dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰にも迷惑をかけておらず(親は除く 育て方の自業自得なので)
法的に何の問題もないニートが批判される理由が分かりません

それにいざ働こうとしても私のように10年以上の無職者を雇いたいですか?
むしろ働こうとする方が迷惑だと思います。

私は何度かニート批判に関する質問をして、大勢の回答者から暴言交じりの言葉が来ましたが
すべて論破してきました。 これまで筋の通った批判理由を述べる方と会えていません

ニートは働くべきか否かハッキリしてほしいです。 真剣な回答お願いします

A 回答 (89件中71~80件)

>すべて論破してきた



その横柄さが人間的に批判される根っこにあるのですよ。
法的に問題がある場合、当然批判の対象になる。しかし、それだけが批判の対象になるのではない事を理解すべきだ。
つまり、人として直接的、間接的に迷惑な人間に対しては批判する。
ニートはそれに当たります。
>誰にも迷惑をかけておらず
間接的に迷惑なんです。
やるべき事をせず、最後まで世の中に寄生して生きる生き方を批判してます。
>それにいざ働こうとしても私の様に10年以上の無職者?を雇いたいですか?
その開き直りが批判の対象になります。
謙虚さがまるでない。そんな人間は人間として批判される事はある。
生きる為に多くの人は努力をする。貴方はどれだけ努力したのか?
殆ど努力する事なく、親に寄生し、その親が亡くなり寄生する元が無くなると国に寄生する。そんな生き方を認める人は少ない。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>人として直接的、間接的に迷惑な人間に対しては批判する。

まさにそれはニートを批判している連中です。
回答者には「寄生虫」だの人権侵害、侮辱行為が後を絶ちません。

>間接的に迷惑なんです。
無人島に住んでいない限り、間接的に誰にも迷惑をかけずに生きていくことは誰にも出来ません
なぜなら社会は競争と奪い合いだからです その中に参加している以上 人は常に間接的に誰かから奪い迷惑をかけています

>その開き直りが批判の対象になります。

それこそひっらき直りです 貴方達が親を亡くしたニートを雇わないせいで生活保護が増えるのですから
自分らの責任をニートのせいにしないでいただきたい! 社会の為に謙虚になってニート雇うべし!

>親が亡くなり寄生する元が無くなると国に寄生する。そんな生き方を認める人は少ない。

いいえ 雇わない時点で 生活保護に頼る生き方を推奨している事になります
他に生き方があるなら教えてきたいただきたい

お礼日時:2020/02/02 14:02

> 私は何度かニート批判に関する質問をして、大勢の回答者から暴言交じりの言葉が来ました



プロフィールには、質問履歴さえもないです。
もしも、実際に質問しているのであれば、どのような質問と、論破をしてきたのか、履歴を示してください。 経緯も、内容も不明で、別の意見を求めるのは、真剣な態度とは思えません。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542955275/
    • good
    • 7

けど、そもそも資産家の放蕩息子?とかだったら、あんまりニートって後ろ指指されないよね。


親いなくなっても、不動産収入あるからって・・・。金持ちの息子ってだけでちやほやされ特別扱いで、本質的にはニートでも誰も指摘しない。嫉妬はされるが、ちゃっかり結婚しちゃっている人だっているわけだ。

でもそれを庶民に適用すると「ニート」で軽蔑されちゃうよね。
親に負担させている?将来生活保護の可能性がある?・・・だからだろうか。

資本主義的な考え方でニートって問題視されるのだろうか。私も庶民なので、ニートっていうとあんまり良い感じはしないけれど、そう考えると結局はお金次第かな。
つまりお金さえあれば、働いていようがいまいがその人に対する評価はガラッと変わるという事で。

>ニートは働くべきか否かハッキリしてほしいです。
「論破」してきたのなら、そんな事は気にしなくて良いのでは?
まぁ論破って、反論してきた相手がこちらの意見に納得しました!ってレスがあった時に言える事だとは思うけど(レスが無い場合は単に相手をするのが面倒になっただけ)・・・。
物事は、これが絶対だ!なんて言い切れるなんてほとんど無いですよ。
みんな自分の中である程度折り合いを付けて、自分を納得させて生きているんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お金持ちの基準が分かりませんが なるほどとりあえず間接的にでも貢献していれば良いのですね^^

お礼日時:2020/02/02 13:55

ニートでも働けるなら働くではないでしょうか?


ごめんねぇ〜

私もニートではなく専業主婦になりたいわ〜(  ・᷄-・᷅ )
    • good
    • 7

>>質問文そのものに不備がありますよってこと。


>ありません

これは否定であって論破ではありません。
ついでに言うならブロックも拒絶であって論破ではないですね。

もう一回書きますが、何度質問しても二桁で回答がつくということは、あなたの認識と一般的な認識とはかけ離れていることだと思います。
本当に論破されたと思うなら、少なくとも前回回答した人は回答してこないはずだし。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

まず不備の説明が無い時点で 貴方自ら不備が無いことを証明しているのです

お礼日時:2020/02/01 22:14

こんばんは



正直、あなたを納得さす答えは持ってないと思います。

親に迷惑かけるのは認識されてるなら
自分から迷惑掛けない方法を選んで下さい。

私は親に捨てられて養護施設で義務教育を終えて社会にでました。

あなたと同じ気持ちになったけど逃げ場は有りませんでした。
食べる事、雨風をしのぐ場所、ただ生きる為に働いて現在に至ります。

何度も、苦しまずに死ねるなら、、、そんなことを何気にも考え失望感を持ったりもしました。

ホンマに何の為に働くの?働いても上手くいかない事も沢山ありました。

でも、運が良かったのか挫折したり投げ出したくなる時に良い人に巡り会えたら、良い方に流れたりで運が良かった!そうしか言えません。

だから、世の中って嫌な事の方が何倍も有りますが、
時に良い事も有ると思って下さい。そして、親は何時迄も元気では無いので少しでも安心させて下さい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

なるほど・・分かりました
毒親だったのですぐに優しくなれませんが 感謝はしたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2020/02/01 22:12

それぞれの考え方があり、生き方があるので、あなたが今の人生で幸せや充実感を持って過ごされているなら、いいのではないかなぁ…と思います。


が、親御さんはどう思ってらっしゃるのでしょうね?
迷惑だとは思っていないと思いますが、悲しい気持ちにはなってらっしゃるのではないかなぁ?と、想像します。
育て方の自業自得…との事ですが、人のせいにしていては、自分の人生何も変わらないと思いますよ。
変わらなくていいから、ニート…なのかも知れませんしね。
でもね、私が思うのはきっとニートされているご本人が本当は一番辛いのではないかなぁ?と、思います。
戻れるものなら過去に戻ってやり直したい…との気持ちは、多少なりともあると思います。
でも、そんな事は言えないと思いますし。
抜け出せない自分がもどかしいと思います。
勇気が出たら抜け出してみて下さいね。
10年以上無職だったとしても、社員として働かなくても、迷惑ではなく、自分のチャレンジであり、仕事なんてどんな学歴や資格を持っていても最初から仕事出来る人はいないですからね。
ニートになってしまったのにも、訳があると思いますし、抜け出せないのにも訳があると思いますし、それを自分の中で消化する事だけだと思います。
人は事情も知らずに色んな事を言いますよね。
本人にしか分からない事情や葛藤、模索があっての事だと思います。
ですので、私個人的には批判しませんし、したくもないです。
乗り越えていかなければならない壁は誰にでもありますし、その壁もまた皆んな違いますしね。
ご自身の人生ですから、他者が何といおうとご自身の人生をより良く出来、「感謝」や「お陰様」の気持ちでどうしたいのか…どうした方がいいのかを考えられたらいいと思いますよ。
皆、何かを抱えて生きている。
そこに対してどう感じ、どう思って、どう判断するか…
皆違って当たり前ですよね。
健康な心と身体があっての仕事であったり、人生を楽しめたり…だと思いますので、お身体は大切にして下さいね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

・・・・。(´;ω;`)

ありがとうございます。 確かに変わらない日常は退屈ですね ボランティアとか考えてみます

お礼日時:2020/02/01 17:52

勤労の義務も果たしてるんじゃん!!



じゃー働いてるってことじゃん??
    • good
    • 7

>回答になってません ニートは働くべきですか? なぜ働かないのが悪いのですか?



それ以前に、質問文そのものに不備がありますよってこと。
論破できていないから、似たような質問に似たような回答が集まるんですよ。
「今までたくさん回答をもらいましたが納得できません」ということでしょう?

質問は正確に。
でないと回答もバイアスがかかります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>質問文そのものに不備がありますよってこと。

ありません、ニートは働くべきですか? なぜ働かないのが悪いのですか?
次に真面目な回答が無かった場合はブロックします

お礼日時:2020/02/01 17:23

働くことのできる体があるのなら働くべきです。

与える力があるのなら与えるべきです。

父や義父の介護を少し経験しました。誰にでも働きたくても働けなくなる時が必ず来る、ということを実感しました。そのうちトイレにさえ一人で行けなくなるのです。働ける体があるのにあえて働かないのなら、それはもったいないことだとしみじみと思います。

私は家族の必要を満たすため専業主婦の期間が長かったのですが、昨年久しぶりに仕事を始めました。初めての職種です。若くもなく覚えもすっかり悪くなっており、自分の子供の歳と同じ位の先輩に何度も教えを請わないと覚えられませんでした。失敗もたくさんしました。だからこそ仕事が休みの日がとても楽しみです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>誰にでも働きたくても働けなくなる時が必ず来る

だからって「働きたくなくても働け」というのは違うんじゃ・・
働きたい人だけ働けば良いのでは?

>与える力があるのなら与えるべきです。

そうですね 企業も人を選ばず雇い 一生懸命教育する世の中になれば
ニートは減ると思います。

お礼日時:2020/02/01 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています