プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学英語は大学受験には出ないのですか?
でも中学英語が分かってないと、高校英語も理解できませんよね?

A 回答 (5件)

>中学英語は大学受験には出ないのですか?



そのまま出されることはない、と最近まで思っていたのですが、このサイトでいつだったか「大学の過去問でわからないところを教えてください」という質問が立ちました。明らかに中学英語の範囲(単複同形名詞や現在完了など複合的構文の間違い探し)で唖然としました。「どこの大学の過去問か」と尋ねてみましたが、明かしてはくれませんでした。
私立大学には違いないのでしょうが、(国立にはセンター英語以下の難易度で2次英語を課す大学はないので)まさかと思いましたね。実際に中学英語が設問として出題されることがあるようです。

>でも中学英語が分かってないと、高校英語も理解できませんよね?

そのとおりです。中学英語はbookやapple程度の簡単なものだと考えるのは間違いで、中1ではすでに形容詞や副詞を学習し、中2ではSVOCを学びます。この5文型で半分の中学生が落ちこぼれます。中1で品詞をしっかり理解しなかったためです。ここがあやふやなままだと、接続詞と関係代名詞の区別もつかないし、それどころか、不定詞や現在分詞もさっぱりな生徒が量産されます。
このサイトでも英語の質問が乱立しますが、中学英語がわかっていればそんな疑問はわかないだろうに、と思う質問ばかりです。中学英語をすっ飛ばし、高校英語に進んだ弊害です。全高校生の6割はそんな感じだと思います。
    • good
    • 0

中学英語 1200


高校英語 3000
大学受験英語 (偏差値60以上の私立と国立) 5000−7000

おおむねの必要な数はこれだけです。

当たり前ですけど、中学で習うbookやI は大学受験でもどこでも必要です。だからわかってた方がいいです。
でも「●に出やすい単語や例文」と言うのはあるので、それを中心にやることがおすすめですね。
例えば「TOEICにしか出ない単語や表現」もあれば、「大学受験英語にしか出ない単語や表現」もあります。
だからTOEIC受けるのに、受験英語を勉強するのは無駄が多いですし、逆もそうです。

細かく言うと、センター問題と早稲田の問題、明治の問題は全然違います。
もっと言うと、早稲田の政治経済学部と文学部の英語問題は全然違います。

「自分は何を目指すのか」によって1番効果的な勉強方法も変わってきます。
だから志望校(滑り止めの想定校含む)の過去問題とか受験方式の確認は初期から徹底しておくのは良いことです。

「とりあえずシスタンとかの単語帳を毎日読み込んで全部覚えろ」てのはシンプルで凄くいいと思いますけどね。

あとorangeやappleやbookやI が小学生でも感覚的に分かってるように、
中学英語の暗記はわざわざやる必要性がないと思います。
仮にやるとしても2.3日で覚えられるかと。
    • good
    • 1

出るとか以前に中学英語を理解していないと高校や大学受験で読む英文の内容を理解できませんよ

    • good
    • 0

中学英語はマスターしていないと厳しいと思います。

塾講でアルバイトをしていますが、基礎から復習していった子の方が偏差値が伸びています。
    • good
    • 0

中学英語も大学受験に出ますが、直接設問で問われることはないでしょう。

中学英語は基礎です。基礎がしっかりしていなければ高校英語という建築は建てられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!