アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通りですが...
1ヶ月健診や月に1度の保健婦さんの指導などで、離乳食は5ヶ月(果汁や野菜スープは3~4ヶ月)からとうかがうのですが、その一方で、アレルギーになりやすいから、5ヶ月からでは早い、というお話も耳にします。保健婦さんなどのおっしゃる通り、5ヶ月から?それとも大事をとって、半年くらいから?色々とアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

食品会社で研究・技術開発部門で働いています。

1歳5ヶ月の男の子のママです。

果汁や野菜スープは3ヶ月から与えました。他の方が書いてあるとおり、果物でもアレルギーはあります。最近、バナナもアレルギーを起こす食物として表示しないといけないようになりました。バナナやキウイなどアレルギー指定食物の場合、加熱して与えるといいです。

離乳食開始前には、まずりんごやみかんの果汁を与えますが、りんごでもアレルギー出る子がいます。不安であれば、軽くチンして与えるといいです。多少匂いが強くなりますが、心配ないです。

基本は、何でも加熱したもの(電子レンジで30秒ほどチンするといいです)を与えることです。そうすると、アレルゲンであるたんぱく質(キウイにもバナナにも含まれます)が熱で変化して不活性化されます。

離乳食の開始時期によってアレルギーが出やすい、出にくいと言いますが、ポイントだけ抑えていれば関係ないです。出る子は1歳から離乳食開始しても出ます。心配でしょうから、開始時期は保健婦さんが仰る時期から始めるとしたら、最初は電子レンジで加熱した果汁から与えて、何度か様子みながら加熱しないものを与えて、次のステップに進むというのが良いと思います。

保育所の先生が仰っていましたが、1歳までに経験した味でその後の好き嫌いが決まるそうです。1歳までに色んな味を経験させて、色んな食材を食べさせてあげると、好き嫌いのない子に育つそうです。うちの子も色んな食材、味を経験させたせいか、好き嫌いなく、なんでもモリモリ食べて、風邪など引いても元気にしています。春菊の胡麻和えや大根なますなど、おやじ臭いんですけど、和食大好き、野菜大好きな子に育っています。保育園でもやりやすいと言われています。

開始時期は保健婦さんが仰ることは昔からやられている方法なので、昔はそれでもアレルギー無く元気に育っていますし、逆に今は過保護に育てすぎて菌などにも接触する機会が少なくなって免疫がつきにくくなっています。だから、色々と情報があふれていてどれが正しいかどれを信じていいか判らなくなると思いますが、選択するのは貴方なので、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
果汁をあげる際、電子レンジで加熱することや1歳までに色々な味を経験させることなど、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2005/01/25 17:52

うちの子1歳1ヶ月も、いろいろ食物アレルギーがあります。


卵・小麦・大豆などなど。
食べさせてあげられるものが、限られていて、こちらも大変ですし、子供もかわいそうだなと思います。

赤ちゃんの腸は半年くらいまでは、とても未熟だといいます。
そういう意味で、6ヶ月くらいからの方が無難だと思いますよ。

うちの子、育児書などのとおりに、4ヶ月くらいのときにリンゴの果汁を白湯でのばして飲ませたのですが、翌日おしっこに混じったのか、オムツしているところだけが、すごい湿疹になりました。
最初、まさかリンゴだと思っていなかったので、数日後にあげたらまた湿疹...100%リンゴの翌日だったので、リンゴだと気づきました。
未熟な腸には、それすら刺激が強かったようです。

もともと持って生まれたものもあるかもしれませんが、念には念をで、遅くはじめられたほうがよいのではないかと個人的な意見ですが思います。
なにより痒い思いをするのは赤ちゃんなのですから。

ちなみに、離乳食を始めるなら、果汁よりも野菜スープを先にあげることをオススメします。
他の方にも書かれていますが、果汁はけっこうアレルギーあります。
最初は淡白な野菜(白菜、キャベツ、たまねぎ、じゃがいも)などをだしなどを入れずにじっくり煮た煮汁からあげてみてはどうでしょうか?
おいしくないかもしれませんが、母乳やミルクと違う味にも慣れるためのものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり、すみません。
食物アレルギーを思うと、色々と考えてしまいます。
でもアドバイスの通り、始めるとしたら、果汁よりお野菜のスープからにしたいと思います。

お礼日時:2005/01/25 17:48

現在7歳の長男が生まれた頃は、病院の1ヶ月検診で、3ヶ月検診までの生活として、「2ヶ月くらいから、果汁や野菜スープを与え始めましょう」という指導がありました。



今でも、離乳準備として3~4ヶ月に与え始める物として、果汁と言われることもあるようですね。

果汁は、アレルギーのため5ヶ月でも与え始めるのは早いという意見はあるものの、そうと決まったわけではないという意見もあるので、指導する病院とか、そういう話をする人によって、意見がわかれるところです。

果物もアレルギーがあるのは、本当です。
ちなみに私は、キウイにアレルギーがあります。軽度ですが、初めて食べた時に全身が痒くなりました。
キウイは大丈夫だけど、他のフルーツでアレルギー反応が出る人もいます。
他のアレルゲン(卵とか)は慎重になるものの、果物のアレルギーは知らない人もいるので、残念なところです。

