アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ADHDについて。

当方は中学3年生です。

中学1年生のときにADHDを疑い、当時宿題などで精神が不安定になっているのもあり、スクールカウンセリングを受けました。

そこでwisc-ⅳを受けた結果、IQ113で処理速度79か、83(曖昧です)。ワーキングメモリーが通常偏差内の100以下でした。

カウンセラーの方曰く、「ADHDの心配はない。慎重なだけ」との事でしたが、やはり思い込みというのは怖いもので最近、ADHDの特徴を見る中で極端に当てはまるものや当てはまらないものがあり、少し気になりました。

webテストも受けましたが、信頼性が分からないので評価をそのまま受け入れることはできませんが、これは単に偶然類似しているだけでしょうか。

以下、テストのURL
https://cocoro-sora.net/symptom/check/ADHD/index …

Q1. よくモノを無くす YES(数分前に置いたものを5分探したり、ある程度覚えのいい母に聞くのは良くあることです)

Q2. 落ち着きがないと言われる NO(ですが、話すときに勝手に手が動いてしまうというのはよくあります)

Q3. じっとしているのが苦手 NO
Q4. 片付けはとっても苦手 YES(ハマってしまえばずっとすることはありますが基本苦手です)

Q5. 部屋は散らかっている YES

Q6. 納期や期限はキッチリ守れる NO(宿題の提出が遅れることや前日までしないなんてことが通例です)

Q7. 常識がわからない NO

Q8. 書類を書くのがすごく苦手 NO(恐らく苦手です)

Q9. まぶしいのが苦手 YES

Q10. 同じ作業を何時間でもできる NO(強制されれば無理な話ではないですが、強制されなければ少しやって他のことをします、ハマれば別です(2日と続くことは滅多にないですが)。)

Q11. うるさい場所がすごく苦手 YES(最近そういう場所に行くことはないです。1年生の頃、レクリエーションですごくではないですが、たまに頭が痛くなったりします)

Q12. 指示通りに行動するのが苦手 YES

Q13. 「変わってるね」とよく言われる YES

Q14. 与えられた課題はちゃんと取り組む NO

Q15. 早とちりが多い NO(わからないです)

Q16. 綿密に計画を立て行動できる NO(計画力は人並みにありますが、実行できないです)

Q17. ひとつの趣味に没頭してしまう YES

Q18. 最後までできないことが頻繁にある NO(宿題が例です)

Q19. 気が削がれやすい YES

Q20. やることをすぐ忘れる YES(何かしら損益があったり、重要でなければ忘れることがあります)

Q21. 人の話を聴いていないことが多い NO(何もしていなければ基本聞いています)

Q22. 音や光に過敏で、騒音が苦手 YES(細かい声などを聞き取ることはよくあります)

Q23. 変なところでこだわりがある YES(変なところで几帳面だと思っています)

Q24. 止められない嗜好品がある NO(飽き性が酷いので…しかし、カラオケは月一程度で行っています)

Q25. 独り言が多い YES(誰かに向けて発した言葉では無いものを含めました)

Q26. 思考が暴走してしまう NO

質問者からの補足コメント

  • ASHDの特徴についてですが、サイトによって偏りがありそれについても信憑性を疑うものだったので、
    「ADHDの特徴を見る中で極端に当てはまるものや当てはまらないものがあり、」という文言については削除させていただきます。

      補足日時:2020/06/04 17:38

A 回答 (5件)

> webテストも受けましたが、信頼性が分からないので評価をそのまま受け入れることはできませんが、これは単に偶然類似しているだけでしょうか。



このQ1~Q26を、ただYES/NOで2択しようとすると、Q1,Q2,Q4,Q5,Q12,Q23などはすぐにyesですが、結構迷うものもあります。よくわかりませんが、たぶん、10人がやれば、多くの人は5~6問は即yesで、6~7問はNo、迷うのが残り となるのではないでしょうか。

質問者さんの場合でも、まあ、平均的なところではないかと思います。
男でも、女でも、キレイに整理する子もいれば、ひっ散らかったままという子も多いと思います。 遊び道具、本、衣服が、そこらに散らかっている子は、それで普通なのだと、私は思ってます。 もちろん、きちんとしていても異常だとは決めつけないです。 
授業中に、もちろん授業を聞いていることが多いけれど、他のことばかり考えていたり、いたづらをしかけていたり、先ほどの出来事を思い返して授業はそっちのけということも多いのだと思います。 アニメや漫画、遊びの関係で、イメージを膨らませて、空想の世界に遊ぶ子も多いと思っています。 だから、絵本やファンタジー、冒険モノ、アクションもの、恋愛小説やスパイもの、戦闘、スリラー、推理小説って、多くのファンがいるのでしょう。

処理速度とワーキングメモリーが低いのに、全IQが110になっているというのは、知覚推理や言語理解が高いのでしょう。 単純に言えば、実にマイペース、自分の関心とペースでじっくりやるけれど、やっていること以外についてはあまり気にしないし気にならない、状況やその場で要求されることへの対応能力が低いということなのだと思います。 そういう人だっていて不思議ではないです。

