

毎回毎回「議論は禁止」というガイドラインを無視して議論する人ばっかり(笑)。
そんなに主張したくてウズウズしてるの?って、滑稽に見える。
憂さ晴らしに使っているとしか思えない(笑)。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

議論していません 疑問を聞いているのです

お礼日時:2020/02/02 14:50

大体の余命分!株式の配当金が充分に有るとか、貯金が100000000000円無ければ即刻働いてください。

一族郎党が誰も居なくなったらどうしますか。ルンペンは公衆衛生上不適なんで止めてください。働ける心身共に健康体力があるなら生活保護は絶対に受給しないで下さい‼️日本人として、切にお願い申し上げます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>働ける心身共に健康体力があるなら生活保護は絶対に受給しないで下さい‼️

約束はできません 健康=働ける というのは軽率です
親が亡くなったら仕事探しますが、なかなか採用されなけでば見つかるまで生活保護になるでしょう
しかしそれは 雇わない側の責任であり ニートのせいではありません

お礼日時:2020/02/02 14:50

別に何とも思わないです。

ニートがいたところで自分の生活が変わるわけでないし。

>誰にも迷惑をかけておらず(親は除く 育て方の自業自得なので)法的に何の問題もないニートが批判される理由が分かりません
逆に何でこんな質問をするのだろうね?別に批判されても俺は正しいと言い続ければいいだけ。自ら法的に問題がないことが分かっているなら、批判も暴言も気にする必要すらないのにね。

>ニートは働くべきか否かハッキリしてほしいです
>むしろ働こうとする方が迷惑だと思います。

もう自分で答えを出しているでしょう。法的に問題もなく、長年無職だった人を雇いたい企業はないから、ニートは働くべきでないと。
    • good
    • 7

> 私は何度かニート批判に関する質問をして、大勢の回答者から暴言交じりの言葉が来ましたが


> すべて論破してきました。

ここは分からないことを聞くサイトであって、議論、ディベートをするサイトではない。

そもそも論破したっていうのはあなたの感覚であって、その質問に関わった人の感覚ではない。
通常、ディベートでは司会がいて、聴衆がいる。どちらが正しいか、論理性を持った話をしているか
ということは討論している人が決めることではなく、公平な立場の聴衆が決めること。
それを公平な立場の聴衆がいないこのようなサイトでやって、論破したとか自称してなんの意味があるのやら。

やりたかったらそういうサイトでやったら?ディベートするサイトはあるでしょ。
    • good
    • 7

> >面接ってなんのためにやるの?


>
> 人を選ぶためでしょうね。 しかし働かない事を批判し、ほぼ全員が働く事を理想とするなら
> 誰かが必ず、人を選ばず雇わなければなりませんよね。 それが嫌ならニートの生き方を認めるべきです

人を選ぶというか、仕事ができる人、仕事をする意欲のある人を選んでるんですよ。
会社は保護施設ではないことをまず知ったほうがいいですよ。

あと、ほぼ人を選ばずに雇っているような仕事もあります。
※反社とは違いますよ。今は需要が少なくなってますけど汲み取りの仕事などがそうでしたしね。
意欲のない人が仕事をえり好みしすぎて弾かれていることを認識すべき。
人を選ばす雇うべき?仕事を選ばず働くべきが正しいんです。

> すべて論破してきました。 これまで筋の通った批判理由を述べる方と会えていません

この質問自体、筋が通ってませんけどそこはどうお考え?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>仕事をする意欲のある人を選んでるんですよ。
>会社は保護施設ではないことをまず知ったほうがいいですよ。

それならニートもボランティアではないことを知ってください
重労働低賃金はお断りです コンビニでも時給は最低1500円ないとやってられません

>えり好みしすぎて弾かれていることを認識すべき。
>人を選ばす雇うべき?仕事を選ばず働くべきが正しいんです。

社会が人材をえり好みしすぎて ニートから労働提供を弾かれてるとも言えます
仕事を選ばず働くべき? 人を選ばす雇うべきが正しいんです。

まあ えり好みしているのはお互い様って訳ですね その点は誰も責める資格なしということで

>この質問自体、筋が通ってませんけどそこはどうお考え?

筋が通っているとお考えでございます^^ 
どこら辺が筋通ってないのか答えられていない時点で確定です

お礼日時:2020/02/02 14:22

私はニート肯定派です。


ただし、条件があります。
親に財力があり一生困らず生きていける場合のみです。
それ以外のニートは働くべきだと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ですから なぜ働くべきなんです?

