dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

152cm51~52キロ
今生理終盤ですが生理前から約1週間1300~1500kcalくらいの間の食事です。
バスケ部ですが休校で部活もないし、これを機にダイエットというか脂肪を減らそうと思い、食事から見直しました。運動は毎日朝食前に30分ほどのジョギング(3~5キロ)をして、帰ってきてから家事をひと通り済ませてます。あと、筋トレも腹筋、内転筋、裏もも(おしり)、腕、背筋を気分でやってます。普段から運動をしてるので1500kcal程摂取していますが、多いですか?痩せやすくなりたいです。あと、今日食欲が止まらなくてずーっと食べてて2000kcal近く摂取してしまいました。

・普段1500程食べてますが、基礎代謝は1200~1300くらいだと思うので、減らした方がいいですか?(炭水化物は控えてます)
・この生活では太りやすくなりますか?
・ダイエットは長期というのはわかっているので、たまには食べすぎちゃってもいいのでしょうか?(生理を言い訳にしてしまいますが、食べすぎたことを後悔してます)
・痩せるときって脂肪柔らかくなりますか?前よりぷにぷにしてる感じがします。

まとまってなくてすみません…

A 回答 (2件)

基礎代謝=必要カロリーではなく、必要カロリーはもっと多いです。


休校で運動量が減っていると思いますが、10代だと思うのでバランスよく食べて下さい。
1800kcalくらいは食べても問題ないと思います。
    • good
    • 0

筋トレや有酸素運動をしているのであれば炭水化物は摂取された方がいいです。


炭水化物は筋肉や脳には大切な栄養だからです。
炭水化物を摂取しなくなると筋肉も付きにくく筋肉から栄養を摂ろうとするので筋肉が痩せていきます。
脳の働きも悪くなりますし炭水化物などの栄養を摂取しようと必要以上に食べてしまったりします。
最悪摂食障害にもなりますので気を付けてください。
バランスの良い食事が大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます

お礼日時:2020/05/28 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!