中三くらいで、回りを気にしてばかりいるよりは、マシかも知れません。

できたら、数学の問題や社会、理科、国語、英語の練習問題を、制限時間の7割くらい(40分でやる問題なら、20~30分でパッパとやっていく)ように、やり方の工夫をすると良いかもしれません。 早く処理するためには、問題の読取り、理解、判断を短時間でやり、それをすぐに終えて、次の問題に頭を切り替えるというように、取組みのやり方を変えることになります。 3問目で引っかかったら、それで3分も懸かっていたら、3問目はとばして、4問目に取り組むことも必要です。 時間経過をサブモニタしながら、物事に取り組むという方法を身につける練習にもなります。 そういう練習を普段からしていると、メインにはAをやっているけれど、時間経過や全体のバランスにもサブで気にし、前問と今の問題との関連も考慮ししつつ、全体を理解するという、パラレルで複雑な処理の仕方も身につきます。
空想や思考の暴走を楽しんでいて良いとき、それは抑えておくべきとき、などの状況に応じた、適応的な対処法もやがて身につく可能性は高いです。

> カウンセラーの方曰く、「ADHDの心配はない。慎重なだけ」との事でしたが、やはり思い込みというのは怖い

慎重なのは悪いこととは限らないですが、慎重ではマズイことも多いです。 どうでも良いようなことについては、そもそも慎重である必要もないのです。 いつもいつも慎重でじっくり考え言葉を選んで文章にするでは、社会で不適合を起こします。 問題と状況をパッと見極めて、適度な対応をできるように、高校生になるまでに、学習やスポーツの場を通じて、頑張ってみると良いと思います。
「自分は~~ではないか??? ウーン」と考えたり、思い込んだりしているのは、不適応をひどくする危険が高いです。
現状の自分を評価/判定/診断することよりも、もっと上手く生きていける方法を身につける努力に熱心になった方がいいです。
    • good
    • 0

#2です。


>ASHDの特徴についてですが、サイトによって偏りがありそれについても信憑性を疑うものだったので、

サイトの簡易診断はあてにはなりません。
繰り返しになりますがADHDの特徴と言うのは、大なり小なり誰もが持っているものです。
ですので、wisc-ⅳを受けて、診断も受けているのですから、その結果が正しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続けてのご回答ありがとうございます。特徴というのは簡易診断などではなく、病院ホームページなどで受診を推奨する方などの例です。

また、医師による診断は受けていないです。カウンセラーの方曰く、「自分が診断すれば違法になる」との事です。

お礼日時:2020/06/05 17:21

「こういう特徴が当てはまるからADHDだ」と簡単には言えません。

検査で重要なのは、各項目の点数でなく、それらのバランスです。で、医師がそのバランスを考慮した上でADHDでないと診断したなら、それが正しいです。個性の範囲内ということです。

とは言え、完璧な人間はいないので、あなたにも多少なりとも生き辛さがあるのでしょう。あなたの回答内容をざっと見た限り、遂行能力が低いようです。遂行能力とは、物事を長期的に計画して処理する能力です。これって中学生くらいなら低い人が多いです。今からでも改善していきましょう。

そのひとつの方法としては、部屋を片付けましょう。部屋が散らかってると、頭の中も散らかります。片付けの方針としては「物を床に置かない」ことを頭に刻みましょう。物が床にあふれ出るなら、物の量に対して収納スペースが不足しています。収納を追加するか、物を減らしましょう。

また、日常的に使わない物はダンボールに入れて押入れに入れましょう。ダンボールの側面に内容物の名前を書きましょう。また、細々した物が机の上に散らかる場合は、取り敢えず引き出しの中に入れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
前に部屋を片付けたことはあったのですが、収納スペースが少ないため、入らないものは机の上に放置しています。また、1日かけて掃除してもまた掃除に1日かかるような状態に1週間でなったのでどれだけ掃除の有用性を説明、証明されようと、今後、この家で頻繁に掃除を行うことはないと思います。
カウンセラーの方からもその点については指摘を受け、1年ほどの歳月を経て実行に移しましたが、結果が上の通りで気力がごっそり持っていかれてしまいました…。
せっかく、ご回答いただいのに申し訳ないです。

お礼日時:2020/06/05 17:18

>ADHDの特徴を見る中で極端に当てはまるものや当てはまらないものがあり



カウンセラーの見立て通りで、よねくらきつねいさんの思い込みにすぎません。
ADHDの特徴と言うのは、大なり小なり誰もが持っているものです。
それのほとんどが当てはまるから「ADHD」なのであり、当てはまらないものも多いのならそれはADHDではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/04 17:37

オイラやったら、114点MAXだじぇ。


全然ADHDだとは思っていないけどね。
(どっちかっていうと、ASDだな)
こういう自己診断は、あまりあてにならないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
webテストにあまり信憑性がないのは存じ上げております。

お礼日時:2020/06/04 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!