dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現役、プロカウンセラーの先生にお伺いします。私は過去25年、主に海外の相談所で秘書を務めていましたが、結婚を機にやめてしまいました。秘書をしてきたので、回答方法などは知っていますが、ちゃんと資格を取って在宅でも働きたいと思うようになりました。日本で資格をとり、日本で働きたいのですが、日本でのシステムがわかりません。どのような方法が一番お勧めでしょうか。田舎で学校には通えないため、通信教育にしたいと思いますが資料を取り寄せてもどこがいいのかまったくわかりません。また大体の必要期間なども知りたいです。人生相談にのりたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ある特定の分野ですが、カウンセラーとしての国家資格を有しているものです。



あなたの場合、まず何のカウンセリングをしたいのかをハッキリ決めましょう。

心理カウンセリング、産業カウンセリング、キャリアカウンセリング、いろいろあります。

なんかのカウンセリングしてみたいなー、というのだと何も決められません。

通信教育だって、「この資格についていろんな通信教育を試しました!」なんて人はいません。
もしいるとしたら資格試験に落ちまくって通信教育を無駄にたくさん試した人くらいではないでしょうか。
そんな人の意見など参考になりません。

だいたい、どんな通信教育でも勉強するのは自分自身でしかないので、どこでやろうが大差ないです。
ただ、原則的には値段の高い業者はそれなりにケアが手厚いし、安い業者は安いなりであることが多いです。

まずはカウンセリングというものについて、ご自身でネット検索レベルでいいので調べてみましょう。

どうしてご自身が他人の人生相談に乗りたいのか、そこもよく考えてみてください。

カウンセリングとは人生相談に乗ることではないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通信教育の資料は一応持っているので見ていたのですが、日本では心理カウンセリング、できれば産業カウンセリングもいいと思っています。
動機については詳細は書きたくありませんが、
私が下で働かせていただいていた方がとても優れた方で世界でも著名なカウンセラーでした。
私は数々の問題とその貴重な答えを自然に学んでいます。
その経験を生かして人様の役に立つべきだと考えています。
お金のためではありません。
ただし、日本では日本のやり方があると思いますので、ちゃんと勉強したいです。

通信教育でもいいということ、伺って安心しました。
高い業者の方がいいのですね。検索は色々していたのですが、もう一度やり直しです。
もしお勧めがありましたら教えてください。

お礼日時:2020/06/02 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!