また、アレルギー以外の面でも、甘さを教えるだけなので、与えない方がいいという考え方もあるようです。
昔は、粉ミルクだけではビタミンCが不足するため、果汁で補給した方がいいっていうのも有ったようですが、今の粉ミルクは、他のもので栄養を補給する必要は無いようです。

大事をとって……ということなら、半年くらいどころか、本人がジュースを飲みたがるまで、与えなくても良いくらいです。
果汁を与えなくても、離乳食が進んだら、フルーツをそのまま食べさせればいいし。

もし、検診などで「果汁をまだ飲ませてないの?」って叱られたら、「私は与えてみたんですが、本人が飲まないんですぅ」って言い張るんでも良いです。
果汁独特の味覚が好きになれなくて、検診で指導されて「そうしなきゃ、いけないんだ。飲み込む所まで、しなきゃいけないんだ」って思い込んだママが、必死で与えようとしてるのに、べ~されて真剣に困ってるママだっているくらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり、すみません。
他のかたのお礼の欄でも書かせていただいたのですが、はじめるなら、果汁よりもおやさいのスープからにしたいと思います。

お礼日時:2005/01/25 17:55

以前に同じ様な質問がありましたので参考にどうぞ☆



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1090418
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり、すみません。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/01/25 17:56

先ほどもレスしたrubyrubyです。

(^^)食器参考になって良かったです(^^)

うちの息子の離乳食開始時期をお教えしますと…
3ヶ月の終わりか4ヶ月の始めから麦茶をスプーン1さじから始めました。それまでは母乳のみでした。

5ヶ月頃野菜スープを始めました。果汁についてですが、特にあげませんでした。甘い味に慣れて麦茶を飲まなくなる子が多いと聞いたので。

果物は、6ヶ月の本格的に離乳食を開始してからあげました。飲み物としてではなく、すりおろしりんごみたいな食事の補助という形で。
6ヶ月になって、おかゆ1さじから始めましたがなかなか進まなかったですね。6ヶ月になるとアレルギー検査が出来るんですがうちは卵が全部ダメで卵黄、卵白、つなぎの使用もダメなので、それは1歳になった今も与えていません。食欲がちゃんと出だしたのが、8ヶ月でした。そこからはモリモリ好き嫌い無く食べるようになりましたよ。(^^)8ヶ月までは恥ずかしながら、食べてくれたとしてお粥と野菜スープを数さじ程度だけですよ。だから焦って始めなくても大丈夫です。
母乳の場合は6,7ヶ月まで、離乳食が食べられなくても大丈夫な栄養はあるし、ミルクも現代のミルクは栄養バランスに優れているといいますし。あまり早く始めすぎるとアレルギーになる子がいることも本当ですし、BF(ベビーフード)に書いてある月齢も私から見るとちょっと早いかな?って気がします。外出時はBFを使う事が多いですが、息子の月齢より気持ち2ヶ月低い月齢の食べ物を買うようにしています。

離乳食って色々悩みますよね?私も本など見たり、周りのママさん方の話を聞いちゃうと焦ったりしていました。でもなんとかなるもんです。気楽にのんびりいきましょう!(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり、すみません。
色々と経験談ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 18:08

私自身がアトピーで長男4歳、次男1歳半ともにアトピーです。


母乳かミルクかで離乳食の開始の時期は変わってくると思います、
母乳ですと母親の食べるもので味も変わりますがミルクだと変化がないからです。
長男(ミルク)は4ヶ月から初期離乳食を始めました、
それが原因かはわかりませんがかゆみで夜中眠れない事も多く苦労しましたしステロイド剤もしようしました。

次男(母乳)の時は8、9ヶ月まで何も与えていませんでした、
3ヶ月くらいの時は乳児湿疹がひどかったですが
それもすぐ落ち着き今は多少の夜泣きや肌の乾燥程度でアトピーで苦労はしていませんし成長に問題もないです。

質問者様の家族にアトピーの方がいらっしゃる等でしたら念のため開始を遅らせておくと無難なのではと思いますしミルクもアレルギー対策のしてあるものをおすすめします。(母乳なら母親も回転食を取り入れる等)
ちなみに長男のアレルゲンに卵が入っていましたが3歳以降は食べられるようになりましたし今は乾燥肌程度です。
乳児期にアレルゲンであっても一定期間食べない事(3歳くらいまで)で平気になる事も多いそうです、
成長によって消化器官が強くなることも関係しているようです(前記理由からおなかを壊してるときに食べるものはアレルゲンになりやすいので注意が必要です)

ですのでもしお子さんにアトピーが出てきても悲観なさらず除去食、掃除等に気をつかわれればいいと思います。
私の脱ステ経験からですがモクタールという薬がかゆみをおさえるのによかったです。(次男の湿疹時もこれで乗り切りました)
心配事が多いと思いますが頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり、すみません。
実は家系にアトピーがいるので、そういったお話大変参考になりました。

お礼日時:2005/01/25 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!