お礼日時:2020/02/02 14:16

世間がニートを批判するのは、「最終的に生活保護を受給する人が多いから」じゃないですかね?


健康な体を持ったニートに不必要な税金が投入されるのは、納税者からすると不愉快ではあるでしょうね。
なので、親が養ってるとか、親が亡くなった後(仕方なくでも)働き、自分の口を賄うというなら
他人がつべこべ文句を付ける立場にはないと思います。

なので、私の回答としては(収入を得ようと思えば可能な状態で)税金が投入されるか否かで、
働くべきか否かが決まります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>健康な体を持ったニートに不必要な税金が投入されるのは

勘違いをされてる方が多いですが
生活保護は健康か否かではなく、あくまで経済的に生きられるかどうかが判断基準です
親(養育者)がいない、仕事が無い、一月もしないうちに住所を失う そんな状態の人間には明らかに生活保護が必要です
ニートも親が亡くなったからすぐ生活保護申請する訳じゃないですよ。仕事探して採用されないから仕方なく受給しているんです
不必要とおっしゃるのでしたら ほかにどんな手があるのか教えて下さい。

お礼日時:2020/02/02 14:15

法律に勤労の義務があるから。

働くことで世界はまわっているんです。
それなのに、働きもしないで納税もしないことは褒められることではありません。例えば、あなたがケガや病気をして救急車を呼んだら、それは、国民の税金で動いています。納税もしない人に救急車を使う権利はありません。あなたが、誰かに殺されかけてもケガをさせられても、警察を呼ぶ権利はありません。だって、警察は国民の税金で動いていますから。税金を払わない人に警察を呼ぶ権利はありません。(病気で働けない人は別です。)働けるのに働かない人は社会の一員ではないと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>法律に勤労の義務があるから。働くことで世界はまわっているんです。
>それなのに、働きもしないで

ニートだって一度は働いた事あるので勤労の義務は既に果たしています
ん? 過去に働いていても今働いてないからダメ?  では専業主婦や年金暮らしの老人はどうなるのですか?

>納税もしないことは褒められることではありません。

ニートは脱税してると? そんなことはありません 国から請求された分の税金は
親から金を貰ってすべて支払われています、本当に払うべき税金が払われていないとしたら国も放っておきません。
脱税してたらとっくに逮捕されてます

ニートが存在している分だけ 住民税 国民健康保険が支払われており 貴方達もその一部の恩恵を受けています
よってニートはれっきとした社会の一員であり 貴方達と同じ権利を有します。

お礼日時:2020/02/02 14:11

本当に働けるなら働くべきです。


しかし…。

指導や設備投資の負担に見合うだけの貢献が期待できない。
こういう人を『働ける人』という扱いにするのは考え物。
そういう人に無理やり働かれるくらいなら、まだ生活保護もらって家で大人しくしててもらった方が迷惑にならないと思います。
ニートになる人ってそんなでしょ。

働け働けという人って、同僚やお客様のことを全然考えてないんでしょうね。
それか、日ごろのうっぷん晴らしで責めてるだけだと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

すばらしい! その通りだと思います

自分なら雇いたくないけど 誰か雇えなんてサイコパスですよね^^

お礼日時:2020/02/02 14:06

憲法で国民の三大義務が定められています。

①子どもに教育を受けさせる義務②勤労する義務③納税の義務。国民の権利のみ主張し、義務を怠れば当然、批判されるし、憲法違反となります。何らかの事情があって義務を果たせない場合は当然、義務は免除される訳です。私は、10年間ニートだったとしても、本当にやる気があるのなら、仕事は必ず見つかると思います。
今は、定年退職しても、数年間は年金も下りません。数十年間あくせく働いて来て、やっと退職。でも、家庭の事情により更に再就職で頑張る。働き続けた老いた者が、さらにまた頑張る。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>勤労する義務

ニートだって一度は働いた事あるので勤労の義務は既に果たしています
ん? 過去に働いていても今働いてないからダメ?  では専業主婦や年金暮らしの老人はどうなるのですか?

>納税の義務
ニートは脱税してると? そんなことはありません 国から請求された分の税金はすべて支払われています
本当に支払われていない税金があったとしたら国も放っておきません。

お礼日時:2020/02/02 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています