アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はバカです。バカですが行政書士の資格とりたいと考えてます。独学では無理ですか?ちなみに算数0点ばかりでした。

A 回答 (10件)

頭の良し悪しは、遺伝ですが、学力は本人の


努力次第です。

だから、バカでも、努力すれば可能です。

問題は、バカを自称しているひとは、勉強の
習慣が無かったとか、勉強の仕方を知らない、
という人が多いことです。

勉強の仕方は検索すれば解りますが。
勉強の習慣が無い人が、毎日何時間もの
勉強を継続するのは、難しいですよ。
    • good
    • 2

失礼ですが、バカでも行政書士はとれます。


勉強すれば、どんなバカでもとれます。
がんばってください。
    • good
    • 1

教材をうまく選べば,可能かもしれません。



僕も行政書士は独学ですね。環境が違うので,あまり参考にはならないと思いますけど,でも書いておきます。
僕の高校1年の第1学期の中間,期末試験の数学はともに15点でした。そして,高校3年の夏休み明けの試験の数学は0点という結果でした。まったくわからなかったんです。高校1年の数学がなんとなくできるようになったのは,高校3年の12月だったりしました(でも今はそれも忘れてしまい,微積分や三角関数の本を買って読んだりもしています。でもやっぱり理解できません)。
そんな状態でしたし,大学進学の意味もよくわからなかったので,高校卒業後は司法書士試験を目指すべく専門学校に進みました。卒業後は,司法書士事務所に勤めました。司法書士試験が全然だったので,行政書士もほうをやってみようと考え,市販の本を買って勉強を始めました。そんな学習状況だったため,ズタボロの時もありましたが,何度かの受験の結果,合格することができました。

僕の場合,民法等は司法書士と被るために,特にこれといってはやっていません。被らない点については一応は勉強もしました。と言っても本を何冊も買って読むわけでもなく,1冊にまとめられている程度のものを年に1冊買う程度しかしていなかったので,やっている人からすればそんなのやってないのと一緒だと言われてしまうかもしれません。だから時間がかかったとも言えるのかもしれません。

テキストについては,受験指導校が出している本がベストのような気がします。受験指導校は「合格させる」ことを念頭に置いていますので,効率優先の学習指導をします。受験にさほど重要ではないことについては勉強しても効果が低いために,あえて学習範囲から外します。学習時間が限られている身からすれば,これは助かります。しかも法令の変更等があった場合でも,受験指導校であればちゃんと対応しますので,それを調べる手間も省けます(これを自分でやるのは大変です。というか無理かもしれません)。そのような受験指導校の本であれば,効率的な学習ができるように思います。LEC東京リーガルマインドとか早稲田経営出版(Wセミナー)とかありますので,本屋さんで探してみるといいのではないでしょうか。

あとは過去問を何度も解くことがポイントだそうです。資格試験というのは,一定のレベル以上の知識を有していることをチェックするものでなければならないため,似たような問題が繰り返し出題されることになります。限られた回答時間の中でなるべく早くに解答を見つけ出すためには,とにかく過去問をやり倒すことだと言われています。過去問集も受験指導校が出しています。

真のバカは,自分がバカであることすら理解できていません。自分をバカだと評する人は,自分の限界がまだまだ上にあることを無意識に理解しており,自分がまだそこに至れないことを指して「自分はバカ」だと言っているのだと思います。そのような人を僕は真のバカだとは思いません。
    • good
    • 8

独学にもいろいろありますし、今は教材も通信教育もいろいろあります。


市販の教材も教育機関も使わずに過去問を調べて学ぶだけでは試験範囲すべてをこなすことはまず不可能でしょう。
市販の教材だけで合格できる人もいれば、そうではない人もいます。
行政書士試験は国家試験です。比較的取りやすいなどと言われても、学習範囲や学習期間もそれ相応の教材や教えるノウハウがあって成り立つものでしょう。

どうしても資格を取りたいのであれば、最低でも通信教育以上をお勧めしますね。

次に自分のことを馬鹿だという方に法律手続きを任せたいと思いますか?
資格試験の合格や資格登録で業務ができる物ではありません。
行政書士試験は素養を図る目的の試験で実務試験ではありません。

業務にもよるかもしれませんが、算数や数学を求められないことも多いことでしょう。
ただ、お金をもらったり、独立開業ともなれば自身の申告もあるので、四則演算はできないといけないと思います。
別に電卓やパソコンも利用できるので、九九が出来なくても、四則演算のルールなどがわかれば何とでもなるでしょう。
今の行政書士試験そのものは見たことがありませんが、数学などの試験範囲はなくなったのではないですかね。
    • good
    • 2

行政書士に限らず、法律家ってのは出題範囲が広いのです。

その癖、長年役所に勤めていると申請だけで取れたりする。つまり、国としては、手軽な町の法律屋を志向するのですが、現実の実務としては定型処理が多い。行政書士で喰っている人というのは、何らか得意な専門分野で喰っています。行政書士に限りませんけどね。法務局のまわりは司法書士ばかりとか、陸運事務局のまわりは行政書士ばかりとか、まぁ、そういうことです。それに必要なのは営業力と事務所。

繁華街に事務所を構えれば、家賃を稼がないとならないので単価を上げたり、率の良い仕事を選り好みしないとなりません。面倒な案件なんか放っておいて定型書類の数をこなすというやつです。司法書士なんかも家の抵当外しを専門にしている人もいますし、弁護士なんかもサラ金の利子取りすぎ案件とか肝炎訴訟みたいに手間がかからない方向に特化します。

>独学では無理ですか?

ユーキャンとかのテキストを使った方が効率が良いですよ。範囲も分かるし復習もできる。再受験のときでもテキストがあればもう一度通しで舐めることができる。
ちなみに資格を取っただけじゃ仕事はできません。開業しないとね。開業に至るには・・・それぐらいは調べましょうね。開業するっていうのは、一国一城の主、成功するも失敗するも自分の責任。本当は補助士とかやって、実務の勘所をつけてからの方がお勧めです。いきなり有資でいきなり開業、これ、高確率で失敗する起業パターンですから。
    • good
    • 2

資格を取りたいという思いが強ければ大丈夫です。


チャレンジあるのみですよ。
なせばなるですね。
    • good
    • 3

市販テキストが充実していますので、独学は可能で1200時間〜1500時間が学習時間の目安です。

何で行政書士なのでしょうか?何か目的があってのことでしょうか、まず先に宅建(又はマンション管理士、管理業務主任者)を取得して、余力がありましたら行政書士を受験したらよろしいのではないでしょうか
    • good
    • 1

ちゃんと勉強し続ける意思があれば 独学でも合格可能です。

    • good
    • 1

成功してる人は、ほとんど独学です



馬鹿と自覚してる人は馬鹿ではない

試行錯誤しながら独学で勉強して下さい

あなたは大丈夫です
    • good
    • 1

多分、どうやって勉強したらいいか、テキストは何を使ったらいいかも分からないと思いますから、それなりの専門学校や通信講座などを利用した方がいいです。


https://www.pro.goukakudojyo.com/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!