dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕達は生きる意味が無いのに、人生を歩むのは何故ですか?死んだら終わりですし、その先には何もなく、ただの骨になってしまうのに。

質問者からの補足コメント

  • でも虫とか鳥とかほかの生き物も、人間みたいに家族が居て、同じ生物なのに全然やれることも違うし、こんな偶然とこの世界は出来ますか

      補足日時:2020/04/09 11:32
  • 今は苦しくて、辛いですよ。さっきはYouTubeで死後の世界は本当にあるって動画で、養子になった兄が病気で意識失って亡くなった実の妹に天国であえて、その妹は兄が養子になってから、大人になった姿なんて見た事もないのに、意識戻って、写真見たら天国で、みた顔と同じだったんすよ。化学では証明できない事が起こったらしいです。これはヤラセですか?

      補足日時:2020/04/09 12:10

A 回答 (13件中1~10件)

迷たっていいじゃない。



誰だって人生は初めてだもの。
    • good
    • 2

私語の世界はありません



まあ、神を信じて清く生きた方が
    • good
    • 0

生まれることの意味というなら、植物も無視も魚も動物、人間も種の存続を保ち子孫を残すためでしょう。


わかりやすいのは植物、昆虫などで、産卵を終えあるいは種を産み付けて死に絶える物は多いです。
命に永遠がない以上は生まれないことには種を存続出来ませんからね。

では人はどうして出産年齢を通り越してもまだ老後まで生き続ける長い寿命を身につけたのか?
ここからが「生まれる意味」とは別に、「生き続ける意味」なのかと。
私見ですが、高度な動植物ほど寿命も長く、そこに意味があるのかと思います。
それはズバリ、文化・知恵の取得と向上、そして引き継ぎなのかと。

子孫を作ったあとも長く人生を歩み経験を重ねる中で知識や知恵を身につけ、それを文化として発展させ、それをも子孫に繋げ託すのが「生き続ける意味」と理解しています。
そうすることで身体を進化、適応させてきたり、私たち人類であれば様々な発見や開発を文化として積み重ねて、より「生きやすい便利さや快適さ」も身につけて来ています。

質問者さんが生きる意味、喜びを感じない、持ち合わせていないのであれば、その経験や工夫、知恵の積み重ねが乏しい、機会に恵まれないか求めていないか、避けているのか諦めているのかかと思います。
意味、喜びを感じないなら求めねば何も変わらないでしょうし、与えられないなら自ら求める、探す、作り上げる。
それが出来るのも命を授かった物に与えられた能力かと思います。

死者に努力や工夫、知恵は必要ないのでしょうし?(知りませんけど)

そのYouTubeの動画のストーリーについては、こうした生き物に与えられた生まれた意味、行き続ける意味とは別次元の話しで、議論は別かと思います。
    • good
    • 0

有能な占い師さんに聞いたら解りますよ。

    • good
    • 1

僕達は生きる意味が無いのに、


 ↑
意味が無ければ、作れば良いのです。




人生を歩むのは何故ですか?
  ↑
脳幹の命令です。
つまり本能です。



死んだら終わりですし、その先には何もなく、
ただの骨になってしまうのに。
  ↑
子を作れば、細胞が子孫に受け継がれて行きます。
    • good
    • 0

いいえ、生きる意味はありますよ。


質問者様も、僕も、みんな生きる意味はあります。
生きる意味がない人なんていません。
生きる意味を簡単に言ってしまうと「みんな誰かに必要とされているから」です。
もしかしたら自分なんて必要されていないと思う人もいるかもしれませんが、必要とされていない人なんていません。
周りを見渡してみて下さい。
家族、自分の子供、職場の人、友人、恋人・・・。
たくさんいますよね。


でも、何らかの理由で人間は孤独を感じてしまうこともあります。
しかし、必ずそれをわかってくれる人はいます。
質問者様を必要としている人も必ず現れます。
ですからどうか生きる意味がないだなんて思わないでください。
決してそんなことはありません。
精一杯、頑張って生きて下さい。
    • good
    • 2

死んでも火葬されなきゃ他の生命に命をつなぐこともできます。

    • good
    • 0

死ねないから生きる。


どうせ生きるなら楽しく。

これ以外にないです。

今生きてることを、どう捉えてるの?
    • good
    • 0

親に産まされたからですよ

    • good
    • 0

生きる目的


哲学では
「子孫を残すこと」
